研究課題/領域番号 |
63460169
|
研究種目 |
一般研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
建築構造・材料
|
研究機関 | 室蘭工業大学 |
研究代表者 |
荒川 卓 室蘭工業大学, 工学部, 教授 (90002815)
|
研究分担者 |
溝口 光男 室蘭工業大学, 工学部, 助手 (80166040)
荒井 康幸 室蘭工業大学, 工学部, 助教授 (80002210)
|
研究期間 (年度) |
1988 – 1990
|
研究課題ステータス |
完了 (1990年度)
|
配分額 *注記 |
7,300千円 (直接経費: 7,300千円)
1990年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1989年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1988年度: 3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
|
キーワード | 二軸曲げ剪断 / 鉄筋コンクリ-ト短柱 / 変動軸力 / 剪断耐力 / 曲げ耐力 / 設計式 / 高強度コンクリ-ト / 二軸曲げ剪断力 / 鉄筋コンクリート短柱 / 剪断強度 / 軸力比 |
研究概要 |
RC短柱の剪断抵抗性状に及ぼす 軸力比η、変動軸力、作用水平加力角度θ(一軸と二軸加力)並びにコンクリ-ト強度σ_Bの影響を検討することを目的として行った比較実験の結果は、次のようにまとめられる。 (1) 高軸圧縮力を受ける柱の剪断ひび割れ発生荷重は比較的高く、その剪断ひび割れの傾斜角度は引張や低軸力を受ける柱よりも急で、中段主筋沿いに集中的に発生する傾向がある。 (2) 柱の剪断耐力は、σ_Bが600kgf/cm^2程度まではθの違いに拘わりなくσ_Bの増加に比例して増大するが、耐力以後の保持力の低下は急激となる。又、柱の剪断耐力は、σ_Bが約360kal/cm^2以下ならば、ηが0.4程度まではθの違いに拘わりなくηの増加にほぼ比例して増大する。 (3) 二軸曲げ剪断力を受ける柱の剪断耐力は、σ_Bが300〜600kaf/cm^2の範囲内では、通常の一軸方向の曲げ剪断力を受ける柱の剪断耐力と類似しており、θの変化による影響は少ない。 (4) 本実験のような変動軸力を受ける柱の剪断耐力は、正負繰返し載荷時におけるそれぞれの最大軸力値を採用する事により評価出来る。 (5) 剪断補強筋を増大させることにより、σ_Bやθの違いに拘わりなく、曲げ耐力以後の保持力の低下を少なくさせることが可能であり、そのときの曲げ耐力は従来より提示されている算定式で評価出来る。 (6) 柱の剪断耐力実験値は、最近提示された倉本・南による“修正南式"計算値(σ_Bの適用限界を600kgf/cm^2まで拡張)に極めて良く適合する。しかし、引張軸力となる場合には、現行の日本建築学会・RC造建物の終局強度設計指針による計算値は、本実験値よりも過大に評価されるため危験である点は注意を要する。
|