• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

補体の膜侵襲作用に対する細胞の自己防御機構

研究課題

研究課題/領域番号 63480165
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 免疫学
研究機関筑波大学

研究代表者

田村 昇  筑波大学, 基礎医学系, 教授 (90076977)

研究分担者 藤田 禎三  筑波大学, 基礎医学系, 助教授 (20134223)
研究期間 (年度) 1988 – 1990
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
4,800千円 (直接経費: 4,800千円)
1990年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1989年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1988年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワード補体制御因子 / C3転換酵素 / DAF / C4NeF / C3NeF / homologous restriction factor / C8 / C9 / C8結合蛋白 / C9結合蛋白 / Raji細胞 / 抗DAF単クローン性抗体
研究概要

DAFは細胞膜上に正常に存在する70kDaの補体系制御因子であるが、本因子については、(1)古典経路および第二経路のC3転換酵素の解離失活を促進することによって、補体の反応を阻止すること、(2)赤血球のみならず有核細胞上にも存在とて同じ作用を示すこと、(3)DAFを欠損している発作性夜間血色素尿症患者の赤血球にこのDAFを取り込まさせると、その赤血球の生体内での寿命が延びること、(4)C3転換酵素に対する自己抗体であるC4NeFやC3NeFを持つ腎炎患者においても、DAFはこれらの自己抗体であるC4NeFやC3NeFを持つ腎炎患者においても、DAFはこれらの自己抗体の作用に対抗して補体の作用が自己の細胞や組織に波及するのを防止していること、などを明らかにした。
後期補体成分の反応を阻止する細胞膜上の制御因子については、(1)ノイラミダ-ゼでヒト赤血球を処理してもそのヒト赤血球がヒト血清補体の作用を受けることがないように働く因子と同じであり、(2)分子量は20kDaで、(3)精製した本因子をモルモット赤血球に吸着させると、この赤血球は古典経路および第二経路によるヒト補体の作用に低抗性を示すようになり、(4)精製した補体成分を用いた解析では、本因子はヒトのC8とC9の反応を妨げるが、ウサギC8とC9の溶血作用には全く影響を与えない、ことなどを明らかにした。既報のC8結合蛋白やC9結合蛋白の存在は確認できなかった。したがって、これらの作用から本因子は真の意味でのhomologous restriction factorであると言える。

報告書

(4件)
  • 1990 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1989 実績報告書
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (26件)

  • [文献書誌] Fujita,T.: "Purification and characterization of decayーacceleーrating factor (DAF) from Raji cells." Immunology. 64. 369-374 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ninomiya,H.: "Decayーaccelerating factor (DAF) on the blood cell membranes in patients with paroxysmal nocturnal haemoglobinuria (PNH)." British J.Haematology. 69. 81-87 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ito,S.: "Effect of decayーaccelerating factor on the assembly of the classical and alternative pathway C3 convertases in the presence of C4 or C3 nephritic factor." Immunology. 68. 449-452 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okada,N.: "A novel membrane glycoprotein capable of inhibiting membrane attack by homologous complement." International Immunology. 1. 205-208 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okada,N.: "Monoclonal antibodies capable of causing hemolysis of neuraminidaseーtreated human erythrocytes by homologous complement." J.Immunology. 143. 2262-2266 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ninomiya,H.: "Prolongation of redーcell lifeーspan by incorporation of decayーaccelerating factor (DAF) into red cells of paroxysmal nocturnal haemoglobinuria (PNH)." British J.Haematology. 73. 132-133 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimosato,T.: "Suppression of tumor necrosis alpha production by a human immunoglobulin preparation for itravenous use." Infection&Immunity. 58. 1384-1390 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Harada,R.: "Purification of 1F5 antigen that prevents complement attack on homologous cell membranes." J.Immunolology. 144. 1823-1828 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujita, T. et al. :"Purification and characterization of decay-accelerating factor (DAF) from Raji cells." Immunology. 64. 369-374 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ninomiya, H. et al. :"Decay-accelerating factor (DAF) on the blood cell membranes in patients with paroxysmal nocturnal hamoglobinuria (PNH)." Brit. J. Haematol.69. 81-87 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ito, S. et al. :"Effect of decay-accelerating factor on the assembly of the classical and alternative pathway C3 convertases in the presence of C4 or C3 nephritic factor." Immunology. 68. 449-452 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okada, N. et al. :"A novel membrane glycoprotein capable of inhibiting membrane attack by homologous complement." Intern. Immunol.1. 205-208 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okada, N. et al. :"Monoclonal antibodies capable of causing hemolysis of neuraminidase-treated human erythrocytes by homologous complement." J. Immunol.143. 2262-2266 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ninomiya, H. et al. :"Prolongation of red-cell life- span by incorporation of decay-accelerating factor (DAF) into red cells of paroxysmal nocturnal haemoglobinuria (PNH)." Brit. J.. Haematol.73. 132-133 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimosato, T. et al. :"Suppression of tumor necrosis factor alpha production by a human immunoglobulin preparation for intravenous use." Infect. Immun.58. 1384-1390 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Harada, R. et al. :"Purification of 1F5 antigen that prevents homplement attack on nomologous cell membranes." J. Immunol.144. 1823-1828 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Shimosato: "Suppression of tumor necrosis factor alpha production by a human immunoglobulin preparation for intravenous use." Infection and Immunity. 58. 1384-1390 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] R.Harada: "Purification of 1F5 antigen that prevents complement attack on homologous cell membrane." Journal of Immunology. 144. 1823-1828 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 藤田 禎三: "補体の生化学と機能" 臨床検査. 34. 145-151 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 田村 昇: "「老化と免疫」広川勝晃編中の「補体系の老化」" 学会出版センタ-, 45-52 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 田村 昇.藤田 禎三.飯田 恭子: "「最新免疫学」山村雄一編中の「補体とレセプタ-」" 同文書院, 512-525 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] S.Ito: "Effect of decay-accelerating factor on the assembly of the classical and alternative pathway C3 convertases in the presence of C4 or C3 nephritic factor" Immunology. 68. 449-452 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] N.Okada: "A novel membrane glycoprotein capable of inhibiting membrane attack by homologous complement" International Immunology. 1. 205-208 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] N.Okada: "Monoclonal antibodies capable of causing hemolysis of neuraminidase-treated human erythrocytes by homologous complement" J.Immunology. 43. 2262-2266 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Teizo,Fujita: Immunology. 64. 369-374 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Teizo,Fujita: Journal of Experimental Medicine. 166. 1221-1228 (1987)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1988-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi