• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

植物起源プロテア-ゼインヒビタ-をモデルとした新規インヒビタ-の設計、合成

研究課題

研究課題/領域番号 63470023
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 天然物有機化学
研究機関九州大学

研究代表者

脇 道典  九州大学, 理学部, 助手 (30037212)

研究分担者 青柳 東彦  九州大学, 理学部, 助教授 (80037267)
大野 素徳  九州大学, 理学部, 教授 (30038434)
研究期間 (年度) 1988 – 1989
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
4,200千円 (直接経費: 4,200千円)
1989年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1988年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
キーワードプロテア-ゼインヒビタ- / 植物起源インヒビタ- / トリプトシン阻害ペプチド / キモトリプシン阻害ペプチド / ペプチド合成 / トリプシン阻害ペプチド / プロテアーゼインヒビター / 植物起源インヒビター
研究概要

プロテア-ゼインヒビタ-は生体内プロテア-ゼの制御因子として重要である。そのなか植物起源ダイズBowman-Birkインヒビタ-(BBI)のトリプシン(Tsin)およびキモトリプシン(Csin)阻害部位含有の最少活性発現ユニットに着目し、その部位を分解不能なジペプチドisostereに置換したペプチドを設計、合成、その阻害能検討より、より強力で新規なプロチア-ゼ阻害ペプチドの探索、開発を目的とする。
1.BBIの阻害部位変換TsinおよびCsin阻害ペプチド:BBIのTsin阻害部位ノナペプチド(1a)とその部位(Lys-Ser)をCsin特異性のTyr-Serとしたペプチド(1b)を母体とし、そのscissileペプチド結合をスタチン型ジペプチドisostere(3aと3b)に置換した。各々のノナペプチドアナロ-グ(2aと2b)を合成目的物とした。(1)isostere3:(3S,4S)-と(3R,4S)3のL-アミノ酸誘導体よりの有効合成ル-トを確立した。(2)合成ペプチドのTsinおよびCsin阻害能:阻害能検討より、一方のジアステレオマ-を含む(3S,4S)・3aがTsinを,(3S,4S)-2bがCsinを阻害した。これは阻害能発現に立体構造的因子の重要性を示す。さらに母体1bは既知BBI関連ペプチドのうち最強のCsin阻害能(Ki〜10^<-7>M)を示した。現在2aの精製を進めている。
2.他の植物起源インヒビタ-の阻害部位ペプチド:ピ-ナツインヒビタ-B-III第一阻害部位含有BBI型ノナペプチド(4)とB-III型ウンデカペプチド(5)を設計、合成。4はTsinのみ、5はTsinはとCsinを阻害し、5がB-IIIの最小活性発現ユニットであることを明らかにした。
3.立体制約性アミノ酸含有Csin阻害ペプチド:立体制約性デヒドロおよびメタノアミノ酸を含む一連のジペプチド:および関連する一連の単純ジペプチドを設計、合成。Csin阻害能検討、コンホメ-ション解析により、これらジペプチド類のCsin阻害コンホメ-ションを特徴づけることが出来た。これは酵素阻害剤の分子設計に、コンホメ-ションの考察が有効なことを示す。

報告書

(3件)
  • 1989 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] Tomohisa OGAWA: "Enzyme inhibition by dipeptides containing 2,3-methanophenylalanine,a sterically constrained amino acid" FEBS Lett. 250. 227-230 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuyuki SHIMOHIGASHI: "Specific inhibitory conformation of dipeptides for chymotrypsin" Biochem Biophys.Res.Commun 印刷中. (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomohisa OGAWA: "Enzyme-inhibitory conformation of dipeptides containing sterically constrained amino acid 2,3:methanophenylalanine" Peptide Res 印刷中. (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi SAKAMOTO: "H-D-Leu-Phe-OBZl inhibits chymotrypsin with specific conformation similar to that of H-D-PHe-Leu-OMe" FEBS Lett 投稿中. (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuyuki SHIMOHIGASHI: "Design and synthesis of dipeptide inhibitors directed to chymotrypsin catalytic center with specific inhibitory conformation" J.Mol.Recogn 投稿中. (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Makoto SHIOTA: "Functional conversion of an anti-trypsin domain peptide of Bowman-Birk inhibitor into an anti-chymotrypsin peptide" FEBS Lett 投稿中. (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomohisa Ogawa: "Enzyme inhibition by dipeptides containing 2, 3-methanophenylalanine, a sterically constrained amino acid" FEBS Lett., 250-2, 227-230, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuyuki Shimohigashi: "Specific inhibitory conformation of dipeptides for chymotrypsin" Biochem.Biophys.Res.Commun. 1990.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomohisa Ogawa: "Enzyme-inhibitory conformation of dipeptides containing sterically constrained amino acid 2, 3-methanophenylalanine" Peptide Res., 1990.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Sakamoto: "H-D-Leu-Phe-OBzl inhibits chymotrypsin with specific conformation similar to that of H-D-Phe-Leu-OMe" FEBS Lett., 1990.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuyuki Shimohigashi: "Design and synthesis of dipeptide inhibitors directed to chymotrypsin catalytic center with specific inhibitory conformation" J. Mol. Recogn., 1990.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Makoto Shiota: "Functional conversion of an anti-trypsin domain peptide of Bowman-Birk inhibitor into an anti-chymotrypsin peptide" FEBS Lett., 1990.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomohisa OGAWA: "Enzyme inhibition by dipeptides containing 2,3-methanophenylalanine,a sterically constrained amino acid" FEBS Lett.250. 227-230 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Yasuyuki SHIMOHIGASHI: "Specific inhibitory conformation of dipeptides for chymotrypsin" Biochem.Biophys.Res.Commun.(1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Tomohisa OGAWA: "Enzyme-inhibitory conformation of dipeptides containing sterically constrained amino and 2,3-methanophenylalanine" Peptide Res.(1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroshi SAKAMOTO: "H-D-Leu-Phe-OB_2l inhibits chymotrypsin with specific conformation similar to that of H-D-Phe-Leu-OMe" FEBS Lett.(1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Yasuyuki SHIMOHIGASHI: "Design and synthesis of dipeptide inhibitors directed to chymotrypsin catalytic center with specific inhibitory conformation" J.Mol.Recogn.(1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Makoto SHIOTA: "Functional conversion of an anti-trypsin domain peptide of Bowman-Birk inhibitor into an anti-chymotripsin peptide" FEBS Lett.(1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 小川智久: 生化学. 60. 811-811 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Tomohisa OGAWA: Peptide Chemistry 1988. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1988-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi