• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

末梢神経修復術における筋枝神経束の識別に関する実験的および臨床的研究

研究課題

研究課題/領域番号 63480344
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 整形外科学
研究機関大阪市立大学

研究代表者

松田 英雄  大阪市立大学, 医学部, 講師 (80137223)

研究分担者 中田 信昭  大阪市立大学, 医学部, 助手 (00207804)
研究期間 (年度) 1988 – 1990
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1990年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1989年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1988年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード末梢神経修復 / 知覚枝,筋枝神経束 / 脊髄誘発電位 / 後根反射電位 / 筋枝・知覚枝神経束 / 単シナプス反射電位 / 馬尾神経活動電位 / 経頭蓋的刺激 / electrophysiolosical study / funicular identification / spinal cord stimulation / segmental evoked spinalcord potential / 活動電位 / 反射電位
研究概要

末梢神経修復に際し,筋枝・知覚枝の各神経束を識別することは機能的予後を確実なものとするのに根本的に重要である。A.上肢における筋枝,知覚枝の識別について 1.実験的研究 成猫の前肢における〓骨神経深枝(筋枝)と浅枝(知覚枝)の識別な以下の結果により可能であった。i)椎問板刺激法(C5/6):まず筋枝のみから電位が導出された。ii)硬膜外後方刺激法(C_5):知覚枝から導出された電位はnonーsynapticな活動電位と後根反射電位からなり,筋枝からの電位はnonーSynapticな活動電位と単シナプス反射電位からなると考えられた。iii)椎間板導出法:知覚枝刺激ではC_<4/5>,C_<5/6>およびC_<6/7>高位において著明な第2陽性電位が出現するのに反して筋枝刺激ではその電位は得られなかった。この電位の起源は脊髄内電位の検討によって脊髄背面近くに存在することが示唆された。2.臨床応用 上位型〓神経叢損傷の神経修復術に際して,全身麻酔下(GOE^^<^>),C_<5/6>およびC_<6/7>椎間板ではC_7皮膚筋である中指刺激を行うこと,初期陰性成分に続く大きな陽性成分が観察されたのに反して,C_7筋節である上〓三頭筋々枝刺激によっては出現しなかった。この事実は実験結果ともよく一致した。B.下肢における筋枝,知覚枝の識別について 成猫を用いて以下の実験を行なった。馬尾硬膜外背側を刺激し,下腿三頭筋々枝および腓腹神経から下行性末梢神経活動電位を導出し,上行性馬尾活動電位と対比した。筋枝のH波は前者において観察されやすく,知覚枝の後根反射は前者でのみ観察された。下行性脊髄刺激法(上位腰髄)によれば,筋枝導出の電位群には単シナプス反射が含まれ,知覚枝から導出された電位群は,nonーsynapticな活動電位と後根反射電位から成ると考えられた。上記により両者の識別は可能であった。問題点 経皮的針導出によって馬尾一下行性末梢神経活動電位の臨床役用において,これら脊髄反射波はは誘発筋電位に隠されやすかった。さらに筋弛緩剤を用いても導出困難な例が多く認められた。

報告書

(4件)
  • 1990 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1989 実績報告書
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] H.Matsuda: "Usefulness of intraoperative potentials evoked by cerebral and spiral cord stimulation" Electroenchephalogr.Clin.Newophysiol.76. 101T (1990)

    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Miyauchi: "Electrophysiological model of worsening of synptoms upon exercise in entrapment neurcpathy and lumbar canal stenosis" Elecfroencephalogr.Clin.Newrophysiol.76. 107T (1990)

    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中田 信昭ほか: "脊髄刺激および導出法を用いた上肢神経束の識別" 日手会誌. 7(1). 29-32 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 島津 晃ほか: "末梢神経刺激による馬尾活動電位ーその診断的限界についてー" 臨床脳波. 31(7). 427-431 (1989)

    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松田 英雄: "腰部脊柱管狭容症の電気生理学的所見" M B Orthop. 4. 27-39 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中田 信昭ほか: "運動性ならびに知覚性神経束の識別に関する電気生理的研究" 別冊整形外科. 18. 103-108 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Matsuda,et al.: "Neuromnitoring in Surgery,edited by J.E.Desmedt" Elsevier Science Publishers, 16 (1989)

    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松田 英雄ほか: "筋後型神経損傷に対する神経移植術の実際" 全日本病院出版会, 8 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中田 信昭: "脊髄刺激および導出法を用いた上肢神経束の識別" 日本手の外科学会雑誌(日手会誌). 7(1). 29-32 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 中田 信昭: "下行性脊髄刺激を用いたネコ後肢筋神経および皮膚神経の電気生理的識別" 第20回日本脳波筋電図学会発表. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] N.Nakata: "Electro physiological differentiation between muscle and sensory nerve funiculi for nerve repair" 大阪市大整形外科研究会誌. 11(2). 287-291 (1989)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 松田 英雄: "大脳刺激による遠位神経誘発電位" 神経研究の進歩(神経進歩). 32(1). 124-137 (1988)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 松田 英雄: "節後型神経損傷に対する神経移植術の実際" M B Orthop.(No.21)全日本病院出版会. 35-42 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 島津 晃: "末梢神経刺激による馬尾活動電位ーその診断的限界について" 臨床脳波. 31(7). 427-431 (1989)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 中田 信昭: "別冊整形外科No.18 先端基礎研究の臨床応用" 南江堂, 6 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] N.Nakata: "Spinal Cord Monitoring and Electrodiagnosis" SpringerーVerlag., 6 (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 島津晃,松田英雄 他: "末梢神経刺激による馬尾活動電位ーその診断的限界についてー" 臨床脳波. 31. 427-431 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 松田英雄,中田信昭 他: "頚髄の電気診断とモニタ-" 脊椎・脊髄. 2. 429-439 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] NAKATA.N.,Matsuda.H.et al.: "Electrophysiological differentiation between motor and sensory funiculi for nerve repair using spinal cord potential" 4th interrational symposium on spinal cord momtoring and electro diagnosis.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 乗上啓,松田英雄,中田信昭 他: "馬尾刺激による下行性末梢神経活動電位に関する実験的および臨床的研究" 脳波と筋電図. 17(2). 188 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 中田信昭,松田英雄 他: "運動性ならびに知覚性神経束の識別に関する電気生理的研究" 整形外科.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 周一鳴,松田英雄,中田信昭 他: "経頭蓋的大脳皮質刺激の安全性に関する実験的検討" 脊髄電気診断学.脊髄電気診断研究会. 11(1). 13-16 (1988)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 松田英雄: MB..Orthop. 4. 27-39 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Hideo Matsuda;Akira Shimazu: "Intracperatioe spinal cord monitoring using electric responses to stimulation off caudal spinal cord or motor cortex" ELSEVIER, 175-190 (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1988-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi