• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

魚類の変態機構と生残への適応

研究課題

研究課題/領域番号 63480067
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 水産学一般
研究機関東京大学

研究代表者

沖山 宗雄  東京大学, 海洋研究所, 教授 (00111584)

研究分担者 宗宮 弘明  麻布大学, 獣医学部, 助教授 (50147972)
猿渡 敏郎  東京大学, 海洋研究所, 助手 (00215899)
大竹 二雄  東京大学, 海洋研究所, 助手 (20160525)
塚本 勝己 (塚本 勝已 / 塚本 勝巳)  東京大学, 海洋研究所, 助教授 (10090474)
研究期間 (年度) 1988 – 1989
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
6,300千円 (直接経費: 6,300千円)
1990年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1989年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1988年度: 3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
キーワード変態 / 直達型発育 / 非直達型発育 / レプトセファルス / ソコイワシ / イセゴイ / ハタハタ / 発育段階 / 発育様式 / ニギス亜目 / ハイレン / ババガレイ / ナミアイトラギス / 初期生活史 / ウナギ目 / サケ目 / カレイ目 / ハタハタ科 / 日令
研究概要

魚類の変態を定義し,その意義を特に生残への適応との関連において評価することを目的に,形態学的および生態学的研究をおこなった。結果の概要は次のとおりである。
(1)魚類の変態は非直達型の発育をする要素の仔魚期から稚魚期への移行期における体制の変換的事象として定義されるもので,厳密には,仔魚期末期に位置づけられるのが妥当である。従って変態の事例は種によって大きく異なり,ウナギ型,イワシ型,カレイ型などと類型化されるものは最も著しい形態的・生態的変化を伴なう典型を示すにすぎず,魚類の変態とは初期生活史戦略としての広い基盤を有する普遍的現象であるといってよいことが結論された。
(2)ハタハタ科魚類の初期生活史研究によって,変態の起源,すなわち直達型と非直達型の発育の分化についての知見が得られた。本科では卵径における形態的分化ではなく,卵期の物理的環境の違いが二型分化の鍵要因となっており、変態現象の機能を考える上で大きな示峻を得た。
(3)ニギス亜目魚類4科13種の比較初期生活史研究によって,近縁群内における直達型から非直達型までの多様な発育戦略の実態を明らかにするとともに、最も顕著な変態をおこなうソコイワシについて,変態を前後して全体制的な変換の種相を解剖学的・組織学的に明らかにした。特に一部の骨格要素において従来知られていなかった硬骨と軟骨の可送的移行が変態との関連で確認され,変態の持つ特異性が注目された。
(4)イセゴイにおけるレプトセファルス幼期の変態過程の研究により,日令を軸にすると,変態現象の生態的・形態的特性がより明瞭にとらえられ,今後の変態研究をおこなううえで貴重な知見が得られた。
(5)生残への適応については具体例が集積されたが,定量的な評価については今後の課題として残された。

報告書

(4件)
  • 1990 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1989 実績報告書
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (27件)

  • [文献書誌] 沖山 宗雄: "稚魚分類学入門 14.わが国における研究史" 海洋と生物. 10. 410-417 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Umezawa: "Daily growth increments in the larval otolith of the Japanese eel,Anguilla japonica." Japanese Journal of Ichthyology. 35. 440-444 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Somiya: "Guanine type retinal tepetum of three species of mormyrid fish" Japanese Journal of Ichthyolggy. 36. 220-227 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Tsukamoto: "Recruitment of mechanism of the eel,Anguilla japonica,to the Japanese coast" Journal of Fish Biology. 36. 659-671 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Okiyama: "Contrast in reproductive style between two species of sandfishes (Family Trichodontidae)" Fishery Bulletin,U.S.88. 543-549 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Tsukamoto: "Larvae of the genus Parabothus (Bothidae) collected from Japan" Japanes Journal of Ichthyogy. 37. 150-153 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 日本海洋学会・沿岸海洋研究部会(編): "続・日本全国沿岸海洋誌" 東海大学出版会, 839 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中 克(編): "魚類の初期発育過程" 恒星社厚生閣, (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Okiyama: "Manual for the larval fish taxonomy-14. Brief history of Japanese studies." Aquabiology,. 10,. 410-417, (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Umezawa: "Daily growth increments in the larval otolith of the Japanese eel, Anguilla japonica." Japanese Journal of Ichdthyology. 35. 440-444 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Somiya :"Guanine type retinal tapetum of three species of mormyrid fish." Japanese Journal of Ichthyology. 36. 220-227 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Tsukamoto :"Recruitment mechanism of the eel, Aungilla japonica, to the Japanese coast." Journal of Fish Biology,. 36. 659-671 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J. M. Kim :"Larval morphology and distribution of Callanthias joponicus (Franz) (Serranidae)." Ocean Research. 11. 1-7, (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Okiyama :"Contrast in reproductive style between two species of sandfishes(Family Trichodontidae)." Fishery Bulletin, U. S.,. 88,. 543-549 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Tsukamoto :"Larvae of the genus Parabothus (Bothidae) collected from Japan." Japanese Journal of Ichthyology. 37,. 150-153 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tokai University Press,. Section of coastal oceanographic research, the oceanographical society of Japan(Ed.) : Coastal oceanography of Japanese islands ; supplementary volume, 839 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Tanaka(Ed): Koseisha-Koseikaku,. Eary developmental process of fishes., (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okiyama,M.: "Contrast in reproductive style between two species of sandfishes (family Trichodontidae)." Fishery Bulletin,U.S.,. 88. 543-549 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Tsukamoto,K.: "Recruitment mechanism of the eel,<Anguilla>___ー <japonica>___ー,to the Japanese coast." Journal of Fish Biology. 36. 659-671 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Kimura,S.: "Record of the parabrotulid fish <Parabrotula>___ー <plagiophthalma>___ー from Japan." Japanese Journal of Ichthyology. 37. 318-320 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Tsukamoto,Y.: "Larva of the genus <Parabothus>___ー (Bothidae) collected from Japan." Japanese Journal of Ichthyology. 37. 150-153 (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 日本海洋学会・沿岸海洋研究部会(編): "続・日本全国沿岸海洋誌" 東海大学出版会, 839 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 田中 克(編): "魚類の初期発育過程" 恒星社厚生閣, (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 沖山宗雄: 海洋と生物. 10. 410-417 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] M.Okiyama: Fishery Bulletin,U.S.87. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] A.Umezawa: Japan J.Ichthyol.35. 440-444 (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] H.Somiya: Japan J.Ichthyol.36. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1988-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi