• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

精密重合規制による超異方性導電性分子デバイス

研究課題

研究課題/領域番号 63470098
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 高分子合成
研究機関京都大学

研究代表者

清水 剛夫  京都大学, 工学部, 教授 (10025893)

研究分担者 瀬川 浩司  京都大学, 工学部, 助手 (50216511)
彌田 智一  京都大学, 工学部, 助手 (90168534)
研究期間 (年度) 1988 – 1989
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
5,100千円 (直接経費: 5,100千円)
1989年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1988年度: 4,400千円 (直接経費: 4,400千円)
キーワード精密重合規制 / 分子デバイス / 異方導電性 / ラングミュア-ブロジェット膜 / 電解重合 / 積層構造 / 導電性高分子 / 両親媒性 / 超異方性導電性分子薄膜 / ラングミュアブロジェット法 / トポケミカル重合 / 有機電子材料 / 色素増感電子移動リレーシステム / 可視光リソグラフィ
研究概要

超微細構造の構築は、種々の機能材料において機能集積化のみならず究極的な量子機能の発現も含めて、新しい機能を目標とする次世代素子である分子素子構築への道を開拓するものである。本研究では、電気的・光学的機能が期待される導電性高分子材料に超微細構造を設計・構築し、超異方性導電性に代表される構造特異的薄膜機能を実現することを目的とした。導電性高分子は、耐熱性、力学的強度、化学的耐久性などの性質に加えて、機能分子を導入できるマトリックスを提供するなど、超薄膜形成の観点からも重要な対象である。本研究の具体的方法とその成果を示す。1.ラングミュア・ブロジェット法により種々の基板上に累積可能な両親媒性ピロ-ル誘導体を合成し、電極上の累積膜を特異な電解重合によってトポケミカル重合を行い、積層構造を保持した導電性高分子LB膜を合成した。得られた導電性高分子LB膜の電導度異法性は100億倍におよんだ。2.この方法を一般化するために、LB膜の成膜対象をポリアニリン、ポリチオフェンに展開した。これらの場合も、重合体の有機溶媒可溶性に着目し、両親媒性ド-パントを複合化した軽置換型ポリピロ-ル重合体を電解重合によって合成し、この累積膜においても3桁におよぶ電導度異方性を実現した。また、高い導電性が期待できるポリチオフェンについても両親媒化をおこない、単分子膜・累積膜を形成することを明らかにした。以上の成果は、いずれも、導電性高分子の新規な超ミクロ機能構造体の道を拓くものであり、また、量子機能をはじめとする新しい機能材料の可能性を示唆するものである。

報告書

(3件)
  • 1989 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (23件)

  • [文献書誌] T.Shimidzu: "A Novel Anisotropic Conducting Thin Film having a Conducting and Insulating Layered Structure" Thin Solid Fiims. 160. 67-79 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Shimidzu: "Preparative Method for Incorporation of Functional Units in Conducting Polymers" Molecular Electronic Devices. 599-608 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 清水剛夫: "異方性導電高分子薄膜の合成と性質" 日本化学繊維研究所講演集. 45. 43-48 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Shimidzu: "Ultra-anisotropic Conducting Polymer LB Multilayer" MRS Int'l Mtg.on Adv.Mats.1. 237-240 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Shimidzu: "Derivatization of Conducting Polymers with Functional Molecules directed via Molecular Structrual Control towards a Molecular Device" Reactive Polymers. 11. 177-189 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Ando: "Syntheses of Conducting Polymer Langmuir-Blodgett Multilayers" Thin Solid Films. 179. 225-231 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Shimidzu: "A Novel Anisotropic Conducting Thin Film having a Conducting and Insulating Layered Structure" Thin Solid Films, 160 67-79, 1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Shimidzu: "Preparative Method for Incorporation of Functional Units in Conducting Polymers" Molecular Electronic Devices 599-608, 1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeo Shimidzu: "Syntheses and Properties of Anisotropic Conducting Polymer Thin Film" Annual Rep. Inst. Chem. Fiber Japan, 45, 43-48, 1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Shimidzu: "Ultra-anisotropic Conducting Polymer LB Multilayer" MRS Int'l Mtg. on Adv. Mats., 1, 237 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Shimidzu: "Derivatization of Conducting Polymers with Functional Molecules directed via Molecular Structural Control towards a Molecular Device" Reactive Polymers, 11 177-189, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Ando: "Syntheses of Conducting Polymer Langmuir-Blodgett Multilayers" Thin Solid Films, 179 225-231, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Shimidzu: "A Novel Anisotropic Conducting Thin Film having a Conducting and Insulating Layered Structure" Thin Solid Films. 160. 67-79 (1988)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] T.Shimidzu: "Preparative Method for Incorporation of Functional Units in Conducting Polymers" Molecular Electronic Devices. 599-608 (1988)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 清水剛夫: "異方性導電高分子薄膜の合成と性質" 日本化学繊維研究所講演集. 45. 43-48 (1988)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] T.Shimidzu: "Ultra-anisotropic Conducting Polymer LB Multilayer" MRS Int'l Mtg.on Adv.Mats.1. 237-240 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] T.Shimidzu: "Derivatization of Conducting Polymers with Functional Molecules directed via Molecular Structural Control towards a Molecular Device" Reactive Polymers. 11. 177-189 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] M.Ando: "Syntheses of Conducting Polymer Langmuir-Blodgett Multilayers" This Solid Films. 179. 225-231 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Takeo,Shimidzu: Thin Solid Films. 160. 67-79 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Takeo,Shimidzu: Bull.Chem.Soc.Japn.61. 2885-2890 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Takeo,Shimidzu: J.Electroanal.Chem.251. 323-337 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Takeo,Shimidzu: J.Chem.Soc.Faraday Trans.84. 3941-3949 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 清水剛夫: 日本化学繊維研究所講演集. 45. 43-48 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1988-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi