• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

血小板結合IgG(PAIgG)産生リンパ球の増殖機構に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 63480240
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 小児科学
研究機関東京慈恵会医科大学

研究代表者

赤塚 順一  東京慈恵会医科大学, 医学部・小児科学教室, 教授 (20056550)

河野 通雄 (1989)  神戸大学, 医学部, 教授 (60030938)

研究分担者 池上 真由美  東京慈恵会医科大学, 小児科学教室, 助手 (40184410)
小林 尚明  東京慈恵会医科大学, 小児科学教室, 助手 (50186756)
内山 浩志  東京慈恵会医科大学, 小児科学教室, 助手 (10168718)
石戸谷 尚子  東京慈恵会医科大学, 小児科学教室, 助手 (80168244)
藤沢 康司  東京慈恵会医科大学, 小児科学教室, 助手 (10130197)
松井 律夫  神戸大学, 医学部, 助手 (60199742)
土師 守  神戸大学, 医学部附属病院, 助手 (10198707)
廣田 省三  神戸大学, 医学部附属病院, 講師 (20181216)
佐古 正雄  神戸大学, 医学部附属病院, 助教授 (60030970)
研究期間 (年度) 1988 – 1990
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
4,800千円 (直接経費: 4,800千円)
1990年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1989年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1988年度: 3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
キーワードITP / PAIgG / ELIZAーplaque assay / LAIgG / 自己抗体対応抗原 / GPIIb / IIIa / 特発性血小板減少性紫斑病 / PBIgG / 血小板抗体対応抗原 / 肝癌 / 肝細胞癌 / 集団検診 / 超音波検査 / X線CT / MRI / 画像診断 / flowcytometry / モノクロナ-ル抗体 / ELIZA-plaqueassay / エピト-プ / PAIgM / PAC3 / ELISA-Plaque法 / PAIgG産生リンパ球
研究概要

1.PAIgG産生リンパ球の増殖機構に関する研究
血小板結合免疫グロブリン(PAIgG)を産生しているリンパ球の動態を研究するために、われわれはヒト血小板でマウスを免疫し、その脾細胞および末梢単核球中のPAIgG産生細胞を同定するELIZAーplaq ue assayを開発した(J Immunol methods)。ついでこのマウスのPAIgG産生脾細胞に対し、種々の免疫抑制剤の影響を検討した結果、cyclophosphamide,bolus methyl prednisolone 療法あるいはprednisolone の連日投与がこのPAIgG産生作用を抑制することを見出した(Jikei Med J)。そこで本法によりPAIgG産生細胞の検出が可能になったので、慢性ITPの脾細胞および血小板同種抗体を産生している患者の末梢単核球を各球サイトカインで刺激した上でPAIgG産生リンパ球を同定するベく検討しているが、これら患者の実験ではなおPAIgG産生リンパ球の同定には成功していない(未発表)。
一方PAIgG陽性の患者のIgG分画でマウスを免疫して得たポリクロナ-ル抗体を小児諸種疾患の末梢単核球と反応させ、IgG結合リンパ球(LAIgG)をflow Cytometryにて検討した結果、慢性ITP、Evans症候群、潰瘍性大腸炎などでLAIgGの過量の結合を証明し、この結合単核球はT細胞であることを確認した。このIgGが抗リンパ球抗体なのか、またその意義について検索中である(日本臨床血液学会で発表)。
2.ITPにおける自己抗体対応抗原の検索
抗ヒト血小板膜蛋白のモノクロナ-ル抗体の慢性ITP患児の血小板に対する結合量を検討したところ、22例中5例の血小板で抗GPIIb/IIIaの結合抑制がみられ、本抗体のepitopeないしはその近傍制がみられ、本抗体のepitopeないしはその近傍に自己抗体の対応抗原があることが推察された(日臨血誌)。

報告書

(5件)
  • 1990 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1989 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (57件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (57件)

  • [文献書誌] 赤塚 順一 他: "小児ITP患児の発育障害および残存異常、" 厚生省特定疾患、特発性造血障害調査研究班、昭和62年度業績報告、. 248-249 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 赤塚 順一 他: "小児ITP患児の血小板結合免疫グロブリン及び補体の検討" 厚生省特定疾患、特発性造血障害調査研究班、昭和62年度業績報告、. 250-251 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 内田 浩志 他: "ELIAAーplaque assayによる血小板抗体産生脾細胞の検出、" 医学のあゆみ. 144. 823-824 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤沢 康司 他: "小児急性及び慢性ITPに対するメチルプレドニソロン療法と免疫グロブリン大量療法の比較検討、" 日児誌、. 92. 91-97 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 赤塚 順一: "PAIgGの測定とその臨床的意義、" 日小血会誌、. 2. 1-8 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 赤塚 順一: ":血小板と免疫、Currents in Hematoimmunology," Excerpta Medica,. 4. 3-8 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 赤塚 順一: "特発性血小板減少性紫斑病(小児)" ,Medicina,. 25. 2330-2331 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤沢 康司: "血小板機能異常症" 小児内科. 20. 995-1000 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akatsuka J,et al.: "Longーterm followーup studies of children of children with chronic ITP." Blut. 59. 105-108 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 安永 幸二郎 他: "完全分子型液状免疫グロブリン(Cー425)大量投与による特発性血小板減少性紫斑病の治療成績、" 基礎と臨床. 23. 3269-3279 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Uciyama H.et al.: "ELIZAーplaque assay for detection of platelet antibody secreting cells.I.Studies on optimization of reagent concentrations and culture conditions for enumeration of spotーforming cells." J of Immunological Methods,. 117. 199-203 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 赤塚 順一: ":種々の疾患における脾摘の適応とその遠隔成績" 小児外科. 21. 131-135 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Uchiyama H,et al.: "ELIZAーplaque assay for the detection of platelet antibodyーsecreting cellsーEffects of various immunosuppressive treatment on platelet antibodysecreting cells." Jikeikai Med J.37. 407-413 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤沢 康司 他: "全血flow cytometryによる慢性ITPにおける自己抗体対応抗原の検討、" 臨床血液、. 31. 1769-1773 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 赤塚 順一: "免疫グロブリン療法の最近の知見、特発性血小板減少性紫斑病、" 小児医学、. 23. 673-691 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 池上 真由美、藤沢 康司、赤塚 順一: "小児特発性血小板減少性紫斑病における血小板結合免疫グロブリンに関する研究第1編、フロ-サイトメトリ-による血小板結合グロブリンの検出と血小板形態解折、" 日児誌、. 92. 1866-1873 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 池上 真由美、藤沢 康司、赤塚 順一: "小児特発性血小板減少性紫斑病における血小板結合免疫グロブリンに関する研究、第2編、血清中の血小板結合性IgGの同種血小板への作用について、" 日児誌、. 94. 2135-2159 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 赤塚 順一: ":小児の血小板と免疫、血小板1988ー血小板と免疫ー 蔵本 淳、青木 信雄、大熊 稔、日高 弘義、 山崎 博男編" 、科学評論社, 117-129, (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 赤塚 順一: ":小児特発性血小板減少性紫斑病の特徴と治療、小児科Mook,馬場 一雄、小林 登、山田 兼雄、" 金原出版, 119-128 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 赤塚 順一: ":血液疾患に対する免疫グロブリン療法、新小児医学体系、小児医学の進歩、" 153-167 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujisawa K, Akatsuka J. et al.: "Comparison of bolus methylprednisolone therapy and high-dose immunoglobulin intravenous infusion of children with acute and chronic ITP" J of Jap Pediatr Soc. 92. 91-97 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akatsuka J.: "Clinical significance of measurement of platelet associated IgG." Jap J of Pediatr Hematol. 2. 1-8 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akatsuka J.: "Platelet and immunology" Excerp Medica. 4. 3-8 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akatsuka J.: "Characteristics treatment of children with idiopathic thrombo-cytopenic purpura" Pediatric book. 54. 119-128 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujisawa K, Akatsuka J.: "Thrombocytopathy" Jap J of Pediatr Med. 20. 995-1000 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikegami M, Fujisawa K, Akatsuka J.: "Platelet associated immunoglobulin in idiopathic thrombocytopenic purpura in childhood. Part. 1. Analysis of platelet associated immunoglobulins and platelet volume by flow cytometry." J of Jap Pediatr Soc. 92. 1866-1873 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akatsuka J, Fujisawa K, et al.: "Long-term follow-up studies of children with chronic idiopathic thrombocytopenic purpura" Blut. 59. 105-108 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Uchiyama H, Akatsuka J.: "ELIZA-plaque assay for the detection of platelet antibody-secreting cells. 1. Studies on optimization of reagent concentrations and culture condition for enumeration of spot-forming cells" J Immunol Methods. 117. 199-203 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akatsuka J.: "Indication and prognosis of splenectomy of various kinds of diseases in children" Jap J of Pediatr Surgery. 21. 131-135 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akatsuka J.: "Immunoglobulin therapy of children with hematologic diseases" Shinshoniigakutaikei, Nakayama Publisher, Tokyo. 153-167 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Uchiyama H, Akatsuka J.: "ELIZA-plaque assay for the detection of platelet antibody-secreting cells. Effects of various immunosuppressive treatment on platelet antibody-secreting cells" Jikei Med J. 37. 407-413 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujisawa K, Akatsuka. et al.: "Detection of antigenic determinations of autoantibodies in idiopathic thrombocytopenic purpura using anti-platelet monoclonal antibodies and flow cytometry in whole blood" Rinshoketsueki. 31. 1769-1773 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akatsuka J.: "Recent review of immunoglobulin therapy. -Idiopathic thrombocytopenic thrombocytopenic purpura-" Pediatric Review. 23. 673-691 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikegami M, Fujisawa K, Akatsuka J.: "Platelet associated immunoglobulin in idiopathic thrombocytopenic purpura in childhood. Part 2. The effect of anti-platelet IgG antibody on platelet binding proteins and its morphology."

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Uchiyama H,Akatsuka J: "ELIZAーplaque assay for the detection of platelet antibodyーsecreting cellsーEffects of various immunosuppressive treatment on platelet antibodyーsecreting cells." Jikeikai Med J.37. 407-413 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 藤沢 康司、池上 真由美、赤塚 順一:"全血flow cytometryによる慢性ITPにおける自己抗体対応抗原の検討." 臨床血液、. 31. 1769-1773 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 内山 浩志、赤塚 順一、: "小児再生不良性貧血及びITP患児の慢性移行に関する検討、の慢性移行に関する検討、厚生省特定疾患、特発性造血障害調査研究班、"

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 内山 浩志、赤塚 順一、広津 卓夫、星 順隆: "小児再生不良性貧血及びITP患児の慢性移行に関する検討、第52回日本血液学会、3,29,1990,東京"

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 池上 真由美、藤沢 康司、赤塚 順一: "小児特発性血小板減少性紫斑病における血小板結合免疫グロブリンに関する研究、第2編、血清中の血小板結合性IgGの同種血小板への作用について、" 日児誌、. 94. 2135-2159 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 小林 尚明、赤塚 順一,他:"ITP患者におけるIgG結合リンパ球の臨床的意義について、第32回日本臨床血液学会総会、9,26,1990 東京"

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 赤塚 順一: "免疫グロブリン療法の最近の知見、特発性血小板減少性紫斑病、" 小児医学、23:673ー691,990(医学書院), 18 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 渡辺英明,佐古正雄,廣田省三: "Dynamic CTによる肝血流の評価-実験的並びに臨床的研究" 日本医学放射線学会雑誌. 48. 972-981 (1988)

    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 河野通雄,廣田省三,佐古正雄: "肝臓がんの集検に関する研究-肝スクリ-ニングのための画像診断法の研究" Innervision. 4. 15-16 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 上田英二,廣田省三,藤井正彦,田中浩司,土師守,清水雅史,佐古正雄,河野通雄: "高度の脂肪沈着を伴った肝細胞癌の3例" 臨床放射線. 34. 921-924 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 河野通雄,佐古正雄,廣田省三,土師守: "腹部臓器の画像診断" 日本臨床外科医学会雑誌(掲載予定).

    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akatsuka,J.et al.: "Long-term follow up study of children with chronic ITP." Blut. 59. 105-108 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Uchiyama,H.,et al.: "ELISA-plaqueassay for the detection of platelet antibody-screening cells." J.of Immunolgical Mehod. 117. 199-203 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 内山浩志他: "先天性赤芽球疲患児の諸種治療における造血能及び免疫学的パラメ-タ-の検討" 日本血液学会雑誌. 52. 588-593 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 赤塚順一: "種々の疾患における脾摘の適応と遠隔成績" 小児外科. 21. 131-135 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 池上真由美: "ITP患児血清IgG分画の抗血小板作用について" 日本小児科学会雑誌.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 赤塚順一: "血液疾患に対する免疫グロブリン大量療法" 新小児科学的体系,小児医学の進歩‘89B,中山書店,東京, 153-167 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 赤塚順一: 日本小児血液学会誌. 2. 1-8 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 赤塚順一: Currents in Hemafoimmunology. 4. 3-8 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 赤塚順一: 血小板1988. 117-129 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 赤塚順一: 小児科Mook. 54. 119-128 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 藤沢康司 他: 小児内科. 20. 995-1000 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 池上真由美 他: 日本小児科学会誌. 92. 1866-1873 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1988-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi