研究課題/領域番号 |
63470119
|
研究種目 |
一般研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
林産学
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
田中 浩雄 九州大学, 農学部, 助教授 (20038243)
|
研究分担者 |
阿部 善作 九州大学, 農学部, 助手 (30091383)
橘 燦郎 九州大学, 農学部, 助手 (10112319)
|
研究期間 (年度) |
1988 – 1990
|
研究課題ステータス |
完了 (1990年度)
|
配分額 *注記 |
7,500千円 (直接経費: 7,500千円)
1990年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1989年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1988年度: 4,400千円 (直接経費: 4,400千円)
|
キーワード | 蛍光標識化高分子 / 高分子吸着 / 高分子脱着 / ポリマ-コンフォメ-ション / ポリマ-交換反応 / ポリマ-転移反応 / 蛍光標識高分子 / 高分子の吸脱着 / 高分子交換反応 / 吸着鎖のコンホメ-ション / 繊維細孔への高分子の浸透 / 高分子の固体間転移 / 繊維細孔への高分子の進入 / 吸着鎖のコンフォメーション / 固体表面での高分子の交換反応 / 繊維素細孔中への高分子の進入 |
研究概要 |
コリンの共存下でポリアクリルアミド(PAM)のホフマン反応を行い、1級と4級のアミノ基を有するカチオン性PAM(cーPAM)を合成した。水ーpMFの均一系でダンシル化を行い蛍光標識した(DCーPAM)。励起波長は333nm,蛍光波長は540nmであった。(a)分子量(MW)が一定(40万)で荷電密度(CD)の異なる(0.65,1.4,2.5meq/g),逆に(b)CDが一定(1.4meq/g)でMWの異なる(2万,40万,800万)一連のCーPAMとのDCーPAMを合成した。 ポリスチレンラテックス(PSL)へのCーPAMの吸着は速やかに起きた。しかし、パルプへの吸着速度はポリマ-のMWやCDに大きく影響された。これはパルプの多孔性に依存した。吸着等温線を素にポリマ-と固体試料の荷電比が種々論議された。ポリマ-の吸着性は蛍光標識化により何ら影響されなかった。 PSL及びパルプ上でのポリマ-交換反応を行った。まずDCーPAMを吸着させ、所定時間後に過剰のCーPAMを加え振とうした。交換率は液中に遊離される蛍光強度を検量線と比較して求めた。MWの高いポリマ-の交換反応は起きなかった。CDの高いポリマ-では極く少し起きた。その他では相当の交換が起きた。PSLではそのDCーPAMとの接触時間(前吸着時間)の影響は小さかったが、パルプでは極めて大きかった。これはDCーPAMのパルプ細孔中への浸透に起因すると考えられた。 パルプに予めDCーPAMを吸着させ、続いてPSLを加えてポリマ-の転移反応を検討した。転移の初速度に及ぼすMWの影響は、中>大>小の順序であった。MW大のポリマ-転移が比較的容易に起こることは、その交換反応が起きないことを考えると興味深い。ポリマ-の転移では、攪はんによる水力学的せん断力や固体同志の摩擦が深く関与し、また転移の際分子鎖の切断も起こることがわかった。
|