• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

流行性非A非B型肝炎のかにくいざる感染実験とウイルスの分離

研究課題

研究課題/領域番号 63480146
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 実験病理学
研究機関日本大学

研究代表者

志方 俊夫  日本大学, 医学部, 教授 (50009932)

研究分担者 前野 貢  日本大学, 医学部, 助手 (10190315)
鈴木 高祐 (鈴木 高裕)  日本大学, 医学部, 助教授 (00158974)
江角 真理子  日本大学, 医学部, 助教授 (60160363)
内田 俊和  日本大学, 医学部, 助教授 (80060078)
研究期間 (年度) 1988 – 1990
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
7,000千円 (直接経費: 7,000千円)
1990年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1989年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1988年度: 3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
キーワード流行性の非A非B型肝炎 / E型肝炎 / かにくいざる感染実験 / E型肝炎ウイルスの核酸 / ウイルス血症 / PCR法 / 非A非B型肝炎 / 肝炎の感染実験
研究概要

本研究の目的は未知の流行性の非A非B型肝炎の起因ウイルスを発見すべく、実験モデルを完成してウイルスを分離同定しようということであったが、3年の研究期間のこの目的をほぼ完結した。既ちかにくいざる約30頭と若干のあかげざるを使用して感染実験を行ったが、十分なウイルス量を経静脈的に接種することほぼ100パ-セント感染が成立した。潜状期は3ないし4週であった。肝臓の組織学的変化は他のウイルス肝炎と同じで、小葉内のリンパ球浸潤と巣状壊死、グルッソン鞘へのリンパ球の浸潤が主な変化である。また感染した猿の〓抽出液を用いて継代感染を試みたが、これもほぼ100パ-セント成功し、6代まで継代感染実験を行った。継代によって病型が変わることはなかった。感染した猿の胆汁中に直迎約27nmのウイルスが証明された。初め散在していたウイルス粒子は経過の進行とともにスポンタ-ンに凝集してみられた。胆汁中のウイルスからRNAをとり、cDNAをA gtll ライブラリ-を作った。これからインムニスクリ-ニングによりウイルス核酸の一部のクロ-ニングに成功した。この塩基配列の一部をプライマ-としてPCR法で血中のウイルス核酸を検出し、ウイルス接種ご10日ごろよりトランスアミナ-ゼのピ-クまでウイルス血症を証明した。またクロ-ンしたウイルス核酸からレコンビナントのペブタイドを大腸菌で作製し、これを抗原としてEIA法による抗体のアッセイ系を作った。これからの抗体のアッセイ系を用いて血清疫学的研究を行う予定である。またこのペブタイドがワクチンとして使用可能かどうかにくいざるを使用しての実験を始めるつもりである。培養細胞へのアダプテイションを試みているがまだ成功していない。

報告書

(4件)
  • 1990 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1989 実績報告書
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] 志方 俊夫: "非A非B型肝炎" 臨床と微生物. 15. 496-500 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 志方 俊夫: "非A非B型肝炎の追求" 代謝. 25. 29-33 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 志方 俊夫: "非A非B型肝炎ウイルスに対する免疫応答" 臨床免疫. 21. 531-541 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Abe,Kenji: "NonーA,NonーB hepatitis:visualization of uirus like Particles from chinpenzee and human sera." arch.Virol.104. 3511-355 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Soe Soe: "Enterircally trans mitted nonーA,nonーB hepatitis in cyhomolyes monkeys:nlorphology and probable mechanism of hepetocellulan necrosis." Liver. 9. 135-145 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Uchida,Yoshikazu: "Occurrence and charactor of putative causative uirus of entericallyーtransmitted nonA,nonーB hepatitis in bile." Jap.J.Exp.med.60. 23-29 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Uchida, T: "In vitro transmission of duck hepatitis B virus o primary duck hepatocyte cultures." Hepatology. 8(3). 760-765 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Abe, K: "Non-A, non-B hepatitis : visualization of virus-like particles from chimpanzee and human sera." Arch Virol. 104. 351-355 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shikata, T: "Non-A, non-B hepatitis." J Clin Sci. 25(7). 827-834 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Soe, S: "Enterically transmitted non-A, non-B hepatitis in cynomolgus monkeys : Morphology and probable mechanism of hepatocellular necrosis." Liver. 9. 135-145 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Maeno, M: "Isolation of a cDNA clone derived from variant type hepatitis C v * *." Nihon Rinsho. 48(1). 21-26 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 志方 俊夫: "いま注目される非A非B肝炎" 綜合臨床. 39. 1778-1783 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 志方 俊夫: "E型肝炎(経口感染する非A非B型肝炎)" 最新医学. 45. 2363-2366 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Maeno,Mistugu: "Isolation of a cDNA clon deuved from voriant type hepatitis c virus." Nihon Rinsyo. 48. 21-26 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Uchida,Toshikazu: "Occurrence and character of putative causative virus of enterically transmitted nonーA,nonーB hepatitis in byle" Jap.J.Exp.Med.60. 23-29 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Sugitani,Masahiko: "Further studies of 48ー1 antigen in serial liver biopsies from chimpanzees infected with hepatitis Delta virus." J.Med.Virol.31. 148-154 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 志方俊夫: "非A非B型肝炎ウイルスに対する免疫応答" 臨床免疫. 21. 531-541 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 内田俊和: "トランフフェクション" 肝胆膵. 19. 971-975 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 志方俊夫: "非A非B型肝炎" 臨床科学. 25. 827-834 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 前野貢: "C型肝炎ウイルス変異株の分離とその意義" 日本臨床. 48. 21-26 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 志方俊夫: 臨床と微生物. 15. 496-500 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 志方俊夫: 消火器病セミナー. 32. 105-117 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 志方俊夫: 代謝. 25. 29-33 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 志方俊夫: 診断と治療. 76. 2851-2856 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1988-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi