• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生体伸学成分からみた加齢変化

研究課題

研究課題/領域番号 63470132
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 病態検査学
研究機関新潟大学

研究代表者

杉田 収  新潟大学, 医学部・附属病院, 講師 (10092701)

研究分担者 山田 俊幸  新潟大学, 医学部附属病院, 助手 (50211636)
岡田 正彦  新潟大学, 医学部, 教授 (30018915)
屋形 稔  新潟大学, 医学部, 教授 (20018352)
中山 勝司  新潟大学, 医学部附属病院, 医員
桑名 友美  新潟大学, 医学部附属病院, 医員
研究期間 (年度) 1988 – 1990
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
5,900千円 (直接経費: 5,900千円)
1990年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1989年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1988年度: 4,400千円 (直接経費: 4,400千円)
キーワードアルカリホスファタ-ゼアイソザイム / レクチン親和電気泳動法 / 加齢 / 基準値(正常値) / 血清コレステロ-ル / 小児 / 酵素活性 / 尿 / レクチン / 新生児 / 血清酵素 / 高齢者 / 痴呆 / 乳幼児 / アルカリホスファタ-ゼ / 化学検査 / フルクトサミン / グリコヘモグロビン / アルカリホスファターゼ / 血清アミロイドA蛋白 / 血清蛋白分画
研究概要

1.痴呆患者の血清_<α1>ー酸性糖蛋白(_<α1>ーAG):総_<α1>ーAGの定量値及びミクロ二次元電気泳動のパタ-ン結果は、痴呆患者と健常者の間に有意差を認めなかった。
2.零才から高齢者までの生化学検査項目の正常値(基準値):新生児から80才までの血清化学成分30項目の性別・年齢層別正常値を求めた。3.アルカルホスファタ-ゼ(ALP)の肝型・骨型アイソザイムの加齢変化:レクチン親和電気泳動法による、新生児から80才までの両アイソザイムの性別・年齢層別基準値を求めた。その結果骨型ALPは、生後8ヶ月前後までは上昇するが、その後減少し、男児は4才、女児は2才で最低値になり、その後上昇して男児は13才、女児は9才で最高値に達した。以後男女共減少するが、女性は50才代から再上昇した。
4.血清コレステロ-ル値の加齢方化:血清コレステロ-ル値の正確度を考慮したうえで、それの新生児から80才までの性別・年齢層別基準値を求めた。その結果男性は15ー20才の109ー203mg/dl、女性は20ー25才の133ー215mg/dlの基準値がもっとも低く、上限値が220mg/dlを示す年齢層は、男性20ー25才、女性25ー30才であった。また血清コレステロ-ル値の経年変化については、30才代を基準に比較すると、男性は過去25年間に大きな変動を認めないが、女性の12才前後と50才以上で上昇傾向を認めた。
5.小児血清酵素の基準値:病院外来に受診した新患患者の約1400名から、刊素の9項目について、性別・年齢層別基準値を作成した。健常小児の基準値との比較から、クレアチンキナ-ゼ以外は、両基準値には大きな差異は認められなかった。
6.保育園児尿の化学成分分析:園児約2000人の尿化学成分12項目の各年齢層別基準値を決定した。

報告書

(4件)
  • 1990 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1989 実績報告書
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (31件)

  • [文献書誌] 杉田 収: "臨床検査からみた加齢" 新潟医学会雑誌. 102. 382-389 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomomi Kuwana: "Reference limits of bone and liver alkaline phosphatase isoenzymes in the serum of healthy subjects a coording to age and sex as determined by wheat germ lectin affinity electrophoresis" Clinica Chimica Acta. 173. 273-280 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 杉田 収: "糖関連項目と動脈硬化指数(AI)の加齢変化" 臨床病理. 37. 382 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 杉田 収: "レクチン親和電気泳動法による健常者の骨型・肝型アルカリホスファタ-ゼアイソエンザイムの加齢変化" 臨床化学. 19. 374-380 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 杉田 収: "小児血清刊素活性9項目の基準値" 臨床化学.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 杉田 収: "健常者の正確度を考慮した血清コレステロ-ル値" 臨床病理.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Osamu Suhita: "The influence of aging on clinicochemical data." Nigata Med. J.104,. 382-389 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomomi Kuwana.: "Reference limits of bone and liver alkaline phosphatase isoenzymes in the serum of healthy subjects according to age and sex as determined by wheat germ lectin affinity electrophoresis." Clin. Chim. Acta,. 173. 273-280 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiyuki Yamada.: "Sandwich enzyme immunoassay for serum amyloid A protein(SAA)." Clin. Chim. Acta,. 179. 169-176 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomomi Kuwana.: "A combined lectin precipitation method for differentiating modified bone alkaline phosphatase in serum." Clin. Chim. Acta,. 185. 211-212 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yae Tomiyama.: "Determination of serum fructrosamine by COBAS MIRA." Jap. J. Clin. Lab. Auto.14,. 681-685 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Osamu Sugita.: "Change for aging of bone and liver alkaline phosphatase isoenymes in serum of healthy subjects by lectin affinity electrophoresis." Jpn. J. Chem.,. 19. 374-380 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Osamu Sugita.: "Serum cholesterol levels in normal subjects taking into consideration the accuracy of the measuring system." Jpn. J. Clin.Pathol.,.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Osamu Sugita.: "Reference values for nine enzyme activities of serum from children" Jpn. J. Clin. Chem.,.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akemi Yokobori.: "Normal values of urine from children in infant school." Jpn. J. Clin. Chem.,. 19. 57 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 横堀 明美: "保育園児の尿中化学成分正常値" 臨床化学. 19. 576 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 杉田 収: "血清コレステロ-ルの0歳児からの加齢変化" 臨床病理. 38. 134 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 杉田 収: "骨性ALPアイソザイムの解釈" 検査と技術. 18. 249-252 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 杉田 収: "レクチン親和電気泳動法による健常者の骨型・肝型アルカリホスファタ-ゼアイソエンザイムの加齢変化" 臨床化学. 19. 374-380 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 杉田 収: "小児血清酵素活性9項目の基準値" 臨床化学.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 杉田 収: "健常者の正確度を考慮した血清コレステロ-ル値" 臨床病理.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 杉田収: "糖関連項目と動脈硬化指数(AI)の加齢変化" 臨床病理. 37. 382 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 桑野友美: "小児(6-15才)血清ALPの肝・骨アイソザイム別正常値" 臨床病理. 37. 323 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Tomomi KUWANA: "A combined lectin precipitation method for differentiating modified bone alkaline phosphatase in serum" Clin.clim.Acta. 185. 211-212 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuaki UCHIYAMA: "An automated highly specific enzymatic method for measurement of creatinine in serum and urine" Clin.clim.Acta.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 杉田収: "生化学検査値の加齢変化" 新潟医学会雑誌.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 富山八重: "COBAS MIKA(日本ロシュ)による血清フルクトサミンの測定" 日本臨床検査自動化学会会誌. 14. 681-685 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 杉田収、桑名友美 他: 新潟医学会雑誌. 102. 382-389 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 杉田収、中村明 他: 臨床病理. 36. 257 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] T.Kuwana:O.Sugita:et al: Clinica Chimica Acta. 173. 273-280 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] T.Yamada:K.Uchiyama:et al: Clinica Chimica Acta. 179. 169-176 (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1988-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi