研究課題/領域番号 |
63480086
|
研究種目 |
一般研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
基礎獣医学
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
神谷 正男 北海道大学, 獣医学部, 教授 (30081665)
|
研究分担者 |
岡本 宗裕 北海道大学, 獣医学部, 助手 (70177096)
奥 祐三郎 北海道大学, 獣医学部, 助教授 (60133716)
大林 正士 酪農学園大学, 獣医学部, 教授 (60001517)
伊藤 守 実験動物中央研究所, 研究員 (00176364)
|
研究期間 (年度) |
1988 – 1989
|
研究課題ステータス |
完了 (1989年度)
|
配分額 *注記 |
6,200千円 (直接経費: 6,200千円)
1989年度: 4,100千円 (直接経費: 4,100千円)
1988年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
|
キーワード | Taenia(テニア属) / Echinococcus(エキノコックス) / golden hamster(ゴ-ルデンハムスタ-) / worm-expulision(虫体排除) / prednisolone(プレドニゾロン) / alternative(代替動物) / Cricetidae(キヌゲネズミ科) / Heterromydae(ポケットマウス科) / worm-expulsion(虫体排除) / Heteromydae(ポケットマウス科) / 免疫 / 消化管粘膜 / 寄生虫 / テニア科条虫 / エキノコックス / 代替動物 / ゴールデンハムスター / スナネズミ |
研究概要 |
テニア科には家畜に対する病害のみならず、公衆衛生面からも重要な種が含まれる。従来、これらの条虫に対する宿主の抵抗性の研究は主に中間宿主のレベル、すなわち、幼条虫に関するものであった。その理由として、終宿主実験モデルが確立されていないこと、自然終宿主を用いた実験では人体への感染の危険があり、それを防止できる安全な施設を得ることが困難であったこと等があげられる。このため本研究ではテニア科条虫・5種:Echinococcus multilocularis(以下E.m.)、E.granulosus,Taenia crassiceps(同、T.c.)、T.saginata,T.hydatigenaを用いて代替終宿主としての齧歯類の可能性を実験小動物:ゴ-ルデンハムスタ-(以下、GH)スナネズミ(同、MG)、と野外(米・ニュ-メキシコ)から肉食性のキヌゲネズミ科バッタネズミを中心に同地域の10種について検討した。(1)T.c./GH系:ブレドニゾロン無処置・処置群ともにGH小腸にて成虫へ発育し、正常な虫卵産生がみられた。(2)T.c./MG系:GHの場合と同様に処置群で虫体排除は阻止されるものの、虫卵形成が著しく阻害されていることが明らかとなった。(3)E.m./GH系:無処置群GHでは感染後25日まで虫体が回収され、性成熟に達することが示された。近交系のうち、CN系において再感染防御の存在が示唆された。(4)E.m./MG系:宿主週齢により感受性に差があり、処置群において高い虫体回収率で感染力を有する虫卵が得られることを明らかにした。(5)E.m./カンガル-・ラット等系:感染初期に自然宿主に匹敵する回収率と一部虫体の発育が認められた。以上、E.m.,T.c.を用いて完全な代替終宿主モデルを初めて確立し、虫体排除における抗体応答などとの関連を説明することができた。その他、ヒトを終宿主とするT.saginataでも処置MGにおいて性成熟に達することを明らかにし、この分野の研究に新局面を開いた。
|