研究課題/領域番号 |
63470084
|
研究種目 |
一般研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
高分子物性・高分子材料
|
研究機関 | 群馬大学 |
研究代表者 |
小林 正道 群馬大学, 工学部, 講師 (60008448)
|
研究分担者 |
黒田 真一 群馬大学, 工学部, 助手 (60205250)
大澤 善次郎 群馬大学, 工学部, 教授 (50008439)
鈴木 洋正 群馬女子短期大学, 家政学科, 助教授 (60008472)
|
研究期間 (年度) |
1988 – 1989
|
研究課題ステータス |
完了 (1989年度)
|
配分額 *注記 |
7,700千円 (直接経費: 7,700千円)
1989年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1988年度: 6,800千円 (直接経費: 6,800千円)
|
キーワード | 分子運動 / FTIRスペクトル / ポリテトラヒドロフラン / 化学発光 / 光・酸化劣化 / 劣化機構 / ポリオレフィン / エンジニアリングプラスチック / X線回折線幅 / 光劣化 / 酸化劣化 / ポリ-P-フェニレンスルフィド / ポリチオエーテル同族列 / FT-IRスペクトル / 化学発光法 / 光、熱劣化 / ポリフェニレンサルファイド |
研究概要 |
1.高分子固体の分子運動 (1)ポリテトラヒドロフランおよびポリテトラメチレンスルフィドの分子運動性をFTIR、X線回析法により研究した。分子鎖の運動性に極めて鋭敏な赤外バンドが両ポリマ-について特定された。結晶領域と非結晶領域とが密接に関連している結晶性高分子においては、非結晶領域の分子運動もBragg反射の挙動に反映され、反射の位置と幅の温度依存性を調べることにより、高分子固体の内包する様々な分子運動を検知できることが判った。 (2)ディスコティック結晶物質の相転移における分子構造変化と側鎖の分子運動性を明らかにした。 2.高分子の劣化反応過程 (1)ポリオレフィン(ポリエチレン(PE)、アイソタクチックポリプロピレン(IPP)、ポリ-4-メチルペンテン(P4MP)、ポリブテン(PB)の酸化劣化に伴う化学発光量から熱安定性が評価でき、その順位は、PE>P4MP>IPP>PBであることを明らかにした。また、化学発光量と化学構造変化とは関係していることが判明した。さらに化学発光法により種々の市販の銅害防止剤の評価が可能であることを明らかにした。 (2)ポリカ-ボネ-ト(PC)/ポリメタクリル酸メチル(PMMA)のポリマ-ブレンドの光劣化は、PCの光フリ-ス転位が主体となっており、また、PC成分がPMMA成分の光劣化を抑制することを明らかにした。 (3)ポリカ-ボネ-トおよびポリ-p-フェニレンスルフィド(PPS)の光劣化機構をFTIR、UV、ESRなどの測定から研究した。PPSの光劣化ではC-S結合の開裂に始まるラジカル反応により架橋構造が生成し、この反応は酸素により促進されること、空気中では主鎖上の硫黄が酸化されることなどを明らかにした。
|