研究課題/領域番号 |
63480218
|
研究種目 |
一般研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
神経内科学
|
研究機関 | 岐阜薬科大学 |
研究代表者 |
林 恭三 岐阜薬科大学, 薬学部, 教授 (00029935)
|
研究分担者 |
足立 哲夫 岐阜薬科大学, 薬学部, 助手 (40137063)
野本 裕 (野元 裕) 岐阜薬科大学, 薬学部, 助手 (80164747)
平野 和行 岐阜薬科大学, 薬学部, 助教授 (90057365)
古川 昭栄 国立精神神経センター, 神経研究所, 室長 (90159129)
森 和俊 岐阜薬科大学, 薬学部, 助手 (70182194)
|
研究期間 (年度) |
1988 – 1989
|
研究課題ステータス |
完了 (1989年度)
|
配分額 *注記 |
6,700千円 (直接経費: 6,700千円)
1989年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
1988年度: 4,200千円 (直接経費: 4,200千円)
|
キーワード | ニコチン性アセチルコリン受容体 / 神経伝達 / 43K蛋白質 / リン酸化 / 脱感作 / 糖鎖 / プロテインキナ-ゼ / クレアチンキナ-ゼ / 神経筋接合部 / 機能発見 / コリン性リガンド / 43kタンパク質 / 架橋形成 / 分子機構 / ヘビ神経毒 / リン酸化チロシン / 43κ蛋白 / キナーゼ |
研究概要 |
ニコチン性アセチルコリン受容体(nAchR)はAchを伝達物質とするコリン作動性シナプスの後膜に存在し、神経終末から放出されるAchと特異的に結合し、興奮の伝達に機能する生体高分子でα_2βγδの4種のサブユニットからなる5量体構造を有している。本研究はとくにnAchR分子の側鎖に結合する糖鎖やリン酸基、あるいはnAchR分子周辺に存在する43K蛋白質とnAchRの機能発現や空間配置を明らかに、これらの知見をもとに神経筋接合部での情報の伝達をとくにnAchRの構造と機能の関係から明らかにすることを目的としたものである。その結果、(1)nAchR分子へのAchの結合に糖鎖やシアル酸は関与していないこと、(2)nAchRはin vivoでその分子中のβおよびδサブユニットの特定のチロシン残基がリン酸化されていること、(3)コリン性リガンド(カルバミルコリン、コブロトキシン、α-ブンガロトキシンなど)によりnAchR分子のチロシン残基のリン酸化が促進されることを知ったが、これらの結果はnAchRへのAchの結合により高次構造が変化し、チロシン残基のリン酸化が亢進しnAchRの脱感作などの機能発現に関与しているものと推察されること、(4)43K蛋白群を構成しているプロテインキナ-ゼ(V_1)、クレアチンキナ-ゼ(V_2)およびアクチン(V_3)の各々の分離精製に成功し、これらの中V_1およびV_2についてはそれらの蛋白化学的特性について検討し、V_1とV_2は等電点、分子量はほぼ同じであるがアミノ酸組成は相互に異なっており、別種の蛋白分子であること、(5)従来報告されているようなnAchRがV_1によりin vitroでリン酸化される結果は得られなかった、(6)nAchR-rich膜画分を用いて43K蛋白質とnAchRの架橋形成反応を試みたがnAchRの各サブユニットと43K蛋白質が架橋れされずnAchRの特定のサブユニットが43K蛋白質と接近して存在しているとは考えられないことなどの新しい知見を得ることに成功した。これらの知見は、nAchRの構造と機能ひいては神経筋接合部での神経伝達の解明に貢献する。
|