• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

肝臓癌に使用するTAE法と併用する徐放性多剤併田抗腫瘍剤カプセルに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 63480313
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 消化器外科学
研究機関東京理科大学

研究代表者

山田 明夫  東京理科大学, 理学部, 教授 (80075267)

研究分担者 山田 則子  東京女子医大学, 医用工学研究施設, 助手 (50107314)
研究期間 (年度) 1988 – 1990
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
6,400千円 (直接経費: 6,400千円)
1990年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1989年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1988年度: 3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
キーワードTAE法 / リピオド-ルウルトラフルイド / 肝蔵癌 / 徐放性多剤併用抗腫瘍剤カプセル / 針状のカプセル / 放射線重合 / 肝臓癌 / 徐放性多剤併用抗腫瘍カプセル / 多剤併用抗腫瘍剤カプセル / MMC / 5FU / ADM / 徐放期間 / 徐放率 / 疎水性
研究概要

1)カプセル移植による病理組織学的検討:
5ーFu単剤移植による結果、カプセルはグリソン鞘と癌組織の境に移植されている。核破壊などの若い壊死は見られないが、壊死は癌組織の方にのみ広がり、全体に凝固壊死を形成している。MMC単剤移植の結果、壊死範囲は4カプセル中で最も広く、直経1cm強であった。凝固壊死と新しい核破壊共存している。薬物が長期にわたり、持続的に放出されたことを推測される。ADR単剤移植では移植初期にごく小量の薬関物の放出がなされたと推定される。三剤併用カプセルの移植では核破壊→凝固壊死→融解壊死といった非常に特徴的な壊死形成を示した。
2)肝臓癌を有する白色ウサギに対するTAE法と併用する剤併用抗腫癌剤針状カプセルの検討:
白色家兎の肝左葉皮膜内にツべルクリン針を用いて注射し、VX_2肝腫瘍を作製した。超音波による発育状態の観際により、超音波画像が最大横経20mm前後になった時点(腫瘍移植度10〜14日)で8羽の家兎の固有肝脈に1.0mlのLipiodolを15秒前後かけて動注した。治療効果に関して担癌家兎の治療後14日目にやける生存率をみた。対照群では0%、動注群では50%、併用群では75%であり、生存率からも前述の併用効果を裏付ける成績がえられた。
3)TA法と併用する制癌剤マイクロカプセルの臨床応用:
忠者54才男性で肝転移を伴ったBorrmanII型の進行性胃癌と診断し、手術を施行した。胃切除後、TAE法と抗腫瘍カプセル併用を行った。肝の転移性腫瘍の2ケ所に12本の針状カプセル(各薬剤60mg)を刺入した。術後2週間目超音波検査では、肝腫瘍の内部エコ-は抵エコ-レベルとなっており、腫瘍が一部壊死性変性を起こしている。また術後3週目のCT検査では針状カプセルの刺入した外測区域の腫瘍は明らかに縮少した。

報告書

(4件)
  • 1990 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1989 実績報告書
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] 山田 明夫: "諸種の進行性癌や実質臓器癌に使用する徐席放性剤多剤併用抗腫瘍カプセルに関する研究" 人工臓器. 17(2). 587-590 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山田 明夫: "諸種の進行性癌や実質臓器癌に使用する徐放性剤多剤併用抗腫瘍カプセルに関す研究" 人工臓器. 19(3). 1247-1251 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamada, A., Michibuchi, K, Yamada, N., Takase, T., Sakurai, Y., Yoshida, M., Kaetsu, I.: "The Study of the Capsule Releasing Thtee Kinds of Anti-cancer Drug Which Are Used for The Progressive Cancer and Cancer of Parenchymatous Organs" Jpn. J. Artif. Organs. 17(2). 587-590 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamada, A., Yamada, N., Sakurai, Y., Okano, T., Kaetsu, I., Yoshida, M.: "The Study of The Capsule Releasing Three Kinsd of Unticancer Drug Which Are Used for The Progressive Cancer and Cancer of Parenvhymatous Organs" Jpn. J. Artif. Organs. 19(3). 1247-1251 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山田 明夫: "諸種の進行性癌や実質臓器癌に使用する徐放性剤多剤併用抗腫瘍カプセルに関する研究" 人工臓器. 19(3). 1247-1251 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 山田明夫: "諸種の進行性癌や実質臓器癌に使用する徐放性多剤併用抗腫瘍カプセルに関する研究" 人工臓器. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 山田明夫: 人工臓器. 17. 587-590 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 鶴田禎二、桜井靖久: "バイオマテリアルサイエンス第2集医用機能性材料の新展開" 南江堂, 1-248 (1982)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1988-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi