• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生体膜リン脂質のオルガネラ特異的合成と細胞内移動に関する分子遺伝学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 63480054
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 応用生物化学・栄養化学
研究機関埼玉大学

研究代表者

太田 明徳  埼玉大学, 理学部, 助教授 (30125885)

研究分担者 松崎 博  埼玉大学, 理学部, 助手 (80008870)
渋谷 勲  埼玉大学, 理学部, 教授 (60013306)
研究期間 (年度) 1988 – 1989
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 6,500千円)
1989年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1988年度: 5,200千円 (直接経費: 5,200千円)
キーワードPhospholipid / Phosphatidylserine / Phosohatidylethanolamine / Organelle / Saccharomyces cerevisiae / Mitochondrion / Microsome / Yeast / リン脂質 / ホスファチジルセリンシンタ-ゼ / ホスファチジルセリンデカルボキシラ-ゼ / CHO1 / Schizosaccharomyces pombe / オルガネラ / 酵素局在性 / ホスファチジルセリンシンターゼ / ホスファチジルセリンデカルボキシラーゼ / リン脂質合成
研究概要

1.パン酵母Saccharomyces cerevisiaeについて、いくつかのリン脂質生合成系酵素の細胞内分布を検討した結果、従来の報告と異なってホスファチジルセリンシンタ-ゼ(PSS)とホスファチジルイノシト-ルシンタ-ゼはミトコンドリア外膜に分布せず、ミクロソ-ム、それとも粗面小胞小膜体に局在すると推定された。それゆえにこの酵母ではホスファチジルセリン(PS)と、ホスファチジルイノシト-ル(PI)は小胞体で合成され、他の部位へ送られると考えられる。
2.PSSのアミノ未端129アミノ酸の領域によって、これを結合したβーガラクトシタ-ゼをミクロソ-ム結合性とすることができた。特に114番目からの疎水性アミノ酸に富む領域が必須であった。一方、このようなアミノ未端領域はいずれも分泌シグナルを欠くインベルタ-ゼを分泌させなかったので、分泌シグナルとして機能しないと推定された。さらにこのアミノ未端領域に変異を導入してミクロソ-ム結合機能領域を分析中である。ミトコンドリアへのタ-ゲッティングシグナルを付加したPSSの発現系も作製した。これにより、PSSのミクロソ-ム局在の意義がより明確になると期待される。
3.ホスファチジルセリンデカルボキシラ-ゼ(PSD)の活性レベルに関わる2種の新たに得られた遺伝子変異のうち、ひとつはpet変異で、myoーイノシト-ル存在下で強くPSD活性を抑制した。myoーイノシト-ルは他のミトコンドリア酵素の活性も変動させる調節要因である。
4.分裂酵母 Schizosaccharomyces pombe ではPSD活性がきわめて低かった。また、高濃度セリン要求性変異株のうち2つの相補性グル-プはコリン添加によって生育できたが、これらのPSS活性は正常であった。分裂酵母ではパン酵母と異なって、PSの合成とその脱炭酸がホスファチジルエタノ-ルアミノ供給の主要経路でない可能性が示唆された。

報告書

(3件)
  • 1990 研究成果報告書概要
  • 1989 実績報告書
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] Takeshi Hikiji: "Disruption of the CHO1 gene encoding phosphatiylserine synthsae in Saccharomyces cerevisiae." JournaL of Biochemistry. 107. 894-900 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 太田 明徳: "生体膜の遺伝子工学" Radioisotopes. 37. 535-543 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 太田 明徳: "リン脂質合系酵素の細胞内局在性と機能調節" 遺伝. 43. 28-33 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyuki Fukushima: "Subcelluar localization of synthetic actitvities for phosphatidylーserine and phosphatidylinositol in Saccharomyces cerevisiae." FEBS Letters.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yu Fukuda: "Structural prerequisites of yeast phosphatidylserine synthase for its microsomal localization." To be submitted.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 太田 明徳(共著): "学会出版センタ-" 酵母における膜アミノリン脂質の生合成(酵母のバイオサイエンスー伝統と新展開ー栃倉展六郎編), 12 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeshi Hikiji: "Disruption of the CHO1 gene encoding phosphatidylserine synthase in Saccharomyces cerevisiae." Journal of Biochemistry. Vol. 104. 894-900 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyuki Fukushima: "Subcellular distribution of synthetic activities for phosphatidylserine and phosphatidylinositol in Saccharomyces cerevisiae." Journal of Biochemistry.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yu Fukuda: "Structural prerequisites of yeast yeast phosphatidylserine synthase for its microsomal localization."

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yu Fukuda: "Subcellular localization of phosphatidylserine synthase with mitochondrial targeting signal on its amino terminus."

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akinori Ohta: "Gene technology of biomembrane (in Japanese)." Vol. 37. 535-543 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akinori Ohta: "Intracellular localization and regulation of phospholipid-synthesizing enzymes (in Japanese)." Radioisotopes,. Vol. 43. 28-33 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akinori Ohta: "Biosynthsis of membrane amino-phospholipids (in Japanese)." 'Bioscience of Yeast' Ed. S. Tochikura, Gakkai Shuppan Center. 57-68 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeshi Hikiji: "Disruption of the CHO1 gane encoding phosphatidylserine synthase in Saccharomyces cerevisiae." Journal of Biochemistry. 104. 894-900 (1988)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Akinori Ohta: "Subcellular localization of phoshatidylserine synthase in Saccharomyces cerevisiae." Proceedings of the 29th International Conference on the Biochemistry of Lipids.144 (1988)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 太田明徳: "「遺伝子工学実験講座」XI.生体膜の遺伝子工学" Radioisotopes. 37. 535-543 (1988)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 太田明徳: "リン脂質合成系酵素の細胞内局在性と機能調節" 遺伝. 43. 28-33 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Yohko Asai: "Suppression of the lethal effect of Acidic-phospholipid deficiency by defective formation of the major outer membrane lipoprotein in Escherichia coli." Journal of Bacteriology. 171. 6867-6869 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Miyuki Fukushima: "Subcellular distribution of synthetic activities for aminophospholipids and phosphatidylinositol in yeast is more like that in higher eukaryotes." Journal of Biochemistry.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 太田明徳: "「酵母のバイオサイエンス:伝統と新展開」河合弘康編6.酵母における膜アミノリン脂質の生合成" 学会出版センタ-, (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Takeshi,Hikiji: Journal of Biochemistry. 104. 894-900 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Akinori,Ohta: Proceedings of 29th International Conference on the Bio-chemistry of Lipids. 144 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 太田明徳: Radioisotopes. 37. 535-543 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 太田明徳: "「酵母のバイオサイエンス:伝統と新展開」酵母における膜アミノリン脂質の生合成" 学会出版センター, (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1988-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi