• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鋼構造物の終局限界状態の定量化

研究課題

研究課題/領域番号 63460170
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 建築構造・材料
研究機関東京大学

研究代表者

高梨 晃一  東京大学, 生産技術研究所, 教授 (60013124)

研究分担者 洪 起  東京大学, 生産技術研究所, 助手 (80186600)
大井 謙一  東京大学, 生産技術研究所, 助教授 (90126003)
研究期間 (年度) 1988 – 1989
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
6,600千円 (直接経費: 6,600千円)
1989年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1988年度: 4,500千円 (直接経費: 4,500千円)
キーワード崩壊モ-ド / 外乱 / 慣性力 / 静的載荷実験 / 動的載荷実験 / 終局強度耐震設計 / 限界状態設計 / 結局限界状態 / 地震応答 / 風応答 / オンライン応答実験
研究概要

本報告は、構造物がどのように外乱のもたらす入力エネルギ-を吸収するかに注目して終局限界状態における崩壊モ-ドの特性を静的載荷実験、地震波による動的応答実験、風荷重による静的載荷実験、動的載荷実験によって調べた。簡単に要約すると下記のようになる。
(1)静的載荷実験で得られた骨組の耐力は、単純塑性解析(塑性ヒンジ法)で得られた耐力よりかなり大きい。それ故、骨組の耐力を正確に評価するためには鋼材のひずみ硬化の影響を考慮しなければならない。
(2)地震波入力による骨組に作用する慣性力の軌跡は、3層骨組のような高次のモ-ドの影響が比較的小さい場合は、ほぼ1次モ-ドの慣性力の比を表す直線上にある。それ故、地震波入力による骨組への動的荷重効果を等価な静的水平荷重、たとえば逆三角形分布等で置換することが可能である。
(3)地震波入力による骨組の各層のせん断力がなす仕事の比率は、3層骨組のように高次モ-ドの影響が小さい場合、骨組の崩壊モ-ドに関係なく、静的載荷(たとえば、逆三角形分布)から得られる各層のせん断力がなす仕事の比に等しい。それ故、地震波入力に対する適正な動的応答性状を備えるパラメ-タ分布を静的弾塑性設計の手段により、架構に与えることによって、簡単な終局強度耐震設計法の構築も可能である。骨組の受風面での風の速度と骨組の速度の連成効果を考慮した場合の各層床に作用する風荷重は、見付け面積に比例した静的荷重分布に近い値になった。しかしながら、動的載荷の場合は、1次モ-ドが卓越したため静的載荷と動的載荷の場合の各層のせん断力がなす仕事の比率に相関性は見られなかった。

報告書

(3件)
  • 1989 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (11件)

  • [文献書誌] 高梨晃一、他: "低YR60級高張力鋼骨組Beam-Columnの耐力と変形能力" 構造工学論文集. Vol.36B. (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高梨晃一、他: "低YR高張力鋼骨組の耐力と変形性能" 日本建築学会大会学術講演梗概集(九州). C. 1033-1034 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高梨晃一、他: "低YR高張力鋼骨組のオンライン地震応答実験" 日本建築学会大会学術講演梗概集(九州). C. 1035-1036 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koichi TAKANASHI et al.: "Strength and deformability of high-strength and low-yield-ratio steel beam-columns" Journal of Structural Engineering, Architectural institute of japan, vol.36B, 1990.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koichi TAKANASHI et al.: "Resistance and deformation capacity of low YR high-strength steel frames" summaries of technical papers of annual meeting, Architectural institute of japan, vol.C, 1033-1034, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koichi TAKANASHI et al.: "On-line response test of low YR high-strength steel frames" summaries of technical papers of annual meeting, Architectural institute of japan, vol.C, 1035-1036, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高梨晃一、他: "底YR60級高張力鋼骨組Beam-Columnの耐力と変形能力" 構造工学論文集. Vol.36B. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 高梨晃一、他: "底YR高張力鋼骨組の耐力と変形性能" 日本建築学会大会学術講演梗概集(九州). C. 1033-1034 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 高梨晃一、他: "底YR高張力鋼骨組のオンライン地震応答実験" 日本建築学会大会学術講演梗概集(九州). C. 1035-1036 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 高梨晃一: 日本建築学会大会学術講演梗概集. 1035-1036 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 大井謙一: 日本建築学会構造系論文報告集394号. 37-48 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1988-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi