• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地下岩盤の初期応力に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 63460189
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 資源開発工学
研究機関熊本大学

研究代表者

岡村 宏  熊本大学, 工学部, 教授 (40040373)

研究分担者 小池 克明  熊本大学, 工学部, 助手 (80205294)
大見 美智人  熊本大学, 工学部, 教授 (30040405)
尾原 祐三  熊本大学, 工学部, 助教授 (50135315)
金子 勝比古  熊本大学, 工学部, 助教授 (20128268)
菅原 勝彦  熊本大学, 工学部, 教授 (60109668)
研究期間 (年度) 1988 – 1989
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
6,600千円 (直接経費: 6,600千円)
1989年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1988年度: 4,500千円 (直接経費: 4,500千円)
キーワード初期応力 / 地質的不連続面 / 球面孔底ひずみ法 / 応力解放法 / スリ-ブフラクチャリング / 弾塑性解析 / 岩盤の変形性 / 岩盤物性 / 球面孔低ひずみ法 / 水圧破砕法 / 応力解析
研究概要

本研究は地下岩盤の初期応力に関する基礎的な研究であり、地質的不連続面を有する岩盤の3次元応力状態の解明を目的としている。
従来、広域的な初期応力場は、微小地震の発震機構や三角測量による地表ひずみの方向性などから分析され、応力解放法による測定結果と比較されてきた。しかし、日本列島のような変動帯においては、岩盤は多くの地質的不連続によって分断されており、この存在によって同じ岩盤内でも初期応力状態は不均質であることが容易に推定できる。それにもかかわらず、地質的不連続の初期応力に及ぼす影響については、断層周辺の応力状態を高精度に測定できる手法が確立されていないために未解決の問題であった。この問題に対し、本研究では筆者らがすでに開発した球面孔底ひずみ法をさらに高精度化し、不連続部を有する岩盤の3次元的応力場の状態を解明するための手法を確立するとともに、一連の現場測定によってその妥当性を検証した。この応力解放法に対し、水圧破砕法の1つであるスリ-ブフラクチャリングによる岩盤内応力の決定法についても提案を行った。
岩盤の力学的性質は初期応力場と同時に、その内部に存在する不連続面の性質にも密接に関連する。そこで本研究では、これらの不連続性を考慮した岩盤の変形性、ならびに岩盤空洞まわりの弾塑性応力場を評価するための数値解析法を開発した。さらに、波動伝播における減衰特性による岩盤物性の評価法、および地形解析による大きなスケ-ルでの岩盤不連続性の抽出法も開発・検討した。

報告書

(3件)
  • 1989 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] 尾原祐三: "スリ-ブフラクチャリング法による岩盤応力測定" 材料. 38. 221-227 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 青木俊朗: "2軸応力下の連設円形空洞および単設矩形空洞の弾塑性解析-境界要素-特性曲線結合法による岩盤空洞の弾塑性解析(第3報)-" 資源・素材学会誌. 105. 511-516 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 金子勝比古: "伝播波形初動形状によるQ値評価法(I)" 物理探査. 42. 235-244 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 金子勝比古: "伝播波形初動形状によるQ値評価法(II)" 物理探査. 42. 245-252 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 柴拓海: "変位くい違い法の亀裂問題への適応性について" 資源・素材学会誌. 105. 981-986 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小池克明: "リニアメント解析のためのランドサットデ-タの画像処理法に関する基礎的検討" 情報地質. 14B. 25-39 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuzo Obara: "Rock Stress Measurement by Sleeve Fracturing Technique" Materials Science, Vol.38, pp.221-227, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiro Aoki: "Elasto-plastic Analysis of a Single Rectangular Opening and Parallel Circular Openings under Bi-axial Stress Condition" J. of MMIJ, Vol.105, pp.511-516, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katsuhiko Kaneko: "Technique for Estimation of Seismic Q by means of First Arrival Pulse (1)" Geophysical Prospecting, Vol.42, pp.245-252, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katsuhiko Kaneko: "Technique for Estimation of Seismic Q by means of First Arrival Pulse (2)" J. of MMIJ, Vol.105, pp.981-986, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takumi Shiba: "Applicability of Displacement Discontinuity Method to Crack Problems" Geological Data Processing, No.14B, pp.25-39, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katsuaki Koike: "Image Processing Methods of Landsat TM Data for Lineament Analysis"

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 尾原祐三: "スリ-ブフラクチャリング法による岩盤応力測定" 材料. 38. 221-227 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 青木俊朗: "2軸応力下の連設円形空洞および単設矩形空洞の弾塑性解析ー境界要素・特性曲線結合法による岩盤空洞の弾塑性解析(第3報)ー" 資源・素材学会誌. 105. 511-516 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 金子勝比古: "伝播波形初動形状によるQ値評価法(I)" 物理探査. 42. 235-244 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 金子勝比古: "伝播波形初動形状によるQ値評価法(II)" 物理探査. 42. 245-252 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 柴拓海: "変位くい違い法の亀裂問題への適応性について" 資源・素材学会誌. 105. 981-986 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 小池克明: "リニアメント解析のためのランドサットデ-タの画像処理法に関する基礎的検討" 情報地質. 14B. 25-39 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1988-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi