• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

凝縮相での電離性放射線によるイオン化に対する分子構造依存性の研究

研究課題

研究課題/領域番号 63470004
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 物理化学一般
研究機関京都大学

研究代表者

志田 忠正  京都大学, 理学部, 教授 (60025484)

研究分担者 百瀬 孝昌  京都大学, 理学部, 助手 (10200354)
加藤 立久  京都大学, 理学部, 助手 (80175702)
赤坂 一之  京都大学, 理学部, 助教授 (50025368)
研究期間 (年度) 1988 – 1989
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
5,900千円 (直接経費: 5,900千円)
1989年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1988年度: 4,900千円 (直接経費: 4,900千円)
キーワード濃度ゆらぎ / 密度ゆらぎ / 化学反応 / 光散乱法 / 二成分溶液 / 局所電場 / 平衝定数 / レイリー散乱 / 放射線化学反応 / 電離 / 二成分溶液系 / ブリルアン散乱 / 溶液
研究概要

凝縮相、特に溶液は分子の分布が巨視的には均一であるが微視的には構造を持ち、その濃度や密度は時間・空間的に揺らいでいる。この揺らぎが化学反応などの動的過程に及ぼす影響を検証し、その本質を明らかにする事が本研究の目的である。しかし通常の化学反応では一般に多成分系を対象とする上に、各成分の分子の個性が反応ごとに強く反映しすぎるため、一般的現象としての溶液構造の反応への影響を浮き彫りにすることが容易でない。
そこで本研究では主として2成分溶液に対象を絞り、その濃度及び密度揺らぎの確率の表式を求めるとともにこれらの揺らぎが反応に及ぼす影響を明らかにする事を目的として理論的考察を行った。これまでの理論では部分系の粒子数変化に近似を入れた取り扱いをしていたために濃度揺らぎが反応に及ぼす影響の評価が正確でなかったが、我々は一般的な関係式の導出に成功し、濃度揺らぎと反応の揺らぎの間の関係式を導いた。さらに光散乱法を用いることにより系に摂動を与えることなく反応の速度を求めることができることを明らかにした。
この応用の具体的な系としては、水・アルコールの2成分系に放射線を照射した系があげられる。この系では放射線照射で誘起される荷電種の関与する化学反応は2成分溶液の濃度、密度揺らぎの影響を敏感に受けると見られるので本研究の目的に適合した系といえる。本研究の成果は化学反応に対する系の揺らぎの影響を解明する糸口を与えるものであり、今後本研究の成果に基づいて一般の系への応用を目指す。

報告書

(3件)
  • 1989 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] T.Momose: "Infrared Spectroscopic Studies of Photoinduced Reactions of Methyl Iodide in Solid Parahydrogen" Chemical Physics Letters. 246. 583-586 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Momose: "High Resolution Laser Spectroscopy of Methane Clusters Trapped in Solid Parahydrogen" Journal of Chemical Physics. 107. 7717-7720 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Sogoshi: "Infrared Spectroscopic Studies on Photilysisot Ethyl Iodide in Solid Parahydrogen" Journal of Physical Chemistry. A101. 522-527 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Kubota: "Novel Intramolecular Hydrogen Abstraction in the Radical Cation of Some Dioxacyclohexanes as Studied by EPR Spectroscopy" Acta Chemica Scandinavica. 51. 579-584 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Nakamura: "Nobel Organic Ions of High-spin State VI:ESR Study on a Monocation of a Prototypical High-Spin Molecule." Molecular Crystal and Liquid Crystal. 306. 439-446 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Momose: "Tunneling Chemical Reactions in Solid Parahydrogen:A Case of CD_3+H_2→CD_3H+H at 5K" Journal of Chemical Physics. 108(印刷中). 印刷中 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Momose: "Infrared spectroscopic studies of photoinduced reaction of methyl iodide in solid parahydrogen" Chemical Physics Letters. 246. 583-586 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Momose: "High resolution laser spectroscopy of methane clusters trapped in solid parahydrogen" Journal of Chemical Physics. 107. 7717-7720 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Sogoshi: "Infrared spectroscopic studies on photolysis of ethyl iodide in solid parahydrogen" Journal of Physical Chemistry. A101. 525-527 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Kubota: "Novel intramolecular hydrogen abstraction in the radical cation of some dioxacyclohexanes as studied by ESR spectroscopy" Acta Chemica Scandinavica. 51. 579-584 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Nakamura: "Novel organic ions of high-spin state VI : ESR study on a monocation of a prototypical high-spin molecule" Molecular Crystals and Liquid Crystals. 306. 439-446 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Momose: "Tunneling chemical reactions in solid parahydrogen : A case of CD_3+H_2=CD_3H+H at 5K" Journal of Chemical Physics. 108 (in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Matsushita: "Novel organicions of high-spinstates" J.Amer.Chem.Soc. in press. - (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] M.Matsushita: "Internal rotation of methyl group in the radical cation of dimethylether" J.Chem.Phys. in press. - (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] K.Ushida: "Photoinduced isomerization observed for ring-opened radical catiors of methyl-substituted eyhylene oxides" J.Phys. Chem. 93. 5388-5393 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] M.Matsushita: "Molecular motion of the radical cations in the condensed phase as studied by ESR:diaza benzenes" Chem Phys Lett. 161. 461-465 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] H.Kawashima: "Resonance Raman study of the radical cation of naphthalene in a glassy matrix at 77K" Chem Phys Lett. 165. 59-65 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] T.Kato: "Resonance Raman spectra and excited-stategeometry of the radical cation of p-dichlorobenzene" Chem Phys Lett. 164. 388-394 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] T.Shida: "Malecular Lons(two chapters)" Kluwer Academic Publishers Group, @450 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] T.Shida: "Electronic Absorption Spectra of Radical Lons" Elsevier Science Publishers, 446 (1988)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1988-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi