• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

リンパ球の分化過程および免疫制御桟構の解析による免疫異症発常症機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 63480234
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 小児科学
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

矢田 純一  東京医科歯科大学, 医学部, 教授 (60057502)

研究期間 (年度) 1988 – 1990
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 6,500千円)
1990年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1989年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1988年度: 3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
キーワード原発性免疫不全症 / T細胞分化 / NK細胞の免疫調節作用 / γδT細胞 / アレルゲン特異B細胞 / 橋本甲状腺炎 / 抗サイログロブリン抗体 / キラ-細胞 / インタ-ロイキン / γδ型T細胞 / 抗原結合B細胞 / 卵白アレルギ- / σδ型T細胞 / 細胞傷害活性 / T細胞レセプタ- / インタ-ロイキン2 / 免疫グロブリン産生不全 / 抗原特異的β細胞 / NK細胞 / T細胞レセプター / キラーT細胞 / 抗原結合リンパ球 / 免疫調節 / 自己免疫病 / アレルギー
研究概要

免疫異常の発症機序に関してリンパ球の分化過程・免疫制御機構の面から検討した。T細胞には抗原レセプタ-がαβ型のものとγδ型のものとが存在する。後者は健康人では少なく、胸腺依存性が低く、より原始的なものとされている。原発性免疫不全症患者で後者の増加をみるものがあり、前者の減少を代償するものと予想されたが、その細胞傷害性機能には一部欠陥があり、γδ型についても完全な分化はえられていないと考えられた。リンパ球幹細胞の発生障害によると考えられるT細胞欠損症例に骨髄移植を行ったところNK細胞の発生をみたが、T細胞は出現せず、さらに胸腺移植を加えることで発生した。増加したNK細胞には顆粒球生成抑制作用があり、T細胞の出現に伴うNK細胞の減少により顆粒球生成が回復した。このことは顆粒球ーNK細胞ーT細胞相互間にそれぞれの発生を制御する機構が存在することを示唆している。胸腺移植により出現したT細胞のうちγδ型についてはインタ-ロイキン(IL)ー2によく反応したが、αβ型には欠陥があり、両者の成熟に胸腺依存性の差があることが示された。CD4^+T細胞はB細胞の分化を補助するが、CD45RA^+のものがより成熟型のCD45RO^+のものに分化するとされる。免疫グロブリン産生不全の症例でその分化がみられないものがあり、このヘルパ-T細胞の成熟障害が抗体産生不全の成因と予想された。小児の年齢を追って調べると卵白に対する抗体の出現に先立って当抗原に対するレセプタ-をもつB細胞の増加があり、それはアレルギ-患者で著しかった。そのようなB細胞が健康人にも存在することはその制御機構の欠陥が発症に結びつくことを予想させる。慢性甲状腺炎患者リンパ球には、抗サイログロブリン産生中のもの、抗原とT細胞の存在下に当抗体を産生するものなどがあり、病態に差があることが示された。異常がB細胞レベル、ヘルパ-T細胞レベル、サプレッサ-T細胞レベルのものがあると思われる。

報告書

(4件)
  • 1990 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1989 実績報告書
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (38件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (38件)

  • [文献書誌] Takagi,S.,Inada,M.,Okawa,H.,and Yata,J.: "Differential effect of dibutyryl cyclic adenisine monophosphate and simple sugars on NK and LAK actiヒities suggesting differencイs of their cytotoxic mechanism." Clinical and experimental Immunology. 72. 233-237 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sekino,T.,Shishiba,Y.,Inatsuki,B.and Yata,J.: "Heterogeneity of the immune status concerning antiーthyroglobulin antibody production among patients with Hashimoto's thyroiditis;an in vitro study." Clinical and experimental Immunology. 72. 486-492 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takase,K.,Okawa,H.Minato,K.and Yata.J.: "Cell cycle related expression of surface antigens on myelomonocytic leukemia cells." Leukemia Research. 12. 583-590 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Minaguchi,J.and Yata,J.: "The lymphocyte subpopulations involved in cytotoxicity generated by coーculture with autologous and allogeneic EpsteinーBarr virustransformed cell line." Tohoku Journal of experimental Medicine. 9. 107-115 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takagi,S.,Minaguchi,J.,Okawa,H.and Yata,J.: "Phenotypical and functional heterogeneity of the large granular lymphocytes increased after various treatments in a patient with combined immunodeficiency." Journal of Clinical Immunology. 9. 39-47 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takase,K.,Iwai,K.,Gunji,T.and Yata,J.: "Fluorescence intensity analysis through simplex optimization in flow cytometry." Journal of Immunological Methods. 118. 129-138 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takagi,S.,Minaguchi,J.,Okawa,H.and Yata,J.: "Interferonーinduced resistance of tumor target cells against lysis by interleukin 2 activated killer cells." Tohoku Journal of experimental Medicine. 157. 131-136 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nonoyma,S.,Minaguchi,J.,Takase,K.,Okawa,H.,Yata,J.,Ohira,M.,Nishihira,H.,Onozawa,Y.,Sakamaki,H.,Imai,: "Lymphocytes after autologous allogeneic bone marrow transplantation." Acta Paediatrica Japonica. 31. 469-475 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Morio,T.,Takase,K.,Okawa,H.Oguchi,M.,Kanbara,M.,Hiruma,F.,Yoshino,K.,Kanko,T.Asamura,S.^<・・・> and Yata,J.: "The increase of nonーMHCーrestricted cytotoxic cells(γδーTCR bearing T cells or NK cells)and the abnormal differentiation of B cells in WiskottーAldrich syndrome." Clinical Immunology and Immunopathology. 52. 279-290 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Morio,T.,Nonoyama,S.and Yata,J.: "Suppression of in 〓into immunoglobulin synthesis by CD16(Leu 11a)^+ CD56(NKH 1,Leu 19)nonーT lineage NK cells; lack of suppression of cells from immunodeficient patients." Clinical and experimental Immunology. 78. 159-165 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Morio,T.,Nagawa,M.,Nonoyama,S.,Okawa,H.and Yata,J.: "Phenotypic profile and functions of T cell receptorーγδーbearing cells from patients with primary immunodeficiency syndrome." Journal of Immunology. 144. 1270-1275 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagasawa,M.,Ohshiba,A.and Yata,J.: "Effect of recombinant interleukin 5 on the generation of cytotoxic T cells(CTl)." Cell.Immunology. 132. ). 02%33. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yata,J.: "Elsevier Science Publishers" Immunological defence mechanism against respiratory infection.in Inoue,T.et al.ed.Recent Advances in Bronchooesophagology. 87-92 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohshiba,A.and Yata,J.: "Increase of Ovalbumin (OVA)ーspecific B cells in the peripheral blood of eggーallergic patients." Journal of allergy and Clinical Immunogy. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takagi, S., Inada, M., Okawa, H. and Yata, J. :"Differential effects of dibutyryl cyclic adenosine monophosphate and simple sugars on NK and LAK activities suggesting differences of their cytotoxic mechanism." Clin. exp. Immunol.72(2). 233 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sekino, T., Shishiba, Y., Inatsuki, B. and Yata, J. :"Heterogeneity of the immune status concerning anti-thyroglobulin antibody production among patients with Hashimoto's thyroiditis ; an in vitro study." Clin. exp. Immunol.72(3). 486 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takase, K., Okawa, H., Minato. K. and Yata, J. :"Cell cycle-related expression of surface antigens on myelomonocytic leukemia cells." Leukemia Research. 12(7). 583 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Minaguchi, J. and Yata, J. :"The lymphocyte subpopulations involved in cytotoxicity generated by co-culture with autologous and allogeneic Epstein-Barr virus-transformed cell line." Tohoku J. exp. Med.9(1). 107 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takagi, S., Minaguchi, J., Okawa, H. and Yata, J. :"Phenotypical and functional heterogeneity of the large granular lymphocytes increased after various treatments in a patient with combined immunodeficiency." J. Clin. Immunol.9(1). 39, (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takase, K., Iwaki, K., Gunji, T. and Yata, J.: "Fluorescence intensity analysis through simplex optimization in flow cytometry." J. Immunological Methods. 118(1). 129 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takagi, S., Minaguchi, J., Okawa, H. and Yata, J.: "Interferon-induced resistance of tumor target cells against lysis by interleukin-2 activated killer cells." Tohoku J. exp. Med.157(1). 131 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nonouama, S., Minaguchi, J., Takase, K., Okawa, H., Yata, J., Ohira, M., Nishihira, H., Onozawa, Y., Sakamaki, H. and Imai, K. :"Lymphocytes after autologous and allogeneic bone marrow transplantation." Acta Paediatr. Jpn.31(2). 469 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Morio, T., Takase, K., Okawa, H., Oguchi, M., Kanbara, M., Hiruma, F., Yoshino, K., Kaneko, T., Asamura, S., Inoue, T., Tsuji, Y., Tasaka, H., Kakei, I., Miyata, K. and Yata, J. :"The increase of non-MHC-restricted cytotoxic cells (signd/delta-TCR bearing T cells or NK cells) and the abnormal differentiation of B cells in Wiskott-Aldrich syndrome." Clin. Immunol. Immunopathol.52(2) :. 279, (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Morio, T., Nonoyama, S. and Yata, J. :"Suppression of in vitro immunoglobulin synthesis by CD16 (Leulla)^+CD56 (NKH1, Leu19)^+non-T lineage NK cells ; lack of suppression of cells from immunodeficient patients." Clin. exp. Immunol.78(1). 159, (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yata, J. :"Immunological defense mechanism against respiratory infection." Recent Advances in Bronchooesophagology (Inouye, T. et al. ed) Elsevier Science Publishers. 87-92 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Morio, T., Nagasawa, M., Nonoyama, S., Okawa, H. and Yata, J. :"Phenotypic profile and functions of T cell receptor-sigmadelta-bearing cells from patients with primary immunodeficiency syndrome" J. Immunol.144(4). 1270-1275 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagasawa, M., Ohshiba, A. and Yata, J.: "Effect of Recombinant interleukin 5 on the generation of cytotoxic T cells (CTL)." Cell. Immunol.(1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohshiba, A. and Yata, J. :"Increase of ovalbumin (OVA)-specific B cells in the peripheral blood of egg-allergic patients." J. Allergy Clin. Immunol.(1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Morio,T.,Nagasawa,M.,Nonoyama,S.,Okawa,H.and Yata,J.: "Phenotypic profile and functions of T cell receptorーγδーbearing cells from patients with primary immunodeficiency syndrome." Journal of Immunology. 144. 1270-1275 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Nagasawa,M.,Ohshiba,A.and Yata,J.: "Effect of recombinant interleukin 5 on the generation of cytotoxic T cells (CTL)." Cell.Immunology. 132. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Yata,J.(Inoue,T.et al.ed.): "Recent Advances in Bronchooesophagology (Immunological defence mechanism against respiratory infection)" Elsevier Science Publishers, 87-92 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Takagi,S.,Minaguchi,J.,Okawa,H.and Yata,J.: "Phenotypical and functional heterogeneity of the large granular lymphocytes increased after various treatments in a patient with combined immunodeficiency." Journal of Clinical Immunology. 9. 39-47 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Takagi,S.,Minaguchi,J.,Okawa,H.and Yata,J.: "Interferon-induced resistance of tumor target cells against lysis by interleukin activated killer cells." Tohoku Journal of Experimental Medicine. 157. 131-136 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Morio,T.,Takase,K.,Okawa,H.,Oguchi,M.,Kanbara,M.,Hiruma,F.,Yoshino,K.and Yata,J.: "The increase of non-MHC-restricted cytotoxic cells(δ/σ TCR bearing T cells or NK cells)and abnormal differentiation of B cells in Wiskott-Aldrich syndrome." Clinical Immunology and Immunopathology. 52. 279-290 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Takagi,S.;Inada,M.;Okawa,H.;Yata,J.: Clinical and experimental Immunology. 72. 233-237 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Sekino,T.;Shishiba,Y.;Inozuki,B.;Yata,J.: Clinical and experimental Immunology. 72. 486-492 (1688)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Takase,K.;Okawa,H.;Minato,K;Yata,J.: Leukemia Research. 12. 583-590 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Minaguchi,J.:Yata,J.: Tohoku Journal of Experimental Medicine. 155. 107-115 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1988-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi