研究課題/領域番号 |
63480230
|
研究種目 |
一般研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
循環器内科学
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
福崎 恒 神戸大学, 医学部, 教授 (90030824)
|
研究分担者 |
川原 康洋 神戸大学, 医学部, 助手 (80169755)
秋田 穂束 神戸大学, 医学部, 助手 (60175792)
石川 雄一 神戸大学, 医学部, 講師 (90159707)
横山 光宏 神戸大学, 医学部, 助教授 (40135794)
山田 充彦 神戸大学, 医学部附属病院, 医員
|
研究期間 (年度) |
1988 – 1989
|
研究課題ステータス |
完了 (1989年度)
|
配分額 *注記 |
6,600千円 (直接経費: 6,600千円)
1989年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1988年度: 4,900千円 (直接経費: 4,900千円)
|
キーワード | 心筋細胞 / イノシト-ルリン脂質代謝 / セロトニン / サイクリックAMP / プロティンキナ-ゼC / フェニレフリン / ATP / 心肥大 / プリン受容体 / 培養心筋細胞 / 百日咳毒素 / 自動拍動 / プロテインキナ-ゼC / adenosine trisphosphate(ATP) / イノシトールリン脂質代謝 / GTP結合蛋白質 / Cキナーゼ / P_2受容体 / 5HT_2受容体 |
研究概要 |
心血管系は神経伝達物質、ホルモン、オ-タコイドなとによって循環の制御を受けており、これら生理活性物質の作用機序が破綻をきたすと心肥大、心不全、動脈硬化や血管攣縮などの病態に到ると考えられる。従って、まずこれらの物質の生理的な作用機序を分子、細胞レベルで理解することが種々の病態の解明に重要である。本研究では特に種々の生理活性物質による心肥大、心拍動の制御機構を解析した。(1)イノシト-ルリン脂質(PI)代謝:私達はまずマウス胎児培養心筋細胞を用いて、心筋細胞の肥大や収縮に重要な役割を果たすと考えられるPI代謝を3H-イノシト-ルを用いて解析した。α1受容体やムスカリン受容体刺激が心筋においてPI代謝を促進することは従来より知られているが、私達はさらにウシ胎児血清、ATP、ヒスタミン、セロトニンなどもこの反応を促進することを明らかにした。(2)心筋肥大効果:次に、これら生理活性物質による心筋細胞の肥大促進効果を検討した。心筋肥大は蛋白質の合成促進と分解抑制のいずれによっても促進されると考えられるが、今回特に分解抑制効果を培養心筋細胞に取り込ませた3H-フェニルアラニンの放出抑制効果によって評価した。PI代謝を促進する血清やセロトニン、ATP、フェニレフリンは蛋白質の分解を抑制した。また、この抑制効果はサイクリックAMP(cAMP)を介するイソプロテレノ-ルによっても認められた。従って、マウス胎児培養心筋細胞ではPI代謝とcAMPの両伝達系によって蛋白質の分解が抑制され、心肥大が促進されると考えられる。(3)心拍動:一方、心筋拍動に関しては,従来のcAMPを介する機構が数多く報告されているが、私達は、血清やセロトニン、フェニレフリンなどのPI代謝促進物質がCキナ-ゼの活性化を介して拍動を促進することを見い出した。従って、肥大過程のみでなく心拍動もPI代謝とcAMPの両伝達系によって制御されていることが判明した。今後、各生理活性物質による心肥大、心拍動の制御機構をより詳細に解析し、さらに、病的心筋細胞を用いた研究へ発展させたい。
|