• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

一般座標系による室内熱空気環境の数値予測法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 63460180
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 建築設備・環境工学
研究機関明治大学

研究代表者

貝塚 正光  明治大学, 理工学部, 教授 (10061988)

研究分担者 加治屋 亮一  明治大学, 理工学部, 助手 (60062014)
研究期間 (年度) 1989 – 1990
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
5,700千円 (直接経費: 5,700千円)
1990年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1989年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1988年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワード一般座標系 / 2方程式モデル / MAC法 / 応力方程式モデル / 数値解析モデル / 可視化実験 / 非等温噴流 / 赤外線カメラ / 境界条件 / 一般座標系解法 / 変数変換 / セル分割 / 自由境界条件 / 共役勾配法 / 壁面境界層流れ / 垂直加熱平板流れ / 対流熱伝達量 / 対数則 / サーマルビデオシステム / 熱画像 / レーザーライトシート
研究概要

(1)一般座標系よる数値解析
より現実的な空間の気流の数値解析を行うための手法として,一般座表系にMAC法の適用を試み,そのために必要となる格子の生成について,境界条件の不安定性の軽減,気流解析のための方程式の簡略化につながるであろう格子の直交化を行い,直交化されていないものとの比較検討をし,ある程度の結果を得た.さらに,前述の結果をふまえそれぞれの格子生成法を用いて,層流においてはより現実に近い室形状内に格子を生成し解析を行い,そして乱流についてはすでに検討されている室形状との比較検討を行った.また,一般座表系へ変換された式の違いによる比較と差分法の違いによる比較検討を行い,ある程度の結果を得た.
(2)数値解析モデルの違いによるの比較検討
kーε型2方程式モデルと応力方程式モデルを用い,概存の室形状を対象として数値実験を行い,流れ場の様相や,計算の安定性などについて比較検討を行い,2方程式モデルで問題となる温度分布について応力方程式モデルの有効性を確認した.また,応力方程式モデルの今後の課題を明らかにし,実空間への適用など汎用性について検討した
(3)数値解析モデルによる通風量算出に関する検討
kーε型2方程式モデルを室内外気流に登用し,数値実験を行い,解析モデルの有効性と妥当性について,検討を行った.
(4)可視化実験
非等温噴流を対象として,赤外線カメラを用いた可視化実験を行った自由空間内の噴流について,実験結果と解析解や汎用流体解析プログラムによる解析結果との比較検討を行った.

報告書

(3件)
  • 1990 実績報告書
  • 1989 実績報告書
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] 貝塚 正光・酒井 孝司: "代数応力モデルの定常解法の検討" 日本建築学会大会学術講演梗概集(環境工学). 515-616 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 貝塚 正光・横山 伸二・岩本 静男: "集合住宅における間欠暖房時の熱環境の数値予測ー温水床暖房の運転方法と住戸位置に関する検討ー" 日本建築学会大会学術講演梗概集(環境工学). 799-800 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 貝塚 正光・岩本 静男: "床暖房による室内熱環境の数値予測ー床暖房室内の熱環境の数値予測と実測との比較例ー" 日本建築学会大会学術講演梗概集(環境工学). 800-801 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 貝塚 正光・酒井 孝司: "代数応力モデルの定常解法の検討ー拡散項のクロス項と移流項の差分スキ-ムについてー" 空気調和・衛生工学会学術講演会講演論文集. 1137-1140 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 貝塚 正光・横山 伸二・岩本 静男: "集合住宅における温水床暖房による熱環境の数値予測ー運転方法,住戸位置,断熱程度に関する検討ー" 空気調和・衛生工学会学術講演会講演論文集. 1221-1224 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 貝塚 正光・酒井 孝司: "代数応力モデルの定常解法の検討ー2次元非等温流れ場についてー" 日本建築学会関東支部研究報告集(計画系). 69-72 (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 貝塚正光,岩本静男: "共役勾配法による加熱平板強制対流に対する数値実験ー境界条件の検討(その1)ー" 日本建築学会大会学術講演梗概集(環境工学). (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 貝塚正光,岩本静男: "床暖房による間欠暖房時の温熱環境の数値予測" 日本建築学会大会学術講演梗概集(環境工学). (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 貝塚正光,横山伸二,岩本静男: "集合住宅における間欠暖房時の熱環境の数値予測ー温水床暖房、電熱床暖房、温風暖房の場合についてー" 日本建築学会大会学術講演梗概集(環境工学). 752-754 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 貝塚正光,横山伸二,岩本静男: "集合住宅における間欠暖房時の熱環栄の数値予測ー暖房方式、住戸位置、断熱構造に関する検討ー" 空気調和・衛生工学会学術講演会講演論文集. 321-324 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 貝塚正光,岩本静男: "間欠暖房時の室内温熱環境の数値予測ーPMVによるON/OFF制御を考慮した場合ー" 空気調和・衛生工学会学術講演会講演論文集. 341-344 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 貝塚正光,横山伸二,岩本静男: "集合住宅における間欠暖房時に熱環境の数値予測ー暖房方式、運転方式に関する検討ー" 日本建築学会関東支部研究報告書(計画系). 25-28 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 貝塚正光・千代田浩: 日本建築学会大会学術講演梗概集(環境工学). 745-746 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 貝塚正光・岩本静男・千代田浩: 空気調和・衛生工学会学術講演会講演論文集. 561-564 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 貝塚正光・岩本静男: 日本建築学会大会学術講演梗概集(環境工学). 769-770 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 貝塚正光・岩本静男: 空気調和・衛生工学会論文集. 38. 67-75 (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 岩本静男・貝塚正光: 空気調和・衛生工学会論文集. 39. 113-120 (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 貝塚正光・岩本静男: 空気調和・衛生工学. 63. 29-37 (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1988-04-01   更新日: 2017-10-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi