• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

病理材料の研究材料化-特に分子病理学研究への応用-

研究課題

研究課題/領域番号 63480143
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 実験病理学
研究機関神戸大学

研究代表者

前田 盛  神戸大学, 医学部, 教授 (50030911)

研究分担者 堀尾 光三  神戸大学, 医学部, 助手 (90209289)
藤盛 孝博  神戸大学, 医学部, 講師 (30095385)
杉山 武敏  神戸大学, 医学部, 教授 (20030851)
研究期間 (年度) 1988 – 1989
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
600千円 (直接経費: 600千円)
1989年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
キーワードホルマリン固定 / 分子病理学 / 癌遺伝子 / DNAの断片化 / 遺伝子発現 / 培養 / モノクロ-ナル抗体
研究概要

病理では、生検・剖検等を通じて多くの材料を入手する機会がある。しかし、その用途は限られており研究材料化には更に検討、工夫を要する。I.生存細胞、II.未固定細胞、III.ホルマリン固定細胞の各条件での病理材料の有効利用について検討を加えた。Iについては培養株化ヌ-ドマウス移植等を検討し、ヒト扁平上皮癌の増殖に胎盤上清が有効であること、肺小細胞癌の増殖はL-cysteine,Transferrin,Bathocuproind disufonate添加培養液が増殖刺激を持ち、特にL-cysteineが重要であること等を明らかにした。一方、GM-CSFが各種癌の増殖刺激能を持つかについて検討を加え、胃癌、乳ガン、肺小細胞癌、非上皮性肉腫等には増殖刺激を持たないことを確認した。IIについては、各種条件の解剖材料からRNA抽出法について検討を加えた。Rupp,Lockerらのプロテイネ-スK/SDS化溶化・塩化リチウム沈澱法の変法が有効であった。さらに、追加検討を行なう必要があった。IIIについては、ホルマリンは精製純化DNAには殆ど変性作用が無いこと、再構成実験や電気的方法によるDNA抽出法での検討から、抽出時の機械的細断化でなく、抽出開始の時点で既に変性が起こっていることを明らかにした。低温固定、還流固定やEDTA添加で変性がブロックされることは、酵素作用、なかでもDNaseの作用が重要であることが示された。また、ホルマリン固定後組織を免疫原にモノクロ-ナル抗体を作製し、胚芽細胞や睾丸腫瘍に特異的抗体の作製を行なった。
以上の如く、各方法に応じて、かなりの成果を挙げることが出来たが、これらの成果のうち細胞株化等の連続・長期に生細胞を自由自在に得るにはなお更なる検討が必要であると思われる。同様にホルマリン固定材料からの遺伝子、蛋白等の長期・連続使用についても更なる検討が必要である。

報告書

(3件)
  • 1989 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] M.Yabe-Nagasaka,S.Maeda,O.Mabuchi,O.Misu,S.Nakamura,T.Sugiyama,: "Heterogeneous origin of established Non-T,Non-B cell lines from two adolesce nts with acute lymphoblastic leukemia," Japanese.Journal of Cancer Research. 79. 59-68 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Ishikawa,S.Maeda.,Kamidono,and T.Sugiyama,: "Restriction fragment length polymorphism and activation of c-Ha-ras gene in urothelial cancer." Anticancer Research.8. 915-924 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Takenaka,S.Kitazawa,S.Maeda,T.Kamidono,: "Monoclonal antibodies to human germ cell tumors from“Routine"paraffinembe dded pathological specimens." Histochemistry,(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 武中篤,北沢荘平,小山隆司,平山大介,藤盛孝博,後藤章暢,郷司和男,前田盛,杉山武敏,守殿貞夫: "デスモゾ-ム関連34KD蛋白を認識するモノクロ-ナル抗体の作製と膀胱移行上皮癌の悪性度に関する免疫組織学的検討" 日本泌尿器学会雑誌. 80. 1769-1775 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Yabe-Nagasaka, S.Maeda, O.Mabuchi, O.Misu, S.Nakamura, T.Sugiyama: "Heterogeneous origin of established Non-T,Non-B cell lines from two adolescents with acute lymphoblastic leukemia." Japanese Journal of Cancer Research, 79,59-68,1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.You, S.Maeda, S.Murao, R.Takahashi: "Establishment and characterization of mouse leukemia cell lines L615K and L7212K derived from transplantable murine leukemia maintained in China." Japanese Journal of Cancer Research, 80,444-451,1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Kitazawa, S.Maeda, T.Sugiyama: "Immunocytochemical evaluation of abl-gene products in leukemic cell lines." Medical Oncology & Tumor Pharmacotherapy (1990).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Takenaka, S.Kitazawa, S.Maeda, T.Kamidono: "Monoclonal antibodies to human germ cell tumors from "Routine" paraffin-embedded pathological specimens." Histochemistry, (1990).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Tokuda, T.: "Fundamental study on the mechanism of DNA degradation in formaldehyde fixed tissues and its application for diagnoses. (in Japanese)" Kobe Medical Journal in Japanese (51-1).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.You,S.Maeda,S.Murao,R.Takahashi.: "Establishment and characterization of mouse leukemia cell lines L615K and L7212K derived from transplantable murine leukemia maintained in China." Japanese Journal of Cancer Research.80. 444-451 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] S.Kitazawa,S.Maeda,and T.Sugiyama.: "Immunocytochemical evaluation of abl-gene products in leukemic cell lines." Medical Oncology & Tumor Pharmacotherapy. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] A.Takenaka,S.Kitazawa,S.Maeda,T.Kamidono.: "Monoclonal antibodies to human germ cell tumors from“Routine"paraffin-embedded pathological specimens." Histochemistry.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 武中篤,北沢荘平,小山隆司,平山大介,藤盛孝博,後藤章暢,郷司和男,前田盛,杉山武敏,守殿貞夫: "デスモゾ-ム関連34KD蛋白を認識するモノクロ-ナル抗体の作製と膀胱移行上皮癌の悪性度に関する免疫組織学的検討" 日本泌尿器学会雑誌. 80. 1769-1775 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 徳田勇: "ホルマリン固定材料におけるDNA変性機序と診断への応用の試み" 神戸大学医学部紀要.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] K.Mihara;S.Maeda;R.Takahashi;M.Hatanaka;T.Sugiyama: Biochemical and Biophysical Research Communication. 154. 1061-1066 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] J.Ishikawa;S.Maeda;T.Sugiyama;S.Kamidono: Anticancer Research. 8. 915-924 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] T.Koizumi;Y.Nakao;T.Matsui;Y.Katakami;K.Mihara;R.Takahashi;S.Maeda;T.Sugiyama;T.Fujita: Immunology. 64. 93-96 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] S.You;S.Maeda;S.Murao;R.Takahashi;H-L.Chen;M.Miyazawa;M.Nose;T.Sugiyama: Japanese Journal of Cancer Research.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Tokuda;T.Nakamura;K.Satonaka;K.Doi;S.Baba;T.Sugiyama: Biochemical and Biophysical Research Communication.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 徳田好勇,前田盛,広畑成也,杉山武敏: 医学の歩み.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi