• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

虚血・再灌流における心筋障害進展機構とその防止

研究課題

研究課題/領域番号 63480227
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 循環器内科学
研究機関大阪大学

研究代表者

多田 道彦  大阪大学, 医学部, 教授 (90093434)

研究分担者 星田 四郎  大阪大学, 医学部附属病院, 医員
門馬 正明  大阪大学, 医学部附属病院, 医員
葛谷 恒彦  大阪大学, 医学部, 助手 (80150340)
乾 誠  大阪大学, 医学部附属病院, 医員
星田 四朗  大阪大学, 医学部附属病院, 医員
研究期間 (年度) 1988 – 1989
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
6,200千円 (直接経費: 6,200千円)
1989年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1988年度: 5,500千円 (直接経費: 5,500千円)
キーワード再灌流心筋障害 / 活性酸素ラジカル / アラキドン酸リポキシゲナ-ゼ代謝 / 電子スピン共鳴法 / 培養心筋細胞 / 再酸素化障害 / 再酸素化心筋障害 / 活性酸素 / フリ-ラジカル / スピントラップ / アラキドン酸リポキシゲナーゼ代謝 / 化学発光法
研究概要

再灌流心筋障害は、再酸素化時に心筋組織あるいは活性化された白血球より生じる活性酸素ラジカルが膜脂質の過酸化反応を通じて心筋壊死進展の病態進行を増幅することにより招来される可能性が示唆されている。本研究は、(1)単離培養心筋細胞を用いた低酸素-再酸素化モデル、(2)成犬冠動脈閉塞モデルという2つの実験系を用いて、心筋細胞障害進展における活性酸素ラジカルの役割を追究し、心筋梗塞治療法の基礎的検討を目的をした。培養細胞系のモデルでは、再酸素化により心筋細胞障害は却って増大し、この際、電子スピン共鳴スピントラップ法、化学発光法により測定した活性酸素ラジカルの著明な産生亢進がみられた。同時に、活性酸素ラジカルの発生源となりうるアラキドン酸リポキシゲナ-ゼの代謝物質の産生増大も認められた。これら代謝動態は、心筋細胞障害の出現率と正の相関を示した。活性酸素ラジカル消去剤、リポキシゲナ-ゼ阻害剤は共に細胞障害の出現を抑制し、活性酸素ラジカルの産生を顕著に低下させた。一方、実験的心筋梗塞モデルでは、虚血心筋組織において冠動脈再灌流後数時間持続する活性酸素ラジカル産生が電子スピン共鳴スピントラップ(急速凍結)法により検出された。リボキシゲナ-ゼ阻害剤の投与により、このラジカル産生が抑制されると共に心筋梗塞の壊死進展が著明に抑制された。以上より、リポキシゲナ-ゼ代謝亢進が活性酸素ラジカルの生成と密接に連関して、虚血・再灌流心筋障害の進展に深く関与する可能性を示唆している。

報告書

(3件)
  • 1989 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] Tada M et al.: "Arachidonate metabolism in myocardial ischemia and reperfusion." J.Mol.Cell.Cardiol.20. 135-143 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kuzuya T et al.: "Polymorphonuclear leukocyte activity and ventricular arrhythmia in acute myocardial infarction." Am.J.Cardiol. 62. 868-872 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kuzuya T et al.: "Role of free radicals and neutrophils in canine myocardial reperfusion injury:myocardial salvage by a novel free radical scavenger,2-0-octadecylascorbid acid." Cardiovasc.Res.23. 323-330 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hoshida S et al.: "Attenuation of neutrophil function by inhibitors of arachidonate metabolism reduces the extent of canine myocardila infarction." Am.J.Cardiol.63. 24E-28E (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishida M et al.: "Polymorphonuclear leukocytes induced vasoconstriction in isolated canine coronary arteries." Circ.Res.66. 253-258 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kuzuya T et al.: "Detection of oxygen-derived free radical generation in the canine postischemic heart during late phase of reperfusion." Circ.Res.(in press). 66. (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 多田道彦: "プロスタグランジン" 化学同人, 166 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tada M, Kuzuya T, Hoshida S, Nishida M.: "Arachidonate metabolism in myocardial ischemia and reperfusion." J. Mol. Cell. Cardiol. 20:135-143, 1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kuzuya T, Hoshida S, Suzuki K, Sasaki T, Kitabatake A, Kamada T, Minamino T, Tada M.: "Polymorphonuclear leukocyte activity and ventricular arrhythmia in acute myocardial infarction." Am. J. Cardiol. 62:868-872, 1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kuzuya T, Kimura Y, Hoshida S, Kodama K, Nakamura N, Hamanaka Y, Kitabatake A, Kamada T, Tada M.: "The effect of CV-4151, a selective inhibitor of thromboxane synthetase, on prostanoid formation and platelet aggregation in humans." Cardiovasc. Drug. Ther. 2:693-700, 1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kuzuya T, Hoshida S, Nishida M, Kim Y, Fuji H, Kitabatake A, Kamada T, Tada M.: "Role of free radicals and neutrophils in canine myocardial reperfusion injury: myocardial salvage by a novel free radical scavenger, 2-octadecylascorbic acid." Cardiovasc. Res. 23:323-330, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hoshida S, Kuzuya T, Nishida M, Kim Y, Kitabatake A, Kamada T, Tada M.: "Attenuation of neutrophil function by inhibitors of arachidonate metabolism reduces the extent of canine myocardial infarction." Am. J. Cardiol. 63:24E-28E, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishida M, Kuzuya T, Hoshida S, Kim Y, Fuji H, Kitabatake A, Kamada T, Tada M.: "Polymorphonuclear leukocytes induced vasoconstriction in isolated canine coronary arteries." Circ. Res. 66:253-258, 1990.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kuzuya T, Hoshida S, Kim Y, Nishida M, Fuji H, Kitabatake A, Tada M, Kamada T.: "Detection of oxygen-derived free radical generation in the canine postischemic heart during late phase of reperfusion." Circ. Res. 66:1990.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kuzuya et al.: "Role of free radicals and neutrophils incanine myocardial reperfusion injury:myocardial salvage by a novel free radical scavenger,2-octadecylascorbic acid." Cardiovasc.Res.23. 323-330 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] S.Hoshida et al.: "Attenuation of neutrophil function by inhibitors of arachidonate metabolism reduces the extent of canine myocardial infarction." Am.J.Cardiol.63. 24E-28E (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] M.Nishida et al.: "Polymorphonuclear leukocytes induced vasoconstriction in isolated canine coronary arteries." Circ.Res.66. 253-258 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] T.Kuzuya et al.: "Detection of oxygen-derived free radical generation in the canine postischemic heart during late phase of reperfusion." Circ.Res.66. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] M.Tada;et al.: J.Mol.Cell.Cardiol.20(SuppleII). 135-143 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] T.Kuzuya;et al.: Am.J.Cardiol.62. 868-872 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] T.Kuzuya;et al.: J.Cardiovasc.Drugs Ther.2. 679-686 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] T.Kuzuya;et al.: Cardiovasc.Res.(1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] S.Hoshida;et al.: Am.J.Cardiol.(1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 多田道彦: "プロスタグランジン" 化学同人, 1-166 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1988-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi