• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

痴呆の発症,診断,治療に関する神経内分泌学的,神経化学的,行動薬理学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 63480258
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 精神神経科学
研究機関大阪大学

研究代表者

播口 之朗  大阪大学, 医学部, 助教授 (10028459)

研究分担者 武田 雅俊  大阪大学, 医学部・(精神神経科学), 助手 (00179649)
多田 國利  大阪大学, 医学部・(精神神経科学), 講師 (80135681)
西村 健  大阪大学, 医学部・(精神神経科学), 教授 (70028455)
研究期間 (年度) 1988 – 1990
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
5,600千円 (直接経費: 5,600千円)
1990年度: 200千円 (直接経費: 200千円)
1989年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1988年度: 4,100千円 (直接経費: 4,100千円)
キーワードアルツハイマ-型痴呆 / 脳血管性痴呆 / ヒスタミン性神経修飾 / バソプレッシン / 乳頭体破壊 / 痴呆モデル動物 / 前脳基底部破壊 / ステップダウン式回避反応 / 微小菅蛋白付随蛋白質 / カルシウム依存性中性蛋白分解酵素 / 動物観察装置 / アルツハイマー型痴呆 / GRH負荷試験
研究概要

1.抗arginine vasopressin(AVP)ーIgGの脳室内投与による学習障害は,獲得試行前15分投与で有意であったが,獲得試行後5分および2時間投与では有意でなかった.
2.AVPの脳室内投与は乳頭体破壊によるステップダウン式回避反応課題の学習獲得機能障害を改善したが,前脳基底部破壊による学習獲得機能障害を改善しなかった.
3.加齢に伴いラットの運動量は減少したが,ショック領域と非ショック領域を識別する機能に差はみられなかった.しかし,加齢ラットは乳頭体破壊ラットと同様に,受動的回避反応課題の学習獲得機能の障害をもたらし,保持機能に影響を与えなかった.
4.Histamine(HA)含量は,加齢に伴って,視床下部前部,正中隆起,腺性下垂体,神経性下垂体などで増大し,視床下部後部およびその他の部位で減少した.VP含量は,加齢にともなって,正中隆起と神経下垂体で有意に増大し,視床下部前部,後部,腺性下垂体,尾状核・被殻部,海馬などで有意に減少した.しかし,前頭葉皮質および海馬におけるCAT活性に加齢による有意な変化はみられなかった.
5.Lーhisutidineの長期腹腔内投与による内因性脳内HAは,老齢ラットの運動量を減少し,学習獲得機能の障害を改善する傾向にあった.
6.以上の結果から,老齢ラットの学習障害にヒスタミンおよびバゾプレッシン作動系の機能異常が関与していることが示唆される.

報告書

(3件)
  • 1990 実績報告書
  • 1989 実績報告書
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] Ramon Cacabelos: "Antagonistic effect of GRF and somatostatin on locomotor activity:GRFーinduced hyperkinetic syndrome." Meth and Find Exp Clin Pharmacol. 12(6). 425-434 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Ramon Cacabelos: "Histaminergic system:Neuroendocrine function of brain histamine." Meth and Find Exp Clin Pharmacol. 12(5). 341-376 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 新川 久義: "乳頭体破壊ラットの行動内分泌学的検討(前脳基底部破壊ラットとの比較研究)" 脳と精神の医学. 2(1). 343-351 (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 新川 久義: "アルツハイマ-病における蛋白と神経伝達物質 2.神経伝達物質の変化" 老年精神医学. 2(2). 262-271 (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Takashi kudo: "Learning impairment and microtubuleーassociated protein 2 decrease in Gerbils under chronic cerebral hypoperfusion." Stroke. 21. 1205-1209 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 工藤 喬: "慢性脳血流低下状態における細胞骨格蛋白の変化" 神経化学. 29. 32-33 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Ramon Cacabelos: "Brain Histamine in Alzheimer'Disease." Meth and Find Exp Clin Pharmacol. 11. 353-360 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 新川久義: "乳頭体部および前脳基底部破壊ラットの行動内分泌学的検討" 神経化学. 28. 390-391 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 工藤喬: "蛋白代謝からみた脳血管性痴呆" 老年期痴呆. 3(2). 71-80 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 神経化学. 28. 480-481 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Ramon Cacabelos: Hormone Res.29. 129-132 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] H.Niigawa: Brain Res.459. 183-186 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Ramon Cacabelos: Acta Endocrinologica. 117. 295-301 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Ramon Cacabelos: Endocrinology. 122. 1269-1276 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1988-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi