• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

イネ貯蔵タンパク質の生合成に伴うプロセシングとプロテインボディへの振り分け機構

研究課題

研究課題/領域番号 63470111
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 応用生物化学・栄養化学
研究機関京都府立大学

研究代表者

田中 國介  京都府立大学, 農学部, 助教授 (90027194)

研究期間 (年度) 1988 – 1989
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
5,700千円 (直接経費: 5,700千円)
1989年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1988年度: 4,700千円 (直接経費: 4,700千円)
キーワードイネ / 貯蔵タンパク質 / プロテインボディ / シグナル配列 / 翻訳後修飾 / ソ-ティング / プロラミン / グルテリン
研究概要

植物細胞中でのタンパク質生合成・輸送・集積の一連の機構を理解する目的で、イネ貯蔵タンパク質の生合成から集積までの各ステップをモデルとして選んだ。即ち、登熟期イネ種実中でプロラミンはプロテインボディI(PBーI)へ、グルテリンはプロテインボディII(PBーII)へそれぞれ別々に分配される。この分配は非常に特異的でプロラミンとグルテリンが混在したPBは見られない。このことはイネ貯蔵タンパク質の生合成・集積の過程で、生合成される貯蔵タンパク質前駆体から成熟プロテイン形成のための細胞内部位(膜系)の選択が厳密に制御されていることを示している。
本研究ではイネ貯蔵タンパク質前駆体が胚乳細部中で特定の膜を認識し、かつプロセシングされる分子機構を明らかにするため、各貯蔵タンパク質に対応するcDNA構造を明らかにする作業を継続してきた。その結果、これまでに10kDaプロラミンについて1ケ、13kDaについて4ケ、59kDaグルテリン前々区体について4ケ、26kDaグロブリンについて1ケのcDNA構造を得、その翻訳によるアミノ酸配列を得た。これらのアミノ酸配列を整理した結果、貯蔵タンパク質顆粒の形態とそこへ集積する貯蔵タンパク質前駆体のシグナル配列との間に強い相関が成立していることが判明した。即ち、PBーI、PBーIIに対応して、19〜24アミノ酸からなるシグナル配列が存在する。また、それぞれのシグナル配列は2種類のプロテインボディに対応する小胞体膜を別々に認識し、かつその上でプロセシングを受けてシグナル配列を除去されることも、in vitro実験により示された。

報告書

(2件)
  • 1989 実績報告書
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] Takehiro Masumura: "cDNA cloning of an mRNA encoding a sulfur-rich 10kDa prolamin polypeptide in rice seeds" Plant Mol.Biol.12(2). 123-130 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Takashi Hibino: "Amino Acid Composition of Rice Prolamin Polypeptides" Agirc.Biol.Chem.53(2). 513-518 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Takehiro Masumura: "Nucleotide Sequence of a cDNA encoding a major rice glutelin" Plant Mol.Biol. 12(6). 723-725 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 田中國介: "コメのプロテインボディ" 醸協. 84(11). (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Takehiro Masumura: "Rice Storage Proteins:Genetic Analysis of Accumulation Process" Biotechnology in Agriculture and Forestry. (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Takehiro Masumura: "Cloning and Characterization of a cDNA encoding a rice 13kDa prolamin" Mol.Gen.Genet. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Takashi Hibino: Agric.Biol.Chem.53. 513-518 (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Toshihiro Kumamaru: Theor.Appl.Genet.76. 11-16 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Takehiro Masumura: Plant Mol.Biol.(1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1988-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi