• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

心血管系における受容体と情報伝達機能の制御とその病態

研究課題

研究課題/領域番号 63480230
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 循環器内科学
研究機関神戸大学

研究代表者

福崎 恒  神戸大学, 医学部, 教授 (90030824)

研究分担者 川原 康洋  神戸大学, 医学部, 助手 (80169755)
秋田 穂束  神戸大学, 医学部, 助手 (60175792)
石川 雄一  神戸大学, 医学部, 講師 (90159707)
横山 光宏  神戸大学, 医学部, 助教授 (40135794)
山田 充彦  神戸大学, 医学部附属病院, 医員
研究期間 (年度) 1988 – 1989
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
6,600千円 (直接経費: 6,600千円)
1989年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1988年度: 4,900千円 (直接経費: 4,900千円)
キーワード心筋細胞 / イノシト-ルリン脂質代謝 / セロトニン / サイクリックAMP / プロティンキナ-ゼC / フェニレフリン / ATP / 心肥大 / プリン受容体 / 培養心筋細胞 / 百日咳毒素 / 自動拍動 / プロテインキナ-ゼC / adenosine trisphosphate(ATP) / イノシトールリン脂質代謝 / GTP結合蛋白質 / Cキナーゼ / P_2受容体 / 5HT_2受容体
研究概要

心血管系は神経伝達物質、ホルモン、オ-タコイドなとによって循環の制御を受けており、これら生理活性物質の作用機序が破綻をきたすと心肥大、心不全、動脈硬化や血管攣縮などの病態に到ると考えられる。従って、まずこれらの物質の生理的な作用機序を分子、細胞レベルで理解することが種々の病態の解明に重要である。本研究では特に種々の生理活性物質による心肥大、心拍動の制御機構を解析した。(1)イノシト-ルリン脂質(PI)代謝:私達はまずマウス胎児培養心筋細胞を用いて、心筋細胞の肥大や収縮に重要な役割を果たすと考えられるPI代謝を3H-イノシト-ルを用いて解析した。α1受容体やムスカリン受容体刺激が心筋においてPI代謝を促進することは従来より知られているが、私達はさらにウシ胎児血清、ATP、ヒスタミン、セロトニンなどもこの反応を促進することを明らかにした。(2)心筋肥大効果:次に、これら生理活性物質による心筋細胞の肥大促進効果を検討した。心筋肥大は蛋白質の合成促進と分解抑制のいずれによっても促進されると考えられるが、今回特に分解抑制効果を培養心筋細胞に取り込ませた3H-フェニルアラニンの放出抑制効果によって評価した。PI代謝を促進する血清やセロトニン、ATP、フェニレフリンは蛋白質の分解を抑制した。また、この抑制効果はサイクリックAMP(cAMP)を介するイソプロテレノ-ルによっても認められた。従って、マウス胎児培養心筋細胞ではPI代謝とcAMPの両伝達系によって蛋白質の分解が抑制され、心肥大が促進されると考えられる。(3)心拍動:一方、心筋拍動に関しては,従来のcAMPを介する機構が数多く報告されているが、私達は、血清やセロトニン、フェニレフリンなどのPI代謝促進物質がCキナ-ゼの活性化を介して拍動を促進することを見い出した。従って、肥大過程のみでなく心拍動もPI代謝とcAMPの両伝達系によって制御されていることが判明した。今後、各生理活性物質による心肥大、心拍動の制御機構をより詳細に解析し、さらに、病的心筋細胞を用いた研究へ発展させたい。

報告書

(3件)
  • 1989 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] Y.Hamamori,M.Yokoyama,M.Ymada,H.Akita,K.Goshima: "5-Hydroxytryptamine Induces Phospholipase C-mediated Hydrolysis of Phosphoinositides through 5-HT2 Recceptors in Cultured Fetal Mouse Ventricular Myocytes" Circulation Research(in press). 60. (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Go,M.Yokoyama,H.Akita,H.Fukuzaki: "PHORBOL ESTER MODULATES SEROTONINSTIMULATED PHOSPHOINOSITIDE BREAKDOWN IN CULTURED VASCULAR SMOOTH MUSCLE CELL" BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS. 153. 51-58 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Ishikawa,Y.Asaoka,T.Taniguchi,M.Tsunemitsu,H.Fukuzaki: "Phosphatidylinositol turnover in human monocyte-derived macrophages by native and acetyl LDL" FEBS Letters. 246. 35-38 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Sunako,Y.Kawahara,K.Hirata,S.Araki,M.Yokoyama,H.Fukuzaki,Y Takai: "Mass analysis of 1,2-diacylglycerol in cultured rabbit vascular smooth muscle cells-comparison of stimulation by angiotensin II and endothelin" Hypertension. 15. 84-88 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kawata,Y.Kawahara,S.Araki,M.Sunako,T.Tsuda,H.Fukuzaki,A.Mizoguchi,Y.Takai: "Identification of a major GTP-binding protein in bovine aortic smooth muscle membranes as smgP21,a GTP-binding protein having the same effector domain as ras p21a," Biochmical and Biophysical Research Communications. 163. 1418-1427 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Nishimoto,M.Yokoyama,H.Fukuzaki: "Self-suppression of phosphoinositides tumover and contraction by stimulating the release of endogenous endotheliumーderived relaxing factor in vascular action of histamine" Cardiovascular Research(in press). 24. (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Hamamori, M.Yokoyama, M.Yamada, H.Akita, K.Goshima: "5-Hydroxytryptamine Induces Phospholipase C-mediated Hydrolysis of Phosphoinositides through 5-HT2 Receptors in Cultured Fetal Mouse Ventricular Myocytes" Circulation Research.60. (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Go,M.Yokoyama,H.Akita,H.Fukuzaki: "PHORBOL ESTER MODULATES SEROTONIN-STIMULATED PHOSPHOINOSITIDE BREAKDOWN IN CULTURED VASCULAR SMOOTH MUSCLE CELL" BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS. 153. 51-58 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Ishikawa, Y.Asaoka, T.Taniguchi, M.Tsunemitsu, H.Fukuzaki: "Phosphatidylinositol turnover in human monocyte-derived macrophages by native and acetyl LDL" FEBS Letters. 246. 35-38 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Sunako, Y. Kawahara, K. Hirata, S. Araki, M. Yokoyama, H. Fukuzaki, Y. Takai: "Mass analysis of 1,2-diacylglycerol in cultured rabbit vascular smooth muscle cells - comparison of stimulation by angiotensin II and endothelin," Hypertension. 15. 84-88 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Kawata, Y. Kawahara, S. Araki, M. Sunako, T. Tsuda, H. Fukuzaki, A. Mizoguchi, Y. Takai: "Identification of a major GTP-binding protein in bovine aortic smooth muscle membranes as smg p21, a GTP-binding protein having the same effector domain as ras p21s," Biochemical and Biophysical Research Communications. 163. 1418-1427 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Nishimoto,M.Yokoyama,H.Fukuzaki: "Self-suppression of phosphoinositides tumor and contraction by stimulating the release of endogenous endotheliumderived relaxing factor in vascular action of histamine" Cardiovascular Research.24. (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Hamamori,M.Yokoyama,M.Yamada,H.Akita,K.Goshima: "5-Hydroxytryptamine Induces Phospholipase C-mediated Hydrolysis of Phosphoinositides through 5-HT2 Receptors in Cultured Fetal Mouse Ventricular Myocytes" Circulation Research. 60. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Ishikawa,Y.Asaoka,T.Taniguchi,M.Tsunemitsu,H.Fukuzaki: "Phosphatidylinositol turnover in human monocyte-derived macrophages by native and acethl LDL" FEBS Letters. 246. 35-38 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] M.Kawata,Y.Kawahara,S.Araki,M.Sunako,T.Tsuda,H.Fukuzaki,A.Mizoguchi,Y.Takai: "Identification of a major GTP-binding protein in bovine aortic smooth muscle membranes as smg p21,a GTP-binding protein having the same effector domain as ras p21s" Biochemical and Biophysical Research Communications. 163. 1418-1427 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] M.Sunako,Y.Kawahara,K.Hirata,S.Araki,M.Yokoyama,H.Fukuzaki,Y.Takai: "Mass analysis of 1,2-diacylglycerol in cultured rabbit vascular smooth muscle cells-comparison of stimulation by angiotensin II and endothelin," Hypertension. 15. 84-88 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] T.Nishimoto,M.Yokoyama,H.Fukuzaki: "Self-suppression of phosphoinositides tumover and contraction by stimulating the release of endogenous endothelium-derived relaxing factor in vascular action of histamine" Cardiovascular Research. 24. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Hamamori;et al.: Circulation Research.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] M.Go;et al.: Biochemical and Biophysical Research Communications. 153. 51-58 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] T.Nishimoto;et al.: Journal of Pharmacology and Experimental Therapeutics.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1988-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi