研究課題/領域番号 |
63480154
|
研究種目 |
一般研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
細菌学
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
三輪谷 俊夫 大阪大学, 微生物病研究所, 教授 (60029759)
|
研究分担者 |
余 明順 大阪大学, 微生物病研究所, 助手 (70093482)
有田 美知子 大阪大学, 微生物病研究所, 助手 (10127178)
山本 耕一郎 大阪大学, 微生物病研究所, 助手 (30158274)
本田 武司 大阪大学, 微生物病研究所, 助教授 (60029808)
辻 孝雄 大阪大学, 微生物病研究所, 助手 (60171998)
|
研究期間 (年度) |
1988 – 1990
|
研究課題ステータス |
完了 (1990年度)
|
配分額 *注記 |
7,300千円 (直接経費: 7,300千円)
1990年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1989年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
1988年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
|
キーワード | 構造機能相関 / 腸炎ビブリオ / 耐熱性溶血毒 / 細胞破壊毒 / 細胞致死毒 / 構造と機能 / キメラ毒素 / TDH / 溶血 / 病原性 / クロ-ン化 / 変異 / タンパク構造 / DNA配列 / 細胞破壊毒(cytolysin,cytolytic toxin) / 腸炎ビブリオの耐熱性溶血毒(vp-TDH) / 耐熱性溶血毒類似毒素(Vp-TRH) / 腸管感染原因菌の病原因子 / 神奈川現象 / 細菌性溶血毒 / 毒素産生遺伝子 / アミノ酸一次構造 |
研究概要 |
本研究では下記のような種々な腸管感染原因菌の病原因子のうち、細胞破壊毒を中心に構造の解析、生物活性発現にかかわる構造部位の解析、生物活性発現機序等について検討した。 1.細胞破壊毒 (1)V.parahaemolyticusの産生するTDH/TRH Family毒素 (2)V.hollisaeの産生するVhーrTDH (3)V.cholerae nonーOlの産生するNAGーrTDH (4)V.metschnikoviiの産生するCytolysin (5)V.cholerae Olの産生するEl Tor溶血毒 2. 細胞致死毒 (1)Shigaー(like)toxin(S.dysenteriae,EHEC) (2)C.difficileの産生するCytotoxin これらのうちTDH/TRH family毒素については特に詳細な検討が出来TrpAA65BBやGlyAA90BBが生物活性発現に重要であることを明らかにし、また、新しいTRHを毒素を見いだし全アミノ酸配列をあきらかにするなどの成果を得た。また、次々と類似毒素を他菌種が産生していることを明らかにすることができた。さらにキメラ毒素を融合遺伝子を作成して作り、血球感受性や耐熱性とかかわる構造部位の特定に成功するなどの成果を挙げた。
|