• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

各種吸着体を用いる超微量金属元素の分離濃縮及びキャラクタリゼ-ション

研究課題

研究課題/領域番号 63470028
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 分析・地球化学
研究機関金沢大学

研究代表者

寺田 喜久雄  金沢大学, 理学部, 教授 (50019460)

研究分担者 松本 健  金沢大学, 理学部, 助手 (20110603)
研究期間 (年度) 1988 – 1989
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
6,800千円 (直接経費: 6,800千円)
1989年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1988年度: 4,700千円 (直接経費: 4,700千円)
キーワードチオナリド担持シリカゲル / 超微量ビスマスの予備濃縮 / フロ-インジェクション分析法 / ポリ(クロロトリフルオロエチレン) / 銅-8-キノリノ-ルスルホン酸錯体 / イオン会合錯体 / CS_2導入キチン / 微量ビスマス / テトラブチルアンモニウムイオン / ^<99m>Tc / 超微量ビスマス / ポリ(クロロトリフルオロエチレン)樹脂 / オキシン / 銅(II) / -CS_2基導入キチン / 水素化物発生原子吸光法
研究概要

1.チオナリド/SGによる超微量ビスマスの濃縮分離とフロ-インジェクション分析:Bi(III)は〈1M硝酸又はpH〉1の塩酸溶液から、チオナリド/SGに定量的に吸着し、チオ尿素を含む塩酸で溶離されて、水素化物発生/原子吸光法により0.1μg/lの感度で定量される、この溶離液を直接にフロ-セルを用いて吸光度測定に供することとし、このゲル0.1gをつめたミニカラムを用いてフロ-インジェクション分析の諸条件を検討した。15mlの試料から、0.1mg/lのBi(III)を25分間で定量することができた。
2.ポリ(クロロトリフルオロエチレン)樹脂(PCTFE)への金属錯体の吸着挙動と微量金属の予備濃縮:PCTFEは【less than or equal】0.1ppmのCd,CuFE(III)、Mn、Znなどの8-キノリノ-ル錯体をpH3〜6の範囲で吸着し、て0.1M塩酸又はメタノ-ルで溶離が可能である。一方、Cu(II)-8-キノリノ-ルスルホン酸錯体及びPAR錯体は、テトラブチルアンモニウム(TBA^+)の存在でイオン会合錯体を形成してPCTFE吸着する。この吸着は、錯体の疎水性が増大するとともに、樹脂との疎水性相互作用が増大することによって起こると考えられる。以上の性質を用いて、Ox又はSOxとTBA^+を加えた試料水から超微量のCu(II)を予備濃縮・分離定量することができる。
3.CS_2を導入したキチンによる超微量金属の予備濃縮分離:天然高分子キチンにCS_2を導入しCS_2-キチンを合成した。これは、低pH溶液から多くの金属を吸着するが、^<99m>Tcも又pH【less than or equal】2.0で定量的に捕集される。Tc(VII)はCS_2により還元されて、S原子と錯形成するものと考えられる。カラム法により2.4ml/minの流速で^<99m>Tcの99.9%が捕集されるが、カラムに吸着した^<99m>Tcを溶離するのは困難であった。そこで、樹脂をカラムからとり出して、0.5gのペルオキソニ硫酸アンモニウムを含むTM硫酸を加え、10分間沸騰水中で加熱して、98%以上の^<99m>Tcが溶離された。

報告書

(3件)
  • 1989 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (28件)

  • [文献書誌] Chiyoshi Akita,Ken Matsumoto,Kikuo Terada: "Adsorption behavior of transition metal complexes on polychlorotrifluoroethylene resin" Anal.Sci.3. 473-474 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takaharu Honjo,Hideaki Kitayama,Kikuo Terada,T.Kiba: "Solid-liquid extraction and back extraction of metals with silica-immobilized 8-hydroxyquinoline" Fresenius'Z.Anal.Chem.330. 159-160 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 福田裕幸,角田淳,松本健,寺田喜久雄: "チオナリド担持シリカゲルによる水中微量のアンチモンの濃縮分離/水素化物発生原子吸光法" 分析化学. 36. 683-687 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takaharu Honjo,Akiko Okazaki,Kikuo Terada,T.Kiba: "Separation and determination of lead(II) with monothiothenoyltrifluoroacetone in benzene by means of back extraction" Fresenius'Z.Anal.Chem.331. 647 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akihiko Haruta,Ken Matsumoto,Kikuo Terada: "Determination of trace amounts of bismuth in water by hydride generation atomic absorption spectrometry after preconcentration with thionalide-loaded silica gel" Anal.Sci.5. 319-322 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Eiichi Sirakawa,Takaharu Honjo,Kikuo Terada: "Highly sensitive spectrofluorometry of europium(III) as its benzoyltrifluoroacetone complex with trioctylphosphine oxide by means of solvent extraction and vacuum sublimation" Fresenius' Z.Anal.Chem.334. 37-40 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 寺田喜久雄(分担)(田中元治,中川元吉 編): "定量分析の化学-基礎と応用-(イオン交換法)" 朝倉書店, 238 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 寺田喜久雄(分担)(大木道則,大沢利昭,田中元治,千原秀昭, 編): "化学大辞典(ヨウ素化合物(140項目),レニウム化合物(17項目))" 東京化学同人, 2755 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chiyoshi Akita; Ken Matsumoto; Kikuo Terada: "Adsorption behavior of transition metal complexes on polychlorotrifluoroethylene resin" Anal. Sci., 3, 473-474 (1987).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takaharu Honjo; Hideaki Kitayama; Kikuo Terada; Toshiyasu Kiba: "Solid-liquid extraction and back extraction of metals with silicaimmobilized 8-hydroxyquinoline" Fresenius' Z. Anal. Chem., 330, 159-160 (1988).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroyuki Fukuda; Jun Tsunoda; Ken Matsumoto; Kikuo Terada: "Determination of trace amounts of antimony in water by hydride generation AAS after preconcentration with thionalide loaded silica gel" Bunseki Kagaku, 36, 683-687 (1987).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takaharu Honjo; Akiko Okazaki; Kikuo Terada; Toshiyasu Kiba: "Separation and determination of lead(II) with monothiothenoyltrifluoroacetone in benzene by means of back extraction" Fresenius' Z. Anal. Chem., 331, 647 (1988).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akihiko Haruta; Ken Matsumoto; Kikuo Terada: "Determination of trace amounts of bismuth in water by hydride generation atomic absorption spectrometry after preconcentration with thionalide-loaded silica gel" Anal. Sci., 5, 319-322 (1989).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Eiich Shirakawa; Takaharu Honjo; Kikuo Terada: "Highly sensitive spectrofluorometry of europium(III) as its benzoyltrifluoroacetone complex with trioctylphosphine oxide by means of solvent extraction and vacuum sublimation" Fresenius' Z. Anal. Chem., 334, 37-40 (1989).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kikuo Terada dt al.: Teiryo Bunseki no Kagaku - Kiso to Ooyo -. Asakura Shoten, 238 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kikuo Terada et al.: Kagaku Daijiten. Tokyo Kagaku Dojin, 2755 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tajaharu Honjo,T.Kitayama,K.Terada,T.KibA: "Solid-liquid extraction and back extraction of metals with silica-immobilized 8-hydroxyquinoline" Fresenius'Z.Anal.Chem.330. 159-160 (1988)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Akihiko Haruta,Ken Matsumoto,Kikuo Terada: "Determination of trace amounts of bismuth in water by hydride generation atomic absorption spectrometry after preconcentration with thionalide-loaded silica gel" Anal.Sci.5. 319-322 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Eiichi Shirakawa,Takaharu Honjo,Kikuo Terada: "Highly sensitive spectrofluorometry of europium(III)as its benzoyltrifluoroacetone complex with trioctylphosphine oxide by means of solvent extraction and vacuum sublimation" Fresenius'Z.Anal.Chem.334. 37-40 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 寺田喜久雄: "海水中の微量金属元素の分析" ぶんせき. '88. 81-87 (1988)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 寺田喜久雄: "分析化学における新しい機能性分離・濃縮システム" 表面. 27. 360-370 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 寺田喜久雄(田中元治,中川元吉編): "定量分析の化学-基礎と応用(イオン交換法分担)" 朝倉書店, 238 (1987)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 寺田喜久雄(大木道則,大沢利昭,田中元治,千原秀昭編): "化学大辞典(ヨウ素化合物(40項目)レニウム化合物(17項目)分担)" 東京化学同人, 2755 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Takaharu HONJO: Fresenius' Z.Anal.Chem.330. 159-160 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Takaharu HONJO: Fresenius' Z.Anal.Chem.331. 647 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Akihiko HARUTA: Anal.Sci.(1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 寺田喜久雄: ぶんせき. '88. 81-87 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 寺田喜久雄: 表面. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1988-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi