研究課題/領域番号 |
63480178
|
研究種目 |
一般研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
公衆衛生学
|
研究機関 | 金沢大学 |
研究代表者 |
岡田 晃 金沢大学, 医学部, 教授 (10019573)
|
研究分担者 |
中村 秀喜 金沢大学, 医学部, 助手 (70172426)
野原 聖一 金沢大学, 医学部, 講師 (70115260)
|
研究期間 (年度) |
1988 – 1989
|
研究課題ステータス |
完了 (1989年度)
|
配分額 *注記 |
6,600千円 (直接経費: 6,600千円)
1989年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1988年度: 4,800千円 (直接経費: 4,800千円)
|
キーワード | 環境刺激 / 末梢性知覚 / 振動覚 / 触圧覚 / 感覚閾値 / 振動工具使用者 / 温度覚 / 痛覚 / 圧触覚 |
研究概要 |
振動覚、温度覚、触圧覚といった末梢性知覚の客観的な測定法の確立に取り組み、種々の基礎的検討を行い、更にそれらを振動工具取扱い業務従事者の末梢性知覚障害の評価に応用した。本研究では、振動感覚閾値、温度覚閾値、二点弁別閾値の定量的評価を可能とした。本研究の成果は以下の通りである。 1)指において小型加振器から発生する2〜400Hzの各種振動刺激に対する振動感覚閾値の加速度レベルが短時間に定量的に測定できる。 2)指にあてたプロ-ベの温度を温度覚測定用アンプを用いて一定速度で上昇させることにより、被験者が知覚した温度上昇のレベルから温度覚閾値の定量的評価が可能である。 3)試作した二点弁別閾値計を用いることにより、二点弁別閾値を2〜10mmの段階で定量的に評価できる。 4)健常人において加齢に伴って100Hz,200Hzといった高い周波数を中心に全周波数域で振動感覚閾値の上昇が示された。 5)加齢に伴って温度覚閾値、二点弁別閾値の上昇も観察された。 6)臨床的応用により、レイノ-現象やシビレや痛みなどの自覚症状を訴える者の末梢性知覚障害の重症度の評価に有用である。 以上、末梢性知覚応答の評価方法の確立により、振動覚、触圧覚といった末梢性知覚が定量的に評価され、上記の末梢性知覚への加齢の影響などをより詳細に検討することができ、従来の定性的な評価法に比較して末梢性知覚障害の重症度の評価も容易である。今後はさらに、本研究において確立された測定法を温熱条件、振動、騒音といった環境刺激の単独および複合暴露下における末梢性知覚への影響の解明に応用していく予定である。
|