研究課題/領域番号 |
63460136
|
研究種目 |
一般研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
電子機器工学
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
水野 皓司 (水野 晧司) 東北大学, 電気通信研究所, 教授 (30005326)
|
研究分担者 |
〓 鐘石 (ぺい 鐘石) 東北大学, 電気通信研究所, 助手 (20165525)
小野 昭一 東北大学, 電気通信研究所, 教授 (00005232)
|
研究期間 (年度) |
1988 – 1989
|
研究課題ステータス |
完了 (1989年度)
|
配分額 *注記 |
6,700千円 (直接経費: 6,700千円)
1989年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1988年度: 4,500千円 (直接経費: 4,500千円)
|
キーワード | 逆スミス・パ-セル効果 / レ-ザ-加速器 / 回析格子 / サブミリ波レ-ザ- / 回折格子 / 逆スミス・パーセル効果 / レーザー加速器 / サブミリ波レーザー |
研究概要 |
本研究は、逆スミス・パ-セル(ISP)効果のレ-ザ-波長依存性を明らかにするために計画された。そこで、ISP効果の検証実験で用いたCH_3Fレ-ザ-(波長λ=496μm)での実験と同時に、波長185μmのCH_2F_2レ-ザ-を新たに開発し、2つの異なった波長で、ISP効果の各種特性を測定した。特に、解析格子上に誘起され、電子と相互作用するエバネッセント波の格子上位置に依存した強度変化を、波長及びエバネッセント波の次数をパラメ-タ-にして測定し、理論解析の結果とよく合うことを確認した。この事により、当初計画した研究目的を達成できた。以下に、得られた成果を箇条書に示す。 1.回析格子上のエバネッセント波の電界分析を、1、2次の次数及び各レ-ザ-波長に対し、実験的に測定することに初めて成功した。又、この実験結果とこれに先だって行ったISP効果の理論解析の結果との照合を行った。その結果、実験的に求めた電子エネルギ-の変化の割合が理論とよく一致することを明らかにし得た。 2.駆動レ-ザ-の波長を185μmまで短縮化するのに成功した。又、初期加速電圧76.3kVの電子ビ-ムに対し、入射レ-ザ-パワ-8Wで42eVの電子エネルギ-広がりが得られた。 ISP効果において、電子速度、レ-ザ-波長、格子ピッチが満足する同期条件式を、高次のエバネッセント波を含めて実験的に検証し、理論との一致を確認した。 この他にも、入射レ-ザ-パワ-に対する電子エネルギ-広がりを測定し、その結果が理論的に予想される変化とよく合うことを確認している。以上の実験結果から、185μmまでのレ-ザ-波長に対するISP効果の理論の正当性が証明されたことになる。
|