• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Protein Kinase Cの分子多様性とその構造、機能の研究

研究課題

研究課題/領域番号 63480126
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 医化学一般
研究機関神戸大学

研究代表者

岸本 明  神戸大学, 医学部, 助教授 (60127363)

研究分担者 荻田 浩司  神戸大学, 医学部, 助手 (60204103)
吉川 潮  神戸大学, 医学部, 講師 (40150354)
西塚 泰美  神戸大学, 医学部, 教授 (10025546)
研究期間 (年度) 1988 – 1989
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
9,000千円 (直接経費: 9,000千円)
1989年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1988年度: 7,800千円 (直接経費: 7,800千円)
キーワードプロテインキナ-ゼC / 細胞増殖 / 細胞分化 / ジアシルグリセロ-ル / ホルボ-ルエステル / カルシウムイオン / イノシト-ルリン脂質 / 細胞内情報伝達 / シアシルグリセロ-ル / 蛋白質リン酸化反応 / プロテインキナーゼC / カルシウム / イノシトールリン脂質 / ホルボールエステル / 蛋白質限定分解反応 / カルパイン / ダウンレギュレーション
研究概要

プロテインキナ-ゼC(PKC) は種々の下界刺激やホルボ-エステルによる細胞の活性化に際して、情報伝達の中軸として細胞の応答に深くかかわっていると考えられている。最近、私共はラット大脳のcDNAの解析から、PKCが少なくとも7種類の複数の酸素群であることを見出し、それらの全構造を決定した。本研究では、PKC分子種発現細胞、特異的抗体や基質ペプチドを作製し、それらを用いてPKC群を介する情報伝達機構を理解することを目的とした。cDNAを用いた解析から、PKC群は非常に相似した構造を持ち、ことに共通のホルボ-ルエステル結合領域と活性中心を保持している。一方、酵素化学的及び組織化学的解析から、それらの活性化機構、細胞内分布、組織発現、down-regulationに差が見られ、各分子種がそれぞれ固有の調節機構と局在を持つことを明らかにし得た。さらにHL-60細胞をretinoic acidで顆粒球様に分化させると、β-PKCのみが著名に増加しているのに対し、他の分子種は減少する。したがって、分子種により固有の発現調節を受けていることが示唆された。従来、イノシト-ルリン脂質の代謝回転がPKCの活性に関与すると考えられている。しかし、リンパ球ではPKCの持続的な活性化がIL-2受容体の発現等の細胞応答に必須であることが判明した。この結果は、長期間のジアシルグリセロ-ル産生機序の解明とその間のPKC分子種に特異的な活性化や動態の把握といった新しい観点を与えるものである。PKC群を介する受容機構いはなおその全貌が明らかでないが、今回の解析からPKC分子それぞれが多彩な細胞応答に対応する独自の情報伝達系を保持している可能性が高くなり細胞膜受容体や遺伝子発現調節因子などの機能調節における各分子種の具体的な役割の特異性の解明が今後の課題となっている。

報告書

(3件)
  • 1989 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (64件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (64件)

  • [文献書誌] Kikkawa,U.: "The famliy of protein kinase C:its molecular heterogeneity and differential expression." Cold Spring Harbor Symposium Quant.Biol.53. 97-102 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ase,k.: "Differential down-regulation of protein kinase C subspecies in KM3 cells." FEBS Lett.236. 396-400 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naor,Z.: "Calcium-independent activation of hypothalamic type I protein kinase C by unsaturated fatty acids." Mol.Endo.2. 1043-1048 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kishimoto,A.: " Limited proteolysis of protein kinase C subspecies by calcium-dependent neutral protease(calpain)." J.Biol.Chem.264. 4088-4092 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Berry,N.: "Human T cell activation by phorbol esters and diachylglycerol analogues." J.Immunol.143. 1407-1413 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shearman,M.S.: "Selective activation of the γ-subspecies of protein kinase C from bovine cerebellum by arachidonic acid and its lipoxygenase metabolites." FEBS Lett.243. 177-182 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Bignon,E.: "Modes of inhibition of Protein kinase C by triphenylacrylonitrile antiestrogens." Biochem.Biophys.Res.Commun.163. 1377-1383 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kikkawa,U.: "The protein kinase C family:heterpgeneity and its implications." Ann.Rev.Biochem.58. 31-44 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ogita,K.: "The structure and function of multispecies of protein kinase C." Adv.Prostaglandin Thromboxane Leukotriene Res.19. 49-56 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kikkawa,U.: "The heterogeneity of protein kinase C and its implications for neuronal cell regulation." Brain Signal Transduction and Memory. 21-32 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kishimoto,A.: "The protein kinase C family in the brain:heterogeneity and its implications." Ann.N.Y.Acad.Sci.(in press). 568. (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Berry N.: "Activation of resting human T cells requires prolonged stimulation of protein kinase C." Proc.Natl.Acad,Sci.USA(in press). (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ito,A.: "Immunocytochemical localization of α subspecies of protein kinase C in rat brain." Proc.Natl.Acad.Sci.USA(in press). (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hashimoto,K.: "Protein kinase C during differentiation of human promyelocytic leukemia cell line HL-60." FEBS Lett.(in press). (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuda,I.: "A synthetic peptide substrate for selective assay of protein kinase C." Biochem.Biophys.Res.Commun.166. 1220-1227 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Binnon,E.: "Dual action of hydroxylated diphenylethylene estrogens of protein kianse C." Biochem.Biophys.Res.Commun.(in press). (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hashimoto,K.: "Calpains and regulation of protein kinase C." The Calcium-dependent Proteolytic System of Mammalian Cells.(in press). (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ogita,K.: "The heterogeneity of protein kinase C in signal transduction cascade." Adv.Second Messenger Phosphoprotein Res.(in press). (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishi,S.: "Structure and function of the protein CRE-BP1:heterogeneity of the protein that binds to the cAMP-responsive element." Adv.Second Messenger Phosphoprotein Res.(in press ). (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kishimoto,A.: "Limited proteolysis of protein kinase C by calpain,its possibleimplication." Adv.Second Messenger Phosphoprptein Res.(in press). (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kishimoto,A.: "Preparation and use of protein kinase C Subspecies-specific anti-peptide antibody." Methods Enzymol.(in press). (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kikkawa, U., Ogita, K., Shearman, M.S., Ase, K., Sekiguchi, K., Naor, Z., Kishimoto, A., Nishizuka, Y., Saito, N., Tanaka, C., Ono, Y., Fujii, T., and Igarashi, K.: "The family of protein kinase C: its molecular heterogeneity and differential expression." Cold Spring Harbor Symposium Quant. Biol. 53, 97-102 (1988).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ase, K., Berry, N., Kikkawa, U., Kishimoto, A., and Nishizuka, Y.: "Differential down-regulation of protein kinase C subspecies in KM3 cells." FEBS Lett. 236, 396-400 (1988).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naor, Z., Shearman, M.S., Kishimoto, A., and Nishizuka, Y.: "Calcium-independent activation of hypothalamic type I protein kinase C by unsaturated fatty acids." Mol. Endo. 2, 1043-1048 (1988).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kishimoto, A., Mikawa, K., Hashimoto, K., Yasuda, I., Tanaka, S., Tominaga, M., Kuroda, T., and Nishizuka, Y.: "Limited proteolysis of protein kinase C subspecies by calcium-dependent neutral protease (calpain)." J. Biol. Chem. 264, 4088-4092 (1989).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Berry, N., Ase, K., Kikkawa, U., Kishimoto, A., and Nishizuka, Y.: "Human T cell activation by phorbol esters and diacylglycerol analogues." J. Immunol. 143, 1407-1413 (1989).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shearman, M.S., Naor, Z., Sekiguchi, K., Kishimoto, A., and Nishizuka, Y.: "Selective activation of the gamma-subspecies of protein kinase C from bovine cerebellum by arachidonic acid and its lipoxygenase metabolites." FEBS Lett. 243, 177-182 (1989).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Bignon, E., Ogita, K., Kishimoto, A., Gilbert, J., Abecassis, J., Miquel, J.-F., and Nishizuka, Y.: "Modes of inhibition of protein kinase C by triphenylacrylonitrile antiestrogens." Biochem. Biophys. Res. Commun. 163, 1377-1383 (1989).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kikkawa, U., Kishimoto, A., and Nishizuka, Y.: "The protein kinase C family: heterogeneity and its implications." Annu. Rev. Biochem. 58, 31-44 (1989).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ogita, K., Kikkawa, U., Shearman, M.S., Ase, K., Berry, N., Kishimoto, A., and Nishizuka, Y.: "The structure and function of multispecies of protein kinase C." Adv. Prostaglandin Thromboxane Leukotriene Res. 19, 49-56 (1989).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kikkawa, U., Kishimoto, A., Ogita, K., Shearman, M.S., Sekiguchi, K., Ase, K., Nishizuka, Y., Ono, Y., and Igarashi, K.: "The heterogeneity of protein kinase C and its implications for neuronal cell regulation." Brain Signal Transduction and Memory, Academic Press, 21-32 (1989).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kishimoto, A., Kikkawa, U., Ogita, K., Shearman, M.S., and Nishizuka, Y.: "The protein kinase C family in the brain: heterogeneity and its implications." Ann. N.Y. Acad. Sci. 568 (1990).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Berry, N., Ase, K., Kishimoto, A., and Nishizuka, Y.: "Activation of resting human T cells requires prolonged stimulation of protein kinase C." Proc. Natl. Acad. Sci. USA, (1990).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ito, A., Saito, N., Hirata, M., Kose, A., Tsujino, T., Yoshihara, C., Ogita, K., Kishimoto, A., Nishizuka, Y., and Tanaka, C.: "Immunocytochemical localization of alpha subspecies of protein kinase C in rat brain." Proc. Natl. Acad. Sci. USA, (1990).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hashimoto, K., Kishimoto, A., Aihara, H., Yasuda, I., Mikawa, K., and Nishizuka, Y.: "Protein kinase C during differentiation of human promyelocytic leukemia cell line HL-60." FEBS Lett. (1990).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuda, I., Kishimoto, A., Tanaka, S., Tominaga, M., Sakurai, A., and Nishizuka, Y.: "A synthetic peptide substrate for selective assay of protein kinase C." Biochem. Biophys. Res. Commun., 166, 1220-1227 (1990).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Bignon, E., Kishimoto, A., Pons, M., Crastes de Paulet, A., Gilbert, J., Miquel, J.-F., and Nishizuka, Y.: "Dual action of hydroxylated diphenylethylene estrogens on protein kinase C." Biochem. Biophys. Res. Commun., (1990).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hashimoto, K., Mikawa, K., Kuroda, T., Ase, K., and Kishimoto, A.: "Calpains and regulation of protein kinase C." The Calcium-dependent Proteolytic System of Mammalian Cells (ed. by R. L. Mellgren and T. Murachi), CRC Press (1990).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ogita, K., Koide, H., Kikkawa, U., Kishimoto, A., and Nishizuka, Y.: "The heterogeneity of protein kinase C in signal transduction cascade." Adv. Second Messenger Phosphoprotein Res., (1990).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishii, S., Maekawa, T., Sudo, T., Kishimoto, A., Sakurai, A., Yasuda, I., and Nishizuka, Y.: "Structure and function of the protein CRE-BP1: heterogeneity of the protein that binds to the cAMP-responsive element." Adv. Second Messenger Phosphoprotein Res., (1990).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kishimoto, A.: "Limited proteolysis of protein kinase C by calpain, its possible implication." Adv. Second Messenger Phosphoprotein Res., (1990).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kishimoto, A., Saito, N., Ogita, K., and Kikkawa, U.: "Preparation and use of protein kinase C subspecies-specific anti-peptide antibody." Methods Enzymol. (1990).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kishimoto,A.: "Limited proteolysis of protein kinase C subspecies by calcium-dependent neutral protease(calpain)." J.Biol.Chem.264. 4088-4092 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Berry,N.: "Human T cell activation by phorbol esters and diacylglycerol analogues." J.Immunol.143. 1407-1413 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Shearman,M.S.: "Selective activation of the γ-subspecies of protein kinase C from bovine cerebellum by arachidonic acid and its lipoxygenase metabolites." FEBS Lett.243. 177-182 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Bignon,E.: "Modes of inhibition of protein kinase C by triphenylacrylonitrile antiestrogens." Biochem.Biophys.Res.Commun.163. 1377-1383 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Kikkawa,U.: "The protein kinase C family:heterogeneity and its implications." Ann.Rev.Biochem.58. 31-44 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Ogita,K.: "The structure and function of multispecies of protein kinase C." Adv.Prostaglandin Thrombozane Leukotriene Res.19. 49-56 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Kikkawa,U.: "The heterogeneity of protein kinase C and its implications for neuronal cell regulation." Brain Signal Transduction and Memory. 21-32 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Kishimoto,A.: "The protein kinase C family in the brain:heterogeneity and its implications." Ann.N.Y.Acad.Sci.568. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Berry,N.: "Activation of resting human T cells requires prolonged stimulation of protein kinase C." Proc.Natl.Acad.Sci.USA. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Ito,A.: "Immunocytochemical localization of α subspecies of protein kinase C in rat brain." Proc.Natl.Acad.Sci.USA. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Hashimoto,K.: "Protein kinase C during differentiation of human promyelocytic leukemia cell line HL-60." FEBS Lett.(1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Yasuda,I.: "A synthetic peptide substrate for selective assay of protein kinase C." Biochem.Biophys.Res.Commun.166. 1220-1227 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Hashimoto,K.: "Calpains and regulation of protein kinase C." The Calcium-dependent Proteolytic System of Mammalian Cells. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Ogita,K.: "The heterogeneity of protein kinase C in signal transduction cascade." Adv.Second Messenger Phosphoprotein Res.(1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Ishii,S.: "Structure and function of the protein CRE-BP1:heterogeneity of the protein that binds to the cAMP-responsive element." Adv.Second Messenger Phosphoprotein Res.(1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Kishimoto,A.: "Limited proteolysis of protein kinase C by calpain,its possible implication." Adv.Second Messenger Phosphoprotein Res.(1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Akira Kishimoto: J.Biol.Chem.264. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshitaka Ono: J.Biol.Chem.263. 6927-6932 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Yasutomi Nishizuka: Nature. 334. 661-665 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Ushio Kikkawa: Ann.Rev.Biochem.58. 31-44 (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Mark S.Shearman: FEBS Lett.243. 177-182 (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Katsuhiko Ase: FEBS Lett.236. 396-400 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1988-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi