• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

核DNAの損傷と修復は細胞の分化に必要か?

研究課題

研究課題/領域番号 63480139
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 人体病理学
研究機関長崎大学 (1989-1990)
東海大学 (1988)

研究代表者

中根 一穂  長崎大学, 医学部, 教授 (60164240)

研究分担者 小路 武彦  長崎大学, 医学部, 講師 (30170179)
守内 哲也 (森内 哲也)  東海大学, 医学部, 講師 (20174394)
研究期間 (年度) 1988 – 1990
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 6,500千円)
1990年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1989年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1988年度: 4,900千円 (直接経費: 4,900千円)
キーワードDNA損傷 / DNA修復 / 細胞の分化 / Nick Translation / 細胞分化 / PCNA / 紫外線
研究概要

HL60に紫外線(UV)照射すると顆粒球に分化するとの結果から、UV照射はDNAにビリミジン二量体(TーT dimer)を形成させ、そのTーT dimerは修復機構により除去されるが、この修復過程で単鎖切断 (single stranded breaks, SSこ)が一過的に形成されるので、"SSBの形成が細胞分化を誘導したのか、あるいは DNA修復過程が誘導してのか?″の問いが生じた。そこで仮説を゙核DNAでのSSBの形成とその修復は細胞の分化や老化過程に必要である゙として、この仮説の是非を証明するのをこの研究の当初の目的とした。この仮説には、個々の細胞に於けるSSBの頻度、その細胞のSSBの修復能力とその細胞の分化過程との相互関係の有無を先ず確立する必要があり、この為、細胞核内DNAのSSBの検出方法を確立して、その手法と細胞組織化学的手法を用いて施行した。UV無照射の末梢血リンパ球では核内DNAのSSBは検出されなかったが、UV照射後2時間でSSBが検出された。同条件下でTーT dimerの出現を検出すると、免疫染色度は紫外線照射直後に最も強く、序々に低下した。この結果はUV照射により核内DNAが障害を受け、TーT dimer化されたが、時間の経過と共に序々に修復されたと解釈される。同様な現象は体内でも発生するかを検討する目的で、マウスの耳介を対象として一連の検索をしたところ、UV無照射の耳介の表皮基底細胞核の周辺部にDNA polymeraseと接触可能なSSBが存在し、この部分のDNAは障害を受けても修復されるが、上層の表皮細胞の核にあるSSBはDNA polymeraseと接触できず、これら細胞のDNAは修復されないとの結果を得た。これら一連の研究結果から修復可能なSSBの存在する箇所のDNAからhnRNAへの転写が起こると示唆された。その他、細胞質内の存在する特定な塩基配列を持つmRNAを細胞単位で定量する方法論も開発したので、現在、UV照射により発現する遺伝子のin situ hybridizationによる同定とその定量化を試みている。

報告書

(4件)
  • 1990 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1989 実績報告書
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (69件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (69件)

  • [文献書誌] S.Izumi: "Immunohistochemical localization of antigenes in tissues embedded JBー4 by back scattered electron imaging utililizing colloidal goldーlabeled and peroxidaseーlabeled anitibodies." Acta Histochem. Cytochem.21. 237-251 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Izumi: "Localization of cーmyc in HLー60 cells,neoplastic and normal tissues:An immuniーhistochemical and in situ hybridization study." Acta Histochem.Cytochem.21. 327-342 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] P.K.Nakane: "Proliferating cell nuclear antigene(PCNA/cyclin):Review and some new findings." Acta Histochem.Cytochem.22. 105-116 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] P.K.Nakane: "States of the art of immunoelectron microscopy in Japan" J.Electron Microsc.38. S135-S141 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小路 武彦: "In situ hybridization (nonーradioactive)法による特異的mRNAの局在証明" 肝胆膵. 19. 957-963 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中根 一穂: "非放射性 in situ hybridization (ISH) 法" Human Cell. 2. 356-362 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Nozawa: "The mechanism of placental alkalin phosphatase induction in vitro." Cell Biochem.Funct.7. 227-232 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Koji: "In situ localization of cーmyc mRNA in HLー60 cells using nonーradioactive synthetic oligodeoxynucleotide probes." Acta Histochem.Cytochem.22. 295-307 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.Sugawara: "Immunohistochemical detection of hyman cellular yes gene (cーyesー1) messenger RNA by a nonーradioactive synthesized oligodeoxynucleotide probe." Acta Histochem.Cytochem.22. 549-559 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Goto: "Transcription switch of two phosphoーglycerate kinase genes during spermatogenesis as determined with mouse testis sections in situ." Exp Cell Res. 186. 273-278 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Koji: "Use of nucleotides as an alternative to formamide in nonーradioactive in situ hybridization." Acta Histochem. Cytochem.23. 327-334 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Seko: "Intracellular assembly of newly synthesized canine cardiac myosins." Cell Biochem Function. 8. 117-130 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.Sugawara: "In situ localization of the human multidrugーresistance gene mRNA using thymineーthymine dimerized singleーstranded cDNA" Jpn.J.Cancer Res.81. 949-955 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中根 一穂: "21世紀に向けての血液細胞学ー非放射性 in situ hybridization (ISH)法" 衛生検査. 39. 105-108 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中根 一穂: "細胞単位でのmRNAの定量" Oncologia. 23. 7-11 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 和泉 伸一: "蛍光抗体法、酵素抗体法の手技" 日本臨床. 48. 1335-1339 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Koji: "Review: Localization in situ of specific mRNA using ThymineーThymine dimerized DNA probes." Acta Path. Japonica. 40. 793-807 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] P.K.Nakane: "Modern histochemical methods in mucosal immunology." Proceedings of 6th International Congress of Mucosal Immunology.(1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] P.K.Nakane: "In situ hybridization using TーT dimerized nonーradioactive probes." Proceedings of 8th Nikko Conference on Brain Tumors.(1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Paul K.Nakene: "In situ hybridization using TーT dimerized nonーradioactive probes." Proceeding of Sixth Nagoya International Symposium on Cancer Treatment.(1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] P.K.Nakane: "Prolactin Gene Family and Its Receptors" Elsiver Science Publishers,B.V., 299-305 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中根 一穂: "In situ ハイブリダイゼ-ション手法" 中根一穂, 1-14 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小路 武彦: "In situ ハイブリダイゼ-ション手法" 中根一穂, 84-121 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中根 一穂: "肝とアルブミン" 関東肝臓集談会, 73-83 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小路 武彦: "組織細胞化学 1989" 日本組織細胞化学会, 163-173 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中根 一穂: "組織細胞化学 1990" 日本組織細胞化学会, 46-50 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Izumi: "Immunohistochemical localization of antigenes in tissues embedded JB-4 by back scattered electron imaging utilizing colloidal gold-labeled and peroxidase-labeled antibodies." Acta Histochem. Cytochem. 21. 237-251 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Izumi: "Localization of c-myc in HL-60 cells, neophastic and normal tissues : An immuno-histochemical and in situ hybridization study." Acta Histochem. Cytochem. 21. 327-342 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] P. K. Nakane: "Proliferating cell nuclear antigene (PCNA/cyclin) : Review and some new findings." Acta Histochem. Cytochem. 22. 105-116 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] P. K. Nakane: "States of the art of immunoelectron microscopy in Japan" J. Electron Microsc. 38. 135-141 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Nozawa: "The mechanism of placental alkalin phosphatase induction in vitro" Cell Biochem. Funct. 7. 227-232 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Koji: "In situ localization of c-myc mRNA in HL-60 cells using non-radioactive synthetic oligodeoxynucleotide probes." Acta Histochem. Cytochem. 22. 295-307 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I. Sugawara: "Immunohistochemical detection of hyman cellular yes gene (c-yes-1) messenger RNA by a non-radioactive synthesized oligodeoxynucleotide probe." Acta Histocham. Cytochem. 22. 549-559 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Goto: "Transcription switch of two phospho-glycerate kinase genes during spermatogenesis as determined with mouse testis sections in situ." Exp Cell Res. 186. 273-278 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Koji: "Use of nucleotides as an alternative to fornanide in non-radioactive in situ hybridization." Acta Histochem. Cytochem.23. 327-334 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Seko: "Intracellular assembly of newly synthesized canine cardiac myosins." Cell Biochem Function. 8. 117-130 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I. Sugawara: "In situ localization of the human multidrug-resistance gene mRNA using thymine-thymine dimerized single-stranded c DNA" Jpn. J. Cancer Res. 81. 949-955 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Koji: "Review : Localization in situ of specific mRNA using Thymine-Thymine dimerized DNA probes." Acta Path. Japonica. 40. 793-807 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] P. K. Nakane: "Modern histochemical methods in mucosal immunology." Proceedings of 6th International Congress of Mucosal Immunology.(1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] P. K. Nakane: "In situ hybridization using T-T dimerized non-radioactive probes." Proceedings of 8th Nikko Conference on Brain Tumors.(1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Paul K. Nakene: "In situ hybridization using T-T dimerized non-radioactive probes." Proceeding of Sixth Nagoya International Symposium on Cancer Treatment.(1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] P. K. Nakane: "Prolation Gene Family and Its Receptors" Elsiver Science Publishers, B. V.299-305 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] P.K.Nakane: "States of the art of immunoelectron microscopy in Japan" J.Electron Microsc.38. S135-S141 (1989)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 小路 武彦: "In situ hybridization(nonーradioactive)法による特異的mRNAの局在証明" 肝胆膵. 19. 957-963 (1989)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 中根 一穂: "非放射性in situ hybridization(ISH)法" Human Cell. 2. 356-362 (1989)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Seko: "Intracellular assembly of newly synthesized canine cardiac myosins." Cell Biochem Function. 8. 117-130 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] I.Sugawara: "In situ localization of the human multidrugーresistance gene mRNA using thymineーthymine dimerized singleーstranded cDNA" Jpn.J.Cancer Res.81. 949-955 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 中根 一穂: "21世紀に向けての血液細胞学ー非放射性in situ hybridization(ISH)法" 衛生検査. 39. 105-108 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 中根 一穂: "細胞単位でのmRNAの定量" Oncologia. 23. 7-11 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 和泉 伸一: "蛍光抗体法、酵素抗体法の手技" 日本臨床. 48. 1335-1339 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] T.Koji: "Review:Localization in situ of specific mRNA using ThymineーThymine dimerized DNA probes." Acta Path.Japonica. 40. 793-807 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] P.K.Nakane: "Modern histochemical methods in mucosal immunology." Proceedings of 6th International Congress of Mucosal Immunology.(1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] P.K.Nakane: "In situ hybridization using TーT dimerized nonーradioactive probes." Proceedings of 8th Nikko Conference on Brain Tumors.(1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] PaulK.Nakane: "In situ hybridization using TーT dimerized nonーradioactive probes." Proceeding of Sixth Nagoya International Symposium on Cancer Treatment.(1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 中根 一穂: "Ii situハイブリダイゼ-ション手法" 中根 一穂, 1-14 (1989)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 小路 武彦: "Ii situハイブリダイゼ-ション手法" 中根 一穂, 84-121 (1989)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 中根 一穂: "肝とアルブミン" 関東肝臓集談会, 73-83 (1989)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 小路 武彦: "組織細胞化学1989" 日本組織細胞化学会, 163-173 (1989)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] P.K.Nakane: "Proliferating cell nuclear antigen(PCNA/cyclin):Review and some new findings" Acta Histochem.Cytochem. 22. 105-116 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] S.Nozawa: "The mechanism of placental alkalin phosphatase induction in vitro" Cell Biochem.Funct. 7. 227-232 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] T.Koji: "In situ localization of c-myc mRNA in HL-60 cells using non-radioactive synthetic oligodeoxynucleotide probes" Acta Histochem.Cytochem. 22. 295-307 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] I.Sugawara: "Immunohistochemical detection of hyman cellular yes gene(c-yes-1)messenger RNA by a non-radioactive synthesized oligodeoxynucleotide probe" Acta Histochem.Cytochem. 22. 549-559 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] M.Goto: "Transcription switch of two phosphoglycerate kinase genes during spermatogenesis as determined with mouse testis sections in situ" Exp Cell Res.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] T.Koji: "Use of nucleotides as an alternative to formamide in non-radioactive in situ hybridization" Acta Histochem.Cytochem.in press.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 日本組織細胞化学会編: "組織細胞化学1989" 学際企画, 206 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 中根一穂編: "In situハイブリダイゼ-ション手法" 学際企画, 129 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] S.Izumi.: Acta Histochem.Cytochem.21(3). 237-251 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] S.Izumi.: Acta Histochem.Cytochem.21(4). 327-342 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Paul K.Nakane.: "Prolactin Gene Family and Its Receptors." Elsevier Science Publishers,B.V., 299-305 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1988-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi