• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

純セシウム・アイオダイドクリスタルを用いた高速高分解能ガンマ検出器の開発

研究課題

研究課題/領域番号 63460015
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 核・宇宙線・素粒子
研究機関京都大学

研究代表者

逸見 康夫  京都大学, 理学部, 助手 (50025441)

研究分担者 田村 詔生  岡山大学, 理学部, 助教授 (00025462)
三宅 弘三  京都大学, 理学部, 教授 (60025260)
笹尾 登  京都大学, 理学部, 助手 (10115850)
研究期間 (年度) 1988 – 1989
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
6,900千円 (直接経費: 6,900千円)
1989年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1988年度: 4,800千円 (直接経費: 4,800千円)
キーワード純セシウムアイオダイド / 高速高分解能ガンマ検出器 / 電磁カロリメ-タ / 電磁カロリメ-タ- / 電磁カロリメーター
研究概要

この研究の目的は純ヨウ化セシウムを用いて高速高分解能電磁カロリメ-タを開発する事である。この研究の結果以下の事柄が明らかになった。純セシウムアイオダイド結晶からのシンチレ-ション光には大別して2つの成分、速い成分と遅い成分が存在する。速い成分の性質は結晶の製造法に依存せずほぼ一定である。波長は紫外領域(中心波長300nm)にあり、減衰時間3nsec及び15nsecの2つの成分から成り立っている。これに対し、より長い減衰時間をもつ成分が存在する(遅い成分)。この成分は結晶の製造方法により選択的に現れ、その性質も一定しない。あるものは、エネルギ-分解能を悪化させ、あるものは向上させる。その発光強度もまちまちである。紫外光透過可視吸収フィルタ-を使うと速い成分をそれ程失う事なく、可視光にある遅い成分を取り除く事が出来る。速い成分の光量はMeV当り1500ケ程度である。速い成分・遅い成分共に発光量は温度に依存し、室温でのその係数は-1.5%/℃である。^<60>Coからのγ線を用いて放射線損傷に対する耐力を調べたところ、3×10^5radにて光量は無照射のものと比べ約半分になった。大きな結晶ブロックで電磁カロリメ-タを試作し、実用的観点から性能試験を行った。その結果、エネルギ-分解能は1GeVで2%、位置分解能は8mm程度以下であった。またハドロンとの分解能力は、1%(0.5GeV)〜0.1%(1GeV)と非常に高い事、工夫すれば数100KHzの計測率にも耐える事が判った。以上の結果により、純CsI結晶は高速高分解能ガンマ検出器(電磁カロリメ-タ)用物質として、大変有望であると結論出来る。

報告書

(3件)
  • 1989 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] H.Kobayashi et al.: "Pure CsI:New Fast Scintillator for an Electromagnetic Calorimeter" Nucl.Insts.and Meth.(1989),(submitted for publication).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Kobayashi et.al: "Pure CsI:New Fast Scintillator for an Electromagnetic Calorimeter" Nucl.Insts. and Meth.(1989).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Kobayashi et.al,: "Pure CsI:New Fast Scintillator for an Electromagnetic Calorimeter" Nucl.Instr.and Meth.(1989).

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1988-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi