研究課題/領域番号 |
63470121
|
研究種目 |
一般研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
発酵・醸造
|
研究機関 | 北里大学 |
研究代表者 |
児玉 正昭 北里大学, 水産学部, 教授 (40050588)
|
研究分担者 |
佐藤 繁 北里大学, 水産学部, 講師 (20170748)
緒方 武比古 北里大学, 水産学部, 助教授 (00104521)
|
研究期間 (年度) |
1989 – 1990
|
研究課題ステータス |
完了 (1990年度)
|
配分額 *注記 |
6,900千円 (直接経費: 6,900千円)
1990年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1989年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1988年度: 4,400千円 (直接経費: 4,400千円)
|
キーワード | 麻ひ性貝毒 / 有毒渦鞭毛藻 / 麻ひ性貝毒産生菌 / Alexandrium / Moraxella sp. / Alexandrium tamarense / moraxella sp. / PSP / PSP産生細菌 / Saxtoxin / Protogonyaulax / Gymnodinium catenatum |
研究概要 |
大船渡湾ではA.tamarenseの発生により毒化した貝類の毒性が、同種の消失後に再び増加することがしばしば観察される。この現象は渦鞭毛藻以外の毒化原因生物の存在を示唆する。筆者らは有毒渦鞭毛藻Alexandrium tama renseより分離した細菌Moraxella sp.が麻ひ性貝毒(PSP)を生産することを見出している。そこでこの現象をPSP産生菌との関連で調べた。すなわちこの時期の海水中の浮遊粒子を大きさ別に分画したものにつきPSPを分析したところ、細菌と同様の大きさを持つ粒子画分にPSPが認められ、この画分を含む海水にはMoraxella sp.の存在を認めた。この画分の毒量はかなり多く、その毒成分はgonyautoxinを主体とし、A.tamarenseのそれとよく似ていた。このことはPSP産生菌が渦鞭毛藻の細胞内ばかりでなく海水中にも単独で存在し、貝の毒化に関与することを示唆した。またこのことからPSP産生菌の毒生産は貧栄養の状態で増加することが考えられたので、Moraxella sp.を天然海水あるいは人工海水培地を1%の濃度に天然海水で薄めたものを用いて培養し毒の発現を観察したところ、毒量は培養を10日放置したとき最大となったが、A.tamarenseの毒性を説明できるほどの顕著なものではなかった。渦鞭毛藻の毒生産にPSP産生菌が必要であるとするならば、有毒渦鞭毛藻の細胞内にはPSP産生菌が存在するはずである。そこで異なる海域より分離した種々の有毒渦鞭毛藻より細菌の分離を試みた。その結果調べた殆ど全ての有毒渦鞭毛藻よりPSP産生能を持つ細菌を分離することができた。これらの細菌はMoraxella sp.とは異なり、有毒渦鞭毛藻と共存する細菌の間には特定の関係があると考えられた。またこの事実はPSP産生菌が複数種存在し、その分布も広いことを示している。有毒渦鞭毛藻の発生が認められていない水域より採取した貝類に細菌由来と考えられる微量のPSPが検出された事実も上記の考え方を支持した。
|