• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

肝再生の生体制御機構における応答とその操作によねる肝細胞増殖誘導に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 63480283
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 外科学一般
研究機関旭川医科大学

研究代表者

水戸 廸郎  旭川医科大学, 医学部, 教授 (60000981)

研究分担者 河野 透  旭川医科大学, 医学部, 助手 (60215192)
加藤 一哉  旭川医科大学, 医学部, 助手 (70175280)
草野 満夫  旭川医科大学, 医学部, 講師 (70091569)
研究期間 (年度) 1988 – 1989
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
5,600千円 (直接経費: 5,600千円)
1989年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1988年度: 3,900千円 (直接経費: 3,900千円)
キーワード肝再生 / 迷走神経肝臓枝 / ニュ-ラル-トレ-サ- / 背側核 / 視床下部外側野 / フロ-サイトメトリ- / マイクロダイアリシス / 網内系 / 生体制御機構 / 迷走神経背側核 / 神経標識物質 / モノアミン / マイクロダイアリシス法 / 生体制御 / 肝細胞増殖 / 延髄の背側核 / 肝切除 / 脾内肝細胞移植モデル
研究概要

肝再生は肝組織の欠損、肝細胞障害時にみられる代償修復現象である。この肝再生を促進し、肝機能の早期回復を計ることが急性、慢性肝障害の治療の中心となる。本研究は肝再生は中枢神経を中心とした各生体反応系と肝の局所的制御との有機的な連係調節機構に支配され、それによって発現される生体の応答現象、すなわち肝再生現象を従来の概念とは全く異にする“生体の恒常性破綻に対する生体および局所的反応"という新しい概念に基づいたものである。今回、組織学的及び電気生理学的検索により、肝臓・延髄・視床下部の線維連絡を機能的に証明し、肝臓と延髄迷走神経背側核、背側核と視床下部との間の独立した閉鎖神経回路網の存在を明らかにした。この事実から背側核から肝臓への出力が肝臓からの求心性信号によってもフィ-ドバック的に調節されている可能性が示唆された。さらに迷走神経肝臓枝の上位中枢である視床下部外側野に着目し、肝部分切除後早期の再生過程にともなうモノアミン代謝も解析し、視床下部外側野におけるセトロニン代謝が、肝部分切除後早期の再生過程において亢進していることも証明し得た。一方、肝再生時に肝臓の支配神経細胞と門脈系肝臓支配神経細胞の活動との相関を認めた。この事実から門脈系臓器由来のInsulin・小腸由来因子など体液性因子の関与も示唆された。この体性因子ついては宿主肝肝切除後の脾内移植肝細胞の増殖促進、クッパ-細胞の網内系賦活による再生促進現象として追試確認しえた。肝再生は自律神経系を中心とした中枢と、肝と門脈系の局所因子との二重制御機構支配下の現象であること、そして中枢神経系がその「初期認識」「始動」に関与していること、再生維持には神経性因子以外に種々体液性因子などが関与していることが明らかとなったが、これらの相互作用については今後さらに検討する必要がある。

報告書

(3件)
  • 1989 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (26件)

  • [文献書誌] 紀野修一: "肝部分切除後の肝実質細胞の増殖に及ぼす副交換神経性因子の役割" 肝臓. 29(6). 771-779 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 草野満夫: "脾内移植肝細胞の細胞動態と肝再生因子の影響" 肝臓. 30(3). 345-351 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 加藤一哉: "網内系賦活によるラット部分肝切除後の肝再生増強効果" 日本外科学会雑誌. 90(2). 250-257 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satosi Inaba: "Monoamine metabolism in the hypothalamus after partial hepatectomy in rats studied with a microdialysis technique" European Surgical Research(in press). (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuya Katoh: "Effect of reticuloendothelial system on liver regeneration after partial hepatectomy in rats" Cells of the Hepatic Sinusoid. 2. 249-250 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mitsuo Kusano: "Flow cytometric studies on the cell kinetics of hepatocytes and kupffer cells in regenerating liver" Cells of the Hepatic Sinusoid. 2. 417-418 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kino, S.: "The role of the parasympathetic neural factors on hepatocyte proliferation after partial hepatectomy in rats" ACTA HEPATOLOGICA JAPONICA 29(6);771-779, 1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kusano, M.: "Proliferation activities of intrasplenic hepatocytes and influence of hepatotrophic factors" ACTA HEPATOLOGICA JAPONICA 30(3);345-351, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katoh, K.: "Effect of activation of the reticuloendothelial system on hepatocyte regeneration in partially hepatectomized rats" Journal of Japan Surgical Society 90(2);250-257, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Inaba, S.: "Monoamine metabolism in the hypothalamus after partial hepatectomy in rats studied with a microdialysis technique" European Surgical Research 1990.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katoh, K.: "Effect of reticuloendothlial system on liver regeneration after partial hepatectomy in rats" Cells of the Sinusoid 2;249-250, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kusano, M.: "Flow cytometric studies on the cell kinetics of hepatocytes and kupffer cells in regenerating liver" Cells of the Sinusoid 2;417-418, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 加藤一哉,水戸廸郎: "網内系賦活によるラット部分肝切除後の肝再生増強効果" 日本外科学会雑誌. 90(2). 250-257 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 草野満夫: "脾内移植肝細胞の細胞動態と肝再生因子の影響" 肝臓. 30(3). 345-351 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] M.Kusano,M.Mito: "Prognostic significance of nuclear DNA content in hepatocellular carcinoma" European Surgical Research. 21(S2). 95 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] S.Inaba,M.Mito: "Monoamine metabolism in hypothalamns after partial hepatectomy in rats studied with a micro dialysis technique" European Surgical Research.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] K.Katoh: "Effect of reticuloendothelial system on liver regeneration after partial hepatectomy in rats" Cells of the Hepatic Sinusoid. 2. 249-250 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] M.Kusano: "Flow cytometric studies on the cell kinetics of hepatocytes and kupffer cells in regenerating liver" Cells of the Hepatic Sinusoid. 2. 417-418 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 水戸廸郎: 今日の移植. 1. 23-30 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 木下透: フローサイトメトリー細胞分化と細胞回転. 7. 73-75 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 紀野修一: 第24回日本肝臓学会講演要旨. 29. 126 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 松田年: 第25回日本肝臓学会総会発表予定. 30. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] M.KUSANO: 第4回国際クッパー細胞研究会講演・Cells of the Hepatic Sinusoid.1989.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤一哉: 第25回日本肝臓学会総会発表予定. 30. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 水戸廸郎: "肝再生調節因子(2)肝臓フォーラム第1回記録集1巻" 肝臓フォーラム, (73-89)-17 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 水戸廸郎: "肝細胞癌-疫学・発癌・診断・治療-悪性度からみた肝細胞の外科治療" 富士書院, (347-355)-9 (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1988-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi