• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

外科的血栓塞栓症の成因と病態の解析、とくに凝固制御機構の新しい分析法の確立と応用

研究課題

研究課題/領域番号 63480293
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 外科学一般
研究機関自治医科大学

研究代表者

松田 道生  自治医科大学, 医学部, 教授 (50048980)

研究分担者 諏合 輝子  自治医科大学, 医学部, 講師 (60183844)
諸井 将明  自治医科大学, 医学部, 助教授 (00049074)
坂田 洋一  自治医科大学, 医学部, 助教授 (40129028)
吉田 信彦  自治医科大学, 医学部, 講師 (10049083)
村山 英樹  自治医科大学, 医学部, 講師 (70146166)
MIMURO Jun  Division of Hemostasis and Thrombosis Research, Instructor
MAEKAWA Hisato  Division of Hemostasis and Thrombosis Research, Assistant instructor
前川 久登  自治医科大学, 医学部, 助手
三室 淳  自治医科大学, 医学部, 講師
研究期間 (年度) 1988 – 1989
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
6,600千円 (直接経費: 6,600千円)
1989年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1988年度: 5,400千円 (直接経費: 5,400千円)
キーワード血栓塞栓症 / 血栓形成 / 分子異常症 / 異常フィブリノゲン / プロテインC / モノクロナル抗体 / 遺伝子解析 / アンチトロンビンIII / トロンビン-アンチトロンビンIII複合体 / 血管内皮細胞 / 血液凝固制御機構
研究概要

1.血液凝固線溶異常分子の構造解析:フィブリノゲン(以下Fbg)の異常分子の解析を本研究期間中も継続して全国諸機関から依頼された。これらの中、とくにフィブリンの重合障害をもつものはほとんど変異がγ鎖のC末寄りの限られた領域(γ275〜375位)に集中していた(γArg-275→His、2例;同→Cys4例,Met-310→ThrにAsn-308へのオリゴ糖付加、1例;Asp-330→Tyr、1例;Arg-375→Gly、1例).これらはすべて遺伝子のコドン内での一塩基置換で説明され、γ鎖のこの限られた領域の構造がフィブリンの重合、すなわち血栓の形成に重要であることが示された。上記の変異の中、Arg-275→His以外はすべて未報告の新しい変異型であった。これらについて目下遺伝子解析を進めている。
2.培養血管内皮細胞(EC)と凝固線溶因子との相互反応:ECがprotein C(PC)を生合成し、細胞膜表面に発現しているという新しい知見を得た。PCは凝固の進展に際してトロンビンによって活性化され、プロテア-ゼ(APC)に転じ、Va、VIIIa両因子を限定分解することによって凝固を抑制するビタミンK依存性蛋白質で、肝での生合成のみ明らかにされている。EC表面での活性はもとより、PCを規定するメッセンジャ-RNAを抽出、同定したことは、EC単独で抗血栓性機能を発現することを示したもので、今後更に検討を加えたい。
3.凝固線溶因子に対するモノクロナル抗体の作成と応用:Fbg、PC、凝固IX、X、XIIIの諸因子およびPAI-1、thrombin・antithrombinIII複合体に対してモノクロナル抗体を作成し、その性状を解析した。中でもγ鎖(85-302)ペプチド、D分画N末立体構造を認識するmAbは上述1におけるFbgの構造解析に威力を発揮した。またその他の抗体も凝固線溶関連因子の相互反応に応用した。

報告書

(3件)
  • 1989 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (62件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (62件)

  • [文献書誌] Shinji ASAKURA: "Preparation and characterization of monoclonal antibodies against the human thrombin-antithrombin III complex." Biochimica et Biophysica Acta. 952. 37-47 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshihiko URATANI: "Conformation of antithrombin III with defective biological functions derived from a thrombophilic patient." Thrombosis Research. 49. 591-600 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nobuhiko YOSHIDA: "An apparently higher molecular weight γ-chain variant in a new congenital abnormal fibrinogen Tochigi characterized by the replacement of γarginine-275 by cysteine." Blood. 71. 480-487 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoichi SAKATA: "Interaction of tissue-type plasminogen activator and plasminogen activator inhibitor 1 on the surface of endothelial cells." Journal of Biological Chemistry. 263. 1960-1969 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koyomi KUBOTA: "Three types of vitronectin in human blood." Cell structure and Function. 13. 123-128 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeharu TERUKINA: "Substitution of γArg-275 by Cys in an abnormal fibrinogen,“fibrinogen Osaka II".Evidence for a unique solitary cystine structure at the mutation site." Journal of Biological Chemistry. 263. 13579-13587 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nobuhiko YOSHIDA: "Characterization of an apparently lower molecular weight γ-chain variant in fibrinogen Kyoto I.The replacement of γAsn-308 by Lys which caused an accelerated cleavage of fragment D_1 by plasmin and the generation of a new plasmin cleavage site." Journal of Biological Chemistry. 263. 13848-13856 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kensuke YAMAZUMI: "Normal plasmic cleavage of the γchain variant of"fibrinogen Saga"with an Arg-275 to His substitution." Thrombosis and Haemostasis. 60. 476-480 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Michio MATSUDA: "A thrombotic state due to an abnormal protein C." New England Journal of Medicine. 319. 1265-1268 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kensuke YAMAZUMI: "A γMethionine-310 to threonine substitution and consequent N-glyco-sylation at γasparagine-308 identified in a congenital dysfibrino-genemia associated with posttraumatic bleeding,fibrinogen Asahi." Journal of Clinincal Investigation. 83. 1590-1597 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shinji ASAKURA: "A monoclonal antibody that triggers deacylation of an intermediate thrombin-antithrombin III complex." Journal of Biological Chemistry. 264. 13736-13739 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shinji ASAKURA: "Fibrinogen Sapporo:Dysfibrinogenemia characterized by the replacement of A_α Arginine-16 by histidine resulting in the delayed release of fibrinopeptide A by thrombin." Acta Haematologica Japonica. 52. 130-140 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeharu TERUKINA: "Fibrinogen Kyoto III:A congenital dysfibrinogen with a γ aspartic acid-330 to tyrosine substitution manifesting impaired fibrin monomer polymerization." Blood. 74. 2681-2687 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoichi SAKATA: "Clot lysis induced by a monoclonal antibody against α_2-plasmin inhibitor." Blood. 74. 2692-2697 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shiniji ASAKURA: "Hydrophobic residues 382-386 of antithrombin III,Ala-Ala-Ala-Ser-Thr,serve as the epitope for an antibody which facilitates hydrolysis of the inhibitor by thrombin." Journal of Biological chemistry. in press.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松田道生: "異常フィブリノゲンの構造解析--新技術の導入" 臨床病理. 特(81). 55-63 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中健蔵: "血栓症 発生・背景・治療" メジカルビュ-社、東京, (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Michio MATSUDA: "Fibrinogen(in press)" Excerpta Medica,Amsterdam,New York,Oxford,

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Asakura, S., Yoshida, N., Matsuda, M., Murayama, H. and Soe, G.: "Preparation and characterization of monoclonal antibodies against the human thrombin-antithrombin III complex." Biochim. Biophys. Acta, 952:37-47, 1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Uratani, Y., Murayama, H., Matsuda, M. and T.: "Conformation of antithrombin III with defective biological functions derived from a thrombophilic patient." Thromb. Res., 49:591-600, 1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshida, N., Ota, K., Moroi, M. and Matsuda, M.: "An apparently higher molecular weight gamma-chain variant in a new congenital abnormal fibrinogen Tochigi characterized by the replacement of gamma arginine-275 by cysteine." Blood, 71:480-487, 1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakata, Y., Okada, M., Noro, A. and Matsuda, M.: "Interaction of tissue-type plasminogen activator and plasminogen activator inhibitor 1 on the surface of endothelial cells." J. Biol. Chem., 263:1960-1969, 1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kubota, K., Katayama, S., Matsuda, M. and Hayashi, M.: "Three types of vitronectin in human blood." Cell Structure and Function 13:123-128, 1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Terukina, S., Matsuda, M., Hirata, H., Takeda, Y., Miyata, T., Takao, T. and Shimonishi, Y.: "Substitution of gamma Arg-275 by Cys in an abnormal fibrinogen, "fibrinogen Osaka II". Evidence for a unique solitary cystine structure at the mutation site." J. Biol. Chem., 263:13579-13587, 1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshida, N., Terukina, S., Okuma, M., Moroi, M., Aoki, N. and Matsuda, M.: "Characterization of an apparently lower molecular weight gamma-chain variant in fibrinogen Kyoto I. The replacement of gamma Asn-308 by Lys which caused an accelerated cleavage of fragment D_1 by plasmin and the generation of a new plasmin cleavage site." J. Biol. Chem., 263: 13848-13856, 1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamazumi, K., Terukina, S., Onohara, S. and Matsuda, M.: "Normal plasmic cleavage of the gamma chain variant of "fibrinogen Saga" with an Arg-275 to His substitution." Thrombos. Haemostas., 60:476-480, 1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuda, M., Sugo, T., Sakata, Y., Murayama, H., Mimuro, J., Tanabe, S. and Yoshitake, S.: "A thrombotic state due to an abnormal protein C." New Engl. J. Med., 319:1265-1268, 1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamazumi, K., Shimura, K., Terukina, S., Takahashi, N. and Matsuda, M.: "A gamma Methionine-310 to threonine substitution and consequent N-glycosylation at gamma asparagine-308 identified in a congenital dysfibrinogenemia associated with posttraumatic bleeding, fibrinogen Asahi." J. Clin. Invest., 83:1590-1597, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Asakura, S., Matsuda, M., Yoshida, N., Terukina, S. and Kihara, H.: "A monoclonal antibody that triggers deacylation of an intermediate thrombin-antithrombin III complex." J. Biol. Chem., 264:13736-13739, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Asakura, S., Terukina, S., Yamazumi, K., Matsuda, M., Murayama, H., Higuchi, A., Masashi, M., Sakurada, K. and Miyazaki, T.: "Fibrinogen Sapporo : Dys-fibrinogenemia characterized by the replacement of Aalpha arginine-16 by histidine resulting in the delayed release of fibrin opeptide A by thrombin." Acta Haematol. Jpn., 52:130-140, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Terukina, S., Yamazumi, K., Okamoto, K., Yamashita, H., Ito, Y. and Matsuda, M.: "Fibrinogen Kyoto III : A congenital dysfibrinogen with a gamma aspartic acid-330 to tyrosine substitution manifesting impaired fibrin monomer polymerization." Blood, 74:2681-2687, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakata, Y., Eguchi, Y., Mimuro, J., Matsuda, M. and Sumi, Y.: "Clot lysis induced by a monoclonal antibody against alpha_2-plasmin inhibitor." Blood, 74:2692-2697, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Asakura, S., Hirata, H., Okazaki, H., Hashimoto-Gotoh, T. and Matsuda, M.: "Hydrophobic residues 382-386 of antithrombin III, Ala-Ala-Ala-Ser-Thr, serve as the epitope for an antibody which facilitates hydrolysis of the inhibitor by thrombin." J. Biol. chem., in press.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuda, M., Yoshida, N., Terukina, S., Yamazumi, K., Asakura, S. and Maekawa, H.: "Structure analysis of abnormal fibrinogens Introduction of new strategies." Jpn. J. Clin. Pathol., 81(Suppl.): 55-63, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kensuke YAMAZUMI: "A γMethionine-310 to threonine substitution and consequent N-glycosylation at γ asparagine-308 identified in a congenital dysfibrinogenemia associated with posttraumatic bleeding,fibrinogen Asahi." Journal of Clinical Investigation. 83. 1590-1597 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Shinji ASAKURA: "A monoclonal antibody that triggers deacylation of an intermediate thrombin-antithrombin III complex." Journal of Biological Chemistry. 264. 13736-13739 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Shiniji ASAKURA: "Fibrinogen Sapporo:Dysfibrinogenemia characterized by the replacement of Aα arginine-16 by histidine resulting in the delayed release of fibrinopeptide A by thrombin." Acta Haematologica Japonica. 52. 130-140 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Shigeharu TERUKINA: "Fibrinogen Kyoto III:A congenital dysfibrinogen manifesting impaired fibrin monomer polymerization." Blood. 74. 2681-2687 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Yoichi SAKATA: "Colt lysis induced by a monoclonal antibody against α_2-plasmin inhibitor." Blood. 74. 2692-2697 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Shinji ASAKURA: "Hydrophobic residues 382-386 of antithrombin III,Ala-Ala-Ala-Ser-Thr,serve as the epitope for an antibody which facilitates hydrolysis of the inhibitor by thrombin." Journal of Biological Chemistry.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 松田道生: "異常フィブリノゲンの構造解析ーー新技術の導入" 臨床病理. 特(81). 55-63 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 田中健蔵: "血栓症 発生・背景・治療" メジカルビュ-社,東京, (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Michio MATSUDA: "Fibrinogen" Excerpta Medica,Amsterdam,New York,Oxford,

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Asakura,Shinji,: Biochimica et Biophysica Acta. 952. 37-47 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Uratani,Yoshihiko,: Thrombosis Research. 49. 591-600 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Sakata,Yoichi,: The Journal of Biological Chemistry. 263. 1960-1969 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Kubota,Koyomi,: Cell Structure and Function. 13. 123-128 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Takeuchi,Yumiko,: Thrombosis Research,. 51. 117-126 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Terukina,Shigeharu,: The Journal of Biological Chemistry. 263. 13579-13587 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshida,Nobuhiko,: The Journal of Biological Chemistry. 163. 13848-13856 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshida,Nobuhiko,: Blood. 71. 480-487 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Matsuda,Michio,: New England Journal of Medicine. 319. 1265-1268 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 松田道生: 日本胸部疾患学会雑誌. 26. 473-477 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 吉田信彦: 日本血液学会雑誌. 51. 1288-1293 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 諏合輝子: 日本血液学会雑誌. 51. 1297-1298 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Yamazumi,Kensuke,: Thrmbosis and Haemostasis. 60. 476-480 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Yamazumi,Kensuke,: The Journal of Clinical Investigation.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Asakura,Shinji: Acta Haematologica Japonica.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Asakura,Shinji,: The Journal of Biological Chemistry.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Sugo,Teruko,: European Journal of Biochemistry.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Sugo,Teruko: THE Journal of Biological Chemistry.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Sakata,Yoichi,: Blood.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1988-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi