• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Kupffer細胞より放出される各種メディエ-タ-に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 63480206
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 消化器内科学
研究機関久留米大学

研究代表者

谷川 久一  久留米大学, 医学部, 教授 (10080649)

研究分担者 田中 正俊  久留米大学, 医学部, 助手 (60179786)
野口 和典  久留米大学, 医学部, 助手 (40180715)
吉田 博  久留米大学, 医学部, 講師 (60158467)
研究期間 (年度) 1988 – 1990
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1990年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1989年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1988年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードKupffer細胞 / Pit細胞 / 類洞内皮細胞 / 肝細胞 / エンドトキシン / TNF / 脾マクロファ-ジ / アルコ-ル性肝炎 / Kupffer 細胞 / アルコ-ル性肝障害 / ガラクトサミン肝障害 / 脾摘 / pit細胞 / 細胞培養 / サイトカイン / 培養
研究概要

1.Kupffer細胞と肝細胞および各種類洞壁細胞との細胞相関
Kupffer細胞は、プロスタグランディンを産生し肝細胞に対して保護的に作用すること、Kupffer細胞から放出されるメディエ-タ-は肝細胞の産生したコラ-ゲンを溶解消失せしめること、あるいは肝細胞のCRP産生をうながすことを培養細胞あるいは臨床的研究より明らかにした。またエンドトキシンにより活性化されるとTNFを産生せしめるが、脾マクロファ-ジよりも産生量が少ないことを示した。
また、Pit細胞の増加・活性化には、Kupffer細胞の活性化を伴うことも明らかにした。一方Kupffer細胞がエタノ-ル長期投与により貪食能が低下すると、代償的に類洞内皮細胞の貪食能が亢進し、生体防御として重要であることを示した。
2.Kupffer細胞と肝障害との関連
アルコ-ル性肝炎のよいモデル実験であるエタノ-ル長期ラットにエンドトキシン少量投与により作製される実験的アルコ-ル性肝炎において、TNFが重要な役割をすることを明らかにしたが、この際脾摘をすると肝障害がほとんどおこらぬことが証明した。このことはアルコ-ル性肝炎において、エンドトキシンが重要であり、それによって活性化されTNFを産生する主な細胞は、脾マクロファ-ジで、Kupffer細胞の役割は少ないことを明らかにした。同様にガラクトサミン肝障害においても、脾摘により肝障害が軽減することを明らかにした。これらのことから、同じマクロファ-ジ系の細胞でもKupffer細胞と脾マクロファ-ジは、機能的にも異ることが示された。

報告書

(4件)
  • 1990 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1989 実績報告書
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (35件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (35件)

  • [文献書誌] 野口 和典: "劇症肝炎患者血漿による初代培養肝細胞のコラ-ゲン産生" 肝臓. 29. 173-181 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岩城 義博: "Dーガラクトサミン肝障害の発生機序に関する研究" 肝臓. 29. 1043-1050 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 野口 和典: "Kupffer細胞" Immunohaematology. 11. 59-63 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 谷川 久一: "肝類洞壁細胞ーことに内皮細胞の形態・機能とその変化ー" 肝臓病学の進歩. 15. 1-16 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshihiro Atono: "Kinetics of Cーreactive protein in acute viral hepatitis" Gastroenterologia Japonica. 24. 655-662 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 谷川 久一: "アルコ-ル性肝障害における肝網内系およびマクロファ-ジ機能" 医学のあゆみ. 154. 906-910 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazurori Noguchi: "“Cells of the Hepatic sinusoid" Morphological and functional characteristics of activated kupffer cells" The Kupffer cell foundation, 147-148 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kyuichi Tanikawa: "“Endotoxin" Endotoxin and kupffer cells in liver disease" Plenum Publishing Co., 481-495 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazunori Noguchi: "Collagen biosynthesis of primary cultured hepatocytes with plasma from patients with fulminant hepatitis" Acta Hepatologica Japonica. 29. 173-181 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshihiro Iwaki: "Role of endotoxin in D-Galactosamine induced hepatic injury" Acta Hepatologica Japonica. 29. 1043-1050 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazunori Noguchi: "Kupffer cell" Immunohaematology. 11. 59-63 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kyuichi Tanikawa: "Hepatic sinusoidal cell with special reference to the morphology, function and changes of endothelial cell" Progress in Hepatology. 15. 1-16 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshihiro Atono: "Kinetics of C-reactive protein in acute viral hepatitis" Gastroenterologia Japonica. 24. 655-662 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kyuichi Tanikawa: "Function of the reticuloendothelial system of the liver and of the macrophage in patients with alcoholic liver disease" Igaku no ayumi. 154. 906-910 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazunori Noguchi: "Morphological and functional characteristics of activated Kupffer cells" Cells of the Hepatic sinusoid. 147-148 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kyuichi Tanikawa: "Endotoxin and Kupffer cells in liver disease" Endotoxin. 481-495 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中野 均: "肝障害とエンドトキシン" ICVとCCV. 14. 1129-1140 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 釈迦堂 敏: "肝細胞とのcoーculture" 肝胆膵. 20. 705-711 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 谷川 久一: "アルコ-ル性肝障害における肝網内系およびマクロファ-ジ機能" 医学のあゆみ. 154. 906-910 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 野口 和典: "ガラクトサミン肝障害" 肝胆膵. 19. 243-249 (1989)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 野口 和典: "Kupffer細胞" Immunohaematologyー免疫と血液ー. 11. 59-63 (1989)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 安倍 弘彦: "Host defence mechanisms in Thorotrast patients" Thorotrast in humans. BIR Report 21. 138-141 (1989)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 谷川 久一: "“ENDOTOXIN"Endotoxin and Kupffer cells in liver disease" Plenum Publishing Corporation, 481-495 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 谷川 久一: "「Cytoーprotection & biology」肝類洞壁細胞の形態と機能" 蟹書房, 1-11 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 谷川久一: "エンドトキシンと肝疾患" エンドトキシン臨床研究の現状と展望. 8. 9-25 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 谷川久一: "エンドトキシンと肝疾患" 化学療法の領域. 15. 73-77 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 谷川久一: "間葉系細胞の培養" 肝胆膵. 19. 945-950 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Kazunori Noguchi: "Ultrastructural and functional characteristics of activated Kupffer cells" Cells of the Hepatic Sinusoid. 2. 147-148 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Masatoshi Tanaka: "Hovest of liver sinusoidal large granular lymphocytes(pit cells)and augumentation of NK activity by the administrate of OK+432" Cells of the Hepatic Sinusoid. 2. 451-455 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 田中正俊: "肝類洞large granular lymphocytesに対するOKー432,ILー2の効果の検討" 肝類洞壁細胞研究の進歩. 2. 150-154 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 野口和典: 肝類洞壁細胞研究の進歩. 1. 1-16 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 田中正俊: 肝類洞壁細胞研究の進歩. 1. 17-28 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Kazunori Noguchi: Cells of the Hepatic Sinusoid. 2. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Masatoshi Tanaka: Cells of the Hepatic Sinusoid. 2. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 田中正俊: 肝類洞壁細胞研究の進歩. 2. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1988-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi