• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒトの加齢に伴う免疫能の変化をモデルにした老化の発現機序の解析と自己免疫との関連

研究課題

研究課題/領域番号 63480191
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 内科学一般
研究機関島根医科大学

研究代表者

坂根 剛  島根医科大学, 医学部, 助教授 (40127519)

研究分担者 上田 裕司  島根医科大学, 医学部附属病院, 医員
研究期間 (年度) 1988 – 1989
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1989年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード老化 / 自己免疫 / B細胞活性化機序 / 好中球 / 走化性 / 活性酸素 / NK細胞 / TCRαβ^+CD4^-CD8^-T細胞 / CD5^+B細胞 / 好中球機能 / NK活性 / リンパ球活性化機序 / T細胞 / B細胞 / 全身性エリテマトーデス / パーコール不連続比重遠心法 / CD3抗体
研究概要

免疫系は著しい加齢変化を受ける。さらに最近では、老化の自己免疫説も提唱されており、免疫の加齢変化は老化の機序の研究に優れたモデルである。実際ヒトの老化に伴う免疫機能の特徴は、自己免疫疾患に類似したパタンを示す。黄色ブドウ球菌Cowan I株(SAC)は静止期B細胞に作用して、その活性化と増殖を誘導する。老人B細胞にSAC刺激を行うと著しい反応低下が認められた。生体内で十分に活性化されたB細胞は、自発的に免疫グロブリン(Ig)を産生する。老人ではこの自発的なIg産生細胞が有意に増加していた。さらに老人B細胞をパ-コ-ルで細分画すると活性化B細胞が分布する低比重分画B細胞が増加し、静止期B細胞が分布する高比重B細胞が減少していた。このように老人B細胞はポリクロ-ナルな活性化パタンを示した。次にTリンパ球機能を評価する目的で、老人T細胞を単球存在下でマウスIgG_<2a>CD3抗体で刺激し、その増殖反応を調べた。老人ではこの反応が有意に低下していたが、この反応はインタ-ロイキンスを外来性に加えたり、CD3抗体をプレ-トに固相化することで恢復し、T細胞活性化の初期事象に異常のあることが推察された。このことは、老人のT細胞異常の若返りは、適当な刺激伝達シグナルの付加が可能であることを示唆している。老化に伴う生体防御機構の変化は好中球、NK細胞についてもあてはまる。すなわち好中球機能に関しては、活性酸素産生能は正常であったが、第一の防衛線の中でも最も基本的な侵入異物への走化性の機能が老人全般で低下を示し、加齢による易感染性に関連することが示唆された。NK活性については、老人ではむしろ有意の増強を示し、特に76〜80歳でNK活性はピ-クを示した。加齢に伴って免疫機能が低下することが多い中でNK活性はむしろ増強し、他の免疫能の低下をNK活性がカバ-して生体防御機構の恒常性に一定の役割を果たしていることが示唆された。

報告書

(3件)
  • 1989 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (185件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (185件)

  • [文献書誌] Sakane,T.: "B cell hyperactivity and its relation to distinct clinical features and the degree of disease activity in patients with systemic lupus erythematosus." Arthritis Rheum.31. 80-87 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki,N.: "Differential mechanism for differentiation into immunoglobulinsecreting cells in human resting B lymphocyte subsets isolated on the basis of cell density." J.Clin.Invest.81. 261-269 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki,N.: "Mechanism of T cell-derived helper factor production upon stimulation with pokeweed mitogen in humans." Clin.Exp.Immunol.71. 343-349 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山内康平: "SLEにおける補体系・免疫系異常" 臨床リウマチ. 1. 28-35 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakane,T.: "Induction of B cell hyperactivity by an in vitro stimulus in culture in patients with systemic lupus erythematosus.(abstract)" FASEB J.2. A1676 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ueda,Y.: "B cell subset(s)responsible for B cell hyperactivity and autoantibody production in patients with systemic lupus erythematosus(SLE).(abstract)" FASEB J.2. A1670 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 三木知博: "慢性甲状腺炎(橋本病)に無症候性原発性胆汁性肝硬変の所見を呈し、甲状腺ホルモン薬の投与にて改善をみた1例。" 日本内科学会雑誌. 77. 524-529 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Niwa,Y.: "The effect of aging on cutaneous lipid peroxide levels and superoxide dismutase activity in guinea pigs and patients with burns." Life Sciences. 42. 351-356 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Niwa,Y.: "Methyltransferase and phospholipase A_2 activity in the cell membrane of neutrophils and lymphocytes from patients with Behcet's disease,systemic lupus erythematosus,and rheumatoid arthritis." Clinica Chim.Acta. 174. 1-14 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuchida,T.: "Intracellular activation signal requirements for the induction of interleukin 2 responsiveness in resting T cell subsets in humans." J.Immunol.140. 3446-3449 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Murakawa,Y.: "Deficient phytohemagglutinin-induced interleukin-2 activity in patients with inactive systemic lupus erythematosus is correctable by the addition of phorbol myristate acetate." Arthritis Rheum.31. 826-833 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 村川洋子: "Carcinoembryonic antigen(CEA)産生性肺癌に結節性多発動脈炎を合併し、病巣血管壁にCEAの局在を認めた1症例。" 日本臨床免疫学会会誌. 12. 107-113 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakane,T.: "Possible involvement of the CD4 molecule in a late activation eventon CD4^+ T cell proliferation in the human autologous mixed lymphocyte reaction." Clin.Exp.Immunol.75. 269-274 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki,N.: "Induction of excessive B cell proliferation and differentiation by an in vitro stimulus in cultrue in human systemic lupus erythematosus." J.Clin.Invest.83. 937-944 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakane,T.: "Familial occurrence of impaired interleukin 2 activity and increased peripheral blood B cells actively secreting immunoglobulin in systemic lupus erythematosus." Am.J.Med.86. 385-390 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeno,M.: "Clinical and immunologic characteristics of systemic lupus erythematosus(SLE)with selective IgM deficiency(abstract)" Arthritis Rheum.32(4,suppl.). S92 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 上田裕司: "全身性エリテマト-デス患者におけるB細胞異常活性化に関する研究:活性化B細胞によるリンホカインに対する過剰反応。" 内科宝函. 36. 153-160 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 上田裕司: "SLE治療の現況:B細胞異常活性の成立機序を考慮した治療法。" 日本臨床免疫学会会誌. 12. 550-553 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ueda,Y.: "Hyperreactivity of activated B cells to B cell growth factor in patients with systemic lupus erythematosus." J.Immunol.143. 3988-3993 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki,N.: "Anti-DNA antibody production by CD5^+ and CD5^- B cells of patients with systemic lupus erythematosus." J.Clin.Invest.85. 238-247 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki,N.: "Effects of novel immunosuppressive agent,FK506 on human B cell activation." Clin.Exp.Immunol.79. 240-245 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 坂根剛: "免疫系細胞の病態を考慮した治療法。" リウマチ(印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 坂根剛: "研究と実験:ヒト全身性エリテマト-デス(SLE)におけるB細胞異常活性の成立機序。" 病態生理. 7. 59-61 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 坂根剛: "ベ-チェット病における好中球機能亢進の機序--特にリンパ球の役割:ベ-チェット病における免疫異常。" 最新医学. 43. 312-320 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 板根剛: "自己免疫病:自己免疫病発症の細胞免疫学的機序" 日本臨〓. 46. 755-763 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 坂根剛: "全身性エリテマト-デスの発生機序" 医学のあゆみ. 145. 96 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 坂根剛: "SLE-病態解明の現況:免疫異常素因-リンパ球機能よりの解析" 臨床免疫. 29. 344-354 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高田伸介: "Q&A:CNSル-プスの治療" 腎と透析. 25. 907-908 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高田伸介: "SLEにみられる生体防御の異常反応" 生体防御. 5. 199-210 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 坂根剛: "リウマチ性疾患の免疫学的発症要因:免疫細胞" 臨床免疫. 21(suppl.14). 25-34 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 坂根剛: "細胞の検査法と臨床的意義:総論" 臨床免疫. 21(suppl.14). 377-379 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 坂根剛: "細胞の検査法と臨床的意義:リンパ球の検索--サブセット、機能。" 臨床免疫. 21(suppl.14). 380-395 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 坂根剛: "インタ-ロイキンの注目すべき側面:ヘルパ-T細胞、サプレッサ-T細胞のIL-2反応性の相違。" 臨床免疫. 21. 486-496 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 坂根剛: "今日の考え方:免疫学的にみたリウマチ性疾患" リウマチ科. 1. 406-414 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 坂根剛: "フェルティ症候群" 現代医療. 21. 1345-1350 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高田伸介: "活性化T細胞におけるCD3/Ti抗原レセプタ-分子とCD4分子のco-modulation." Medical Immunology. 17. 505-514 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 坂根剛: "レセプタ-異常と免疫病:サイトカインレセプタ-と自己免疫病" 臨床免疫. 21. 841-858 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 坂根剛: "発症の免疫学的機序に関する最近の考え方:全身性エリテマト-デス" 臨床医. 15. 1700-1705 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岳野光洋: "血管炎:アレルギ-性肉芽腫性血管炎" 現代医療. 21. 3337-3343 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 坂根剛: "LE細胞テスト" 日本臨〓1990年増刊「広範囲血液・尿化学検査、免疫学的検査」. 下巻. 513-518 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岳野光洋: "免疫--病態から分子へ:III自己免疫疾患4.レセプタ-異常--T細胞抗原認識レセプタ-を中心にして" 蛋白質核酸酵素. 35. 865-873 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高久史麿: "膠原病--成因と治療(座談会)" 内科(印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小谷宏行: "自己抗体検査法.LE細胞" 日本臨〓(1990年増刊号,臨床免疫),(印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小谷宏行: "自己免疫の発生機序:T細胞の異常" 日本臨〓(1990年増刊号,臨床免疫),(印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岳野光洋: "自己免疫疾患:自己免疫疾患発症の細胞免疫学的機序" 日本臨〓(1990年増刊号,臨床免疫),(印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 坂根剛: "HLAとMHC:各種疾患とHLA抗原:SLE" 日本臨〓(1990年増刊号,臨床免疫),(印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 坂根剛: "炎症と血球:リンパ球,リウマチ学の研究(塩川優一,七川歓次,御巫清允,本間光夫監修)" 同文書院, 11 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 坂根剛: "主訴から考えるリウマチ・膠原病:不整脈,心不全,図説内科診断治療講座第12巻リウマチ性疾患(安倍達編)" メジカルビュ-社, 6 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 坂根剛: "T細胞サプレッション。最新免疫学(山村雄一編)" 同文書院, 21 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 坂根剛: "T細胞とその機能,免疫・炎症・膠原病--その基礎,臨床,治療--(水島裕編),(印刷中)" メディカル葵出版,

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakane, T.: "B cell hyperactivity and its relation to distinct clinical features and the degree of disease activity in patients with systemic lupus erythematosus." Arthritis Rheum., 31-1, 80-87, 1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki, N.: "Differential mechanism for differentiation into immunoglobulin-secreting cells in human resting B lymphocyte subsets isolated on the basis of cell density." J. Clin. Invest., 81-1, 261-269, 1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki, N.: "Mechanism of T cell-derived helper factor production upon stimulation with pokeweed mitogen in humans." Clin. Exp. Immunol., 71-2, 343-349, 1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamauchi, Y.: "Abnormality of the immune system and the complement system in systemic lupus erythematosus." Clin. Rheumatol., 1, 28-35, 1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakane, T.: "Induction of B cell hyperactivity by an in vitro stimulus in culture in patients with systemic lupus erythematosus." FASEB J., 2-6, A1676, 1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ueda, Y.: "B cell subset(s) responsible for B cell hyperactivity and autoantibody production in patients with systemic lupus erythematosus (SLE)." FASEB J., 2-6, A1670, 1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miki, T.: "Development of asymptomatic primary biliary cirrhosis in a patient with Hashimoto's thyroiditis and improvement of the liver disease by treatment of the thyroiditis." J. Jap. Soc. Intern. Med., 77-4, 524-529, 1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Niwa, Y.: "The effect of aging on cutaneous lipid peroxide levels and superoxide dismutase activity in guinea pigs and patients with burns." Life Sciences, 42, 351-356, 1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Niwa, Y.: "Methyltransferase and phospholipase A_2 activity in the cell membrane of neutrophils and lymphocytes from patients with Behcet's disease, systemic lupus erythematosus, and rheumatoid arthritis." Clinica Chim. Acta, 174-1, 1-14, 1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuchida, T.: "Intracellular activation signal requirements for the induction of interleukin 2 responsiveness in resting T cell subsets in humans." J. Immunol., 140-10, 3446-3449, 1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Murakawa, Y.: "Deficient phytohemagglutinin-induced interleukin-2 activity in patients with inactive systemic lupus erythematosus is correctable by the addition of phorbol myristate acetate." Arthritis Rheum., 31-7, 826-833, 1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Murakawa, Y.: "A case of carcinoenbryonic antigen (CEA)-producing lung cancer associated with polyarteritis nodosa, with special reference to deposition of CEA in the affected vessels." Jpn. J. Clin. Immun., 12-1, 107-113, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakane, T.: "Possible involvement of the CD4 molecule in a late activation event on CD4^+ T cell proliferation in the human autologous mixed lymphocyte reaction." Clin. Exp. Immunol., 75-2, 269-274, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki, N.: "Induction of excessive B cell proliferation and differentiation by an in vitro stimulus in culture in human systemic lupus erythematosus." J. Clin. Invest., 83-3, 937-944, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakane, T.: "Familial occurrence of impaired interleukin 2 activity and increased peripheral blood B cells actively secreting immunoglobulin in systemic lupus erythematosus." Am. J. Med., 86-4, 385-390, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeno, M.: "Clinical and immunologic characteristics of systemic lupus erythematosus (SLE) with selective IgM deficiency." Arthritis Rheum., 32(4, suppl.), S92, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ueda, Y.: "B cell hyperactivity in patients with systemic lupus erythematosus: enhanced responsiveness of activated B cells to lymphokine-derived signals." Jpn. Arch. Int. Med., 36-5, 153-160, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ueda, Y.: "Possible therapy for SLE with special reference to mechanism of B cell hyperactivity." Jpn. J. Clin. Immun., 12-5, 550-553, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ueda, Y.: "Hyperreactivity of activated B cells to B cell growth factor in patients with systemic lupus erythematosus." J. Immunol., 143-12, 3988-3993, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki, N.: "Anti-DNA antibody production by CD5^+ and CD5^- B cells of patients with systemic lupus erythematosus." J. Clin. Invest., 85-1, 238-247, 1990.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki, N.: "Effects of novel immunosuppressive agent, FK506 on human B cell activation." Clin. Exp. Immunol., 79-2, 240-245, 1990.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakane, T.: "Possible therapy for autoimmune diseases on the basis of pathogenesis of immune-competent cells." Ryumachi.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakane, T.: "Possible mechanism of B cell hyperactivity in human systemic lupus erythematosus." Pathophysiology, 7-1, 59-61, 1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakane, T.: "Immune abnormalities in Behcet's disease." Saishin-Igaku, 43-2, 312-320, 1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakane, T.: "Cellular and immune mechanism for development of autoimmune diseases." Jap. J. Clin. Med., 46-4, 755-763, 1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakane, T.: "Mechanism for development of systemic lupus erythematosus." J. Clin. Exp. Med. (Igaku no Ayumi), 145-2, 96, 1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakane, T.: "Familial abnormalities of lymphocyte function in systemic lupus erythematosus." Clin. Immunol., 29-4, 344-354, 1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takada, S.: "Therapy for CNS lupus." Jin to Toseki, 25, 907-908, 1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takada, S.: "Abnormalities of immune response in systemic lupus erythematosus." Host Defense, 5-2, 199-210, 1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakane, T.: "Role of immune competent cells in the pathogenesis of autoimmune disease." Clin. Immunol., 21(suppl. 14), 25-34, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakane, T.: "Methods for identification of immune competent cells and measure of their function, and their significance for clinical practice: general remarks." Clin. Immunol., 21(suppl. 14), 377-379, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakane, T.: "Lymphocytes: subsets and function." Clin. Immunol., 21(suppl. 14), 380-395, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakane, T.: "Differential responsiveness of helper and suppressor T cells to interleukin 2." Clin. Immunol., 21-4, 486-496, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakane, T.: "Immunological clues to the etiology of rheumatic diseases." Rheumatology, 1-4, 406-414, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakane, T.: "Felty's syndrome." Gendai Iryo, 21-5, 1345-1350, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takada, S.: "CD4 molecules are associated with the CD3/Ti complex on activated T cell." Med. Immunol., 17-5, 505-514, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakane, T.: "Role of abnormal expression and function of cytokine receptors in the pathogenesis of autoimmune disease." Clin. Immunol., 21-6, 841-858, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakane, T.: "Current topics of immune mechanism for development of systemic lupus erythematosus." Med. Clinics Jap., 15-10, 1700-1705, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeno, M.: "Allergic granulomatous Angiitis." Gendai Iryo, 21-12, 3337-3343, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakane, T.: "LE cell test." Jap. J. Clin. Med. (suppl. 1990), 513-518, 1990.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeno, M.: "The T cell receptor abnormalities and autoimmune diseases." Proteins, Nucleic Acids and Enzymes.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takaku, F.: "Pathogenesis of, and treatment for, collagen diseases." Intern. Med.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kotani, H.: "LE cell." Jap. J. Clin. Med.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kotani, H.: "Pathogenesis of autoimmunity: role of T cell abnormalities in the autoimmunity." Jap. J. Clin. Med.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeno, M.: "Cellular basis for the development of autoimmune diseases." Jap. J. Clin. Med.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakane, T.: "Association of HLA with SLE." Jap. J. Clin. Med.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakane, T.: "Arrhythmia and heart failure in collagen diseases." Illustrated Internal Medicine Vol.12, Rheumatic Disease (ed. by Abe, T.) Medical View, Tokyo, pp.80-85, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakane, T.: "Inflammation and blood cells: lymphocytes." Rheumatology (ed. by Shiokawa, Y.), Dobun Shoin, Tokyo, pp.162-172, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakane, T.: "T cell suppression." Immunology (ed. by Yamamura, Y.), Dobun Shoin, Tokyo, pp.143-163, 1990.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakane, T.: "T cells and their function." Immunology, Inflammation and Collagen Disease (ed. by Mizushima, Y.), Medical Aoi, Tokyo.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 村川洋子: "Carcinoembryonic antigen(CEA)産生性肺癌に結節性多発動脈炎を合併し、病巣血管壁にCEAの局在を認めた1症例" 日本臨床免疫学会会誌. 12. 107-113 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Sakane,T.: "Possible involvement of the CD4 molecule in a late activation event on CD4^+ T cell proliferation in the human autologous mixed lymphocyte reaction." Clin.Exp.Immunol.75. 269-274 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Suzuki,N.: "Induction of excessive B cell proliferation and differentiation by an in vitro stimulus in culture in human systemic lupus erythematosus." J.Clin.Invest.83. 937-944 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Sakane,T.: "Familial occurrence of impaired interleukin 2 activity and increased peripheral blood B cells actively secreting immunoglobulin in systemic lupus erythematosus." Am.J.Med.86. 385-390 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Takeno,M.: "Clinical and immunologic characteristics of systemic lupus erythematosus(SLE)with selective IgM deficiency." Arthritis Rheum.32(4,suppl.). 4 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 上田裕司: "全身性エリテマト-デス患者におけるB細胞異常活性化に関する研究:活性化B細胞によるリンホカインに対する過剰反応" 内科宝函. 36. 153-160 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 上田裕司: "SLE治療の現況:B細胞異常活性の成立機序を考慮した治療法" 日本臨床免疫学会会誌. 12. 550-553 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Ueda,Y.: "Hyperreactivity of activated B cells to B cell growth factor in patients with systemic lupus erythematosus." J.Immunol.143. 3988-3993 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Suzuki,N.: "Anti-DNA antibody production by CD5^+ and CD5^- B cells of patients with systemic lupus erythematosus." J.Clin.Invest.85. 238-247 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Suzuki,N.: "Effects of novel immunosuppressive agent,FK506 on human B cell activation." Clin.Exp.Immunol.79. 240-245 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 坂根剛: "免疫系細胞の病態を考慮した治療法" リウマチ.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 坂根剛: "リウマチ性疾患の免疫学的発症要因:免疫細胞" 臨床免疫. 21(suppl.14). 25-34 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 坂根剛: "細胞の検査法と臨床的意義:総論" 臨床免疫. 21(suppl.14). 377-379 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 坂根剛: "細胞の検査法と臨床的意義:リンパ球の検索ーーサブセット,機能" 臨床免疫. 21(suppl.14). 380-395 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 坂根剛: "インタ-ロイキンの注目すべき側面:ヘルパ-T細胞,サプレッサ-T細胞のILー2反応性の相違" 臨床免疫. 21. 486-496 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 坂根剛: "今日の考え方:免疫学的にみたリウマチ性疾患" リウマチ科. 1. 406-414 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 坂根剛: "フェルティ症候群" 現代医療. 21. 1345-1350 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 高田伸介: "活性化T細胞におけるCD3/Ti抗原レセプタ-分子とCD4分子のco-modulation" Medical Immunology. 17. 505-514 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 坂根剛: "レセプタ-異常と免疫病:サイトカインレセプタ-と自己免疫病" 臨床免疫. 21. 841-858 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 坂根剛: "発症の免疫学的機序に関する最近の考え方:全身性エリテマト-デス" 臨床医. 15. 1700-1705 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 岳野光洋: "血管炎:アレルギ-性肉芽腫性血管炎" 現代医療. 21. 3337-3343 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 坂根剛: "LE細胞テスト" 日本臨牀,1990年増刊「広範囲血液・尿化学検査,免疫学的検査」. 下巻. 513-518 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 岳野光洋: "免疫ーー病態から分子へ:III自己免疫疾患4.レセプタ-異常ーーT細胞抗原認識レセプタ-を中心にして" 蛋白質 核酸 酵素.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 高久史麿: "膠原病ーー成因と治療(座談会)" 内科.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 小谷宏行: "自己抗体検査法.LE細胞" 日本臨牀(1990年増刊号,臨床免疫).

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 小谷宏行: "自己免疫の発生機序:T細胞の異常" 日本臨牀(1990年増刊号,臨床免疫).

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 岳野光洋: "自己免疫疾患:自己免疫疾患発症の細胞免疫学的機序" 日本臨牀(1990年増刊号,臨床免疫).

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 坂根剛: "HLAとMHC:各種疾患とHLA抗原:SLE" 日本臨牀(1990年増刊号,臨床免疫).

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Sakane,T.: "B cell hyperactivity and its relation to distinct clinical features and the degree of disease activity in patients with systemic lupus erythematosus." Arthritis Rheum.31. 80-87 (1988)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Suzuki,N.: "Differential mechanism for differentiation into immunoglobulin-secreting cells in human resting B lymphocyte subsets isolated on the basis of cell density." J.Clin.Invest.81. 261-269 (1988)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Suzuki,N.: "Mechanism of T cell-derived helper factor production upon stimulation with pokeweed mitogen in humans." Clin.Exp.Immunol.71. 343-349 (1988)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 山内康平: "SLEにおける補体系・免疫系異常" 臨床リウマチ. 1. 28-35 (1988)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Sakane,T.: "Induction of B cell hyperactivity by an in vitro stimulus in culture in patients with systemic lupus erythematosus." FASEB J.2. A1676(abstract) (1988)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Ueda,Y.: "B cell subset(s)responsible for B cell hyperactivity and auto-antibody production in patients with systemic lupus erythematosus(SLE)." FASEB J.2. A1670(abstract) (1988)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 三木知博: "慢性甲状腺炎(橋本病)に無症候性原発性胆汁性肝硬変の所見を呈し、甲状腺ホルモン薬投与にて改善をみた1例" 日本内科学会雑誌. 77. 524-529 (1988)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Niwa,Y.: "The effect of aging on cutaneous lipid peroxide levels and superoxide dismutase activity in guinea pigs and patients with burns." Life Sciences. 42. 351-356 (1988)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Niwa,Y.: "Methyltransferase and phospholipase A_2 activity in the cell membrane of neutrophils and lymphocytes from patients with Beh〓et's disease,systemic lupus erythematosus,and rheumatoid arthritis." Clinica Chim.Acta. 174. 1-14 (1988)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Tsuchida,T.: "Intracellular activation signal requirements for the induction of interleukin 2 responsiveness in resting T cell subsets in humans." J.Immunol.140. 3446-3449 (1988)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Murakawa,Y.: "Deficient phytohemagglutinin-induced interleukin-2 activity in patients with inactive systemic lupus erythematosus is correctable by the addition of phorbol myristate acetate." Arthritis Rheum.31. 826-833 (1988)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 坂根剛: "研究と実験:ヒト全身性エリテマト-デス(SLE)におけるB細胞異常活性の成立機序" 病態生理. 7. 59-61 (1988)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 坂根剛: "ベ-チェット病における好中球機能亢進の機序ーー特にリンパ球の役割:ベ-チェット病における免疫異常" 最新医学. 43. 312-320 (1988)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 坂根剛: "自己免疫病:自己免疫病発症の細胞免疫学的機序" 日本臨牀. 46. 755-763 (1988)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 坂根剛: "全身性エリテマト-デスの発生機序" 医学のあゆみ. 145. 96 (1988)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 坂根剛: "SLEー病態解明の現況:免疫異常素因ーリンパ球機能よりの解析" 臨床免疫. 29. 344-354 (1988)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 高田伸介: "Q&A:CNSル-プスの治療" 腎と透析. 25. 907-908 (1988)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 高田伸介: "SLEにみられる生体防御の異常反応" 生体防御. 5. 199-210 (1988)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 坂根剛: "リウマチ学の研究(塩川優一,七川歓次,御巫清允,本間光夫監修)" 同文書院, 11 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 坂根剛: "最新免疫学(山村雄一編)" 同文書院, 21 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 坂根剛: "免疫・炎症・膠原病ーーその基礎,臨床,治療ーー(水島裕編)" メディカル葵出版,

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 坂根剛: "図説内科診断治療講座 第12巻リウマチ性疾患(安倍達編)" メジカルビュ-社, 6 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Sakane,T.: Arthritis Rheum.31. 80-87 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Suzuki,N.: J.Clin.Invest.81. 261-269 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Suzuki,N.: Clin.Exp.Immunol.71. 343-349 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 山内康平: 臨床リウマチ. 1. 28-35 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 三木知博: 日本内科学会雑誌. 77. 524-529 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Niwa,Y.: Life Sciences. 42. 351-356 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Sakane,T.: Am.J.Med.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 上田裕司: 内科宝函.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 坂根剛: 病態生理. 7. 59-61 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 坂根剛: 最新医学. 43. 312-320 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 坂根剛: 医学のあゆみ. 145. 96 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 坂根剛: 日本臨牀. 46. 755-763 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Niwa,Y.: Clinica Chimica Acta. 174. 1-14 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Tsuchida,T.: J.Immunol.140. 3446-3449 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Murakawa,Y.: Arthritis Rheum.31. 826-833 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 村川洋子: 日本臨床免疫学会会誌. 12. 107-113 (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Sakane,T,: Clin.Exp.Immunol.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Suzuki,N.: J.Clin.Invest.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 坂根剛: 臨床免疫. 20. 344-354 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 高田伸介: 腎と透析. 25. 907-908 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 高田伸介: 生体防御. 5. 199-210 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 坂根剛: 臨床免疫.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 坂根剛: 臨床免疫. 印刷中.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 坂根剛: 臨床免疫.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 坂根剛: 臨床免疫.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 坂根剛: リウマチ科.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 坂根剛: 現代医療.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 高田伸介: Medical Immunology.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 坂根剛: 臨床免疫.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 坂根剛: "リウマチ学の研究(塩川優一,御〓清允,七川歓次,本間光夫,監修)" 同文書院,

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 坂根剛: "免疫・炎症・膠原病ーその基礎、臨床、治療ー(水島裕 編)" メディカル葵出版,

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 坂根剛: "図説内科診断治療講座 第13巻関節リウマチ、膠原病と類縁疾患(安倍達 編)" メジカルビュー社,

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 坂根剛: "新医科学大系、第8巻B生体の防御機構ーー免疫応答(山村雄一,吉利和 監修)" 中山書店,

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 坂根剛: "第22回日本医学会総会総会会誌〔I〕(第22回日本医学会総会会誌編集委員会編)" 協和企画通信, (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 星野孝: "第22回日本医学会総会総会会誌〔II〕(第22回日本医学会総会会誌編集委員会編)" 協和企画通信, (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi