• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

老年期疾呆を中心とした精神疾患における脳循環動態の測定精度向上に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 63480247
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 放射線科学
研究機関山形大学

研究代表者

山口 昂一  山形大学, 医学部・放射線医学 (00091843)

研究分担者 駒谷 昭夫  山形大学, 医学部・放射線医学, 講師 (10107188)
佐川 勝男  山形大学, 医学部(精神神経医学), 助手 (00153932)
細矢 貴亮  山形大学, 医学部・放射線医学, 講師 (50143102)
研究期間 (年度) 1988 – 1990
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
6,600千円 (直接経費: 6,600千円)
1990年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1989年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1988年度: 3,900千円 (直接経費: 3,900千円)
キーワードCerebral blool flow / Dementia / Single photon emission CT / Xeー133 / Cerebral blood flow / Cerebral Blood Flow / Smigle Photon Emission CT(SPECT) / Xe-133 Inhalation / Cerebralblood flow / Single Photon emission CT
研究概要

老年期疾呆などの精神疾患における脳血流の測定では、病態の変化に伴う経時的な脳血流の微細な変化を捉えることが必要であるため、測定系の高い精度と再現性が特に要求さめる。精度と再現性向上のための3ケ年の研究実績の概要を年次順に以下に記す。
1.Xeー133ガスの限られた投与量(1850MBq)で、空間分解能と感度の最適なバランスを得るための新しいコリメ-タを設計し、デ-タ収集のアルゴリズムも修正した。この新しいコリメ-タシステムでは感度は13.5kcps/μCi/ml、空間分解能は20cmφファント-ム中心部で13.6mmFWHMの性能を得ることができた。
2.SPECT装置(HEADTOME)のシステムソフトウェアの増大、および測定デ-タのデ-タベ-スを構築するため、320MBのハ-ドデスクを増設した。一方、疾呆患者等の精神疾患患者、および健常者の脳血流測定を行い、それらのデ-タ蓄積を重ねた。
3.測定誤差の種々の因子に対する補正等の対策を講じて、蓄積された測定デ-タの解析を行った。健常者の脳血流の年令分布や男女差、および脳容積との関係を解析し、測定精度や再現性の評価を行った。また、疾呆患者の脳血流の経時的変化と病態変化との対比を行った。
以上、一連の研究により、Xeー133吸入法による脳血流測定値の精度と再現性、及びSPECT画像の空間分解能において、明らかに一歩前進の成果をあげる事ができた。

報告書

(4件)
  • 1990 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1989 実績報告書
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] 駒谷 昭夫: "Xeー133吸入法による局所脳血流測定時の終末呼気COCC2DD濃度とその補正の必要性" 核医学. 27. 65-68 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 駒谷 昭夫、山口 昂一: "Xeー133吸入法による局所脳血流SPECT用の最適コリメ-タシステムの開発とその性能評価" 核医学. 27. 173-177 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 駒谷 昭夫,山口 昂一 螻 真弘: "健常者の脳血流と脳客積 ー年齢および男女についてー" 脳と神経. 42. 889-893 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 駒谷 昭夫,山口 昂一: "脳機能の画像化 Xeー133吸入法SPECによる脳血流の測定" 神経研究の進歩. 34. 744-752 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 駒谷 昭夫: "Xeー133吸入法による局所脳血流測定時の終末呼気CO_2濃度とその補正の必要性" 核医学. 27. 65-68 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 駒谷 昭夫、山口 昂一,螻 真弘,渡辺 順久: "Xeー133吸入法による局所脳血流SPECT用の最適コリメ-タシステムの開発とその性能評価" 核医学. 27. 173-177 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 駒谷 昭夫,山口 昂一,螻 真弘: "健常者の脳血流と脳客積ー年令および男女差についてー" 脳と神経. 42. 889-893 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 駒谷 昭夫,山口 昂一: "脳機能の画像化 Xeー133吸入法SPECTによる脳血流の測定" 神経研究の進歩. 34. 744-752 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Komatani A,Yamaguchi K, Sugai Y et al.: "Assessment of Demented Patients by Dynamic SPECT of Inhaled Xenon-133" Parkinson/Alzheimer Digest. 3. 3-4 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 篠原正夫、川勝忍、駒谷昭夫 他: "アルツハイマ-型老年痴呆および多発梗塞性痴呆の局所脳循環ならびに臨床評価との関連-133Xe Single photon Emission CT(SPECT)による検討" 臨床精神医学. 18. 1387-1989 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 駒谷昭夫、螻真弘、山口昂一 他: "脳血流測定中のPaCO_2とその補正の意義について" 動態核医学. 6. 9-12 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 駒谷昭夫: "Xe-133吸入法による局所脳血流測定時の終末呼気CO_2濃度とその補正の必要性" 核医学. 27. 65-68 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 駒谷昭夫、山口昂一、螻真弘、他: "Xe-133吸入法による局所脳血流SPECT用の最適コリメ-タシステムの開発とその性能評価" 核医学. 27. 173-177 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Akio Komatani;Koichi Yamaguchi;Yukio Sugai;et al.: J Nucl Med.29. 1621-1632 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 駒谷昭夫、山口昂一、〓眞弘 他: 核医学. 26. 165-170 (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1988-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi