研究課題/領域番号 |
63480356
|
研究種目 |
一般研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
泌尿器科学
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
桑原 正明 東北大学, 医学部, 助教授 (50006780)
|
研究分担者 |
福士 泰夫 (福土 泰夫) 東北大学, 医学部, 助手 (50189932)
高山 和喜 東北大学, 流体科学研究所, 教授 (40006193)
|
研究期間 (年度) |
1988 – 1989
|
研究課題ステータス |
完了 (1989年度)
|
配分額 *注記 |
6,000千円 (直接経費: 6,000千円)
1989年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
1988年度: 3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
|
キーワード | 衝撃波 / 生物学的影響 / 癌治療 / 移植膀胱癌 / 移植足尖癌 / 動物実験 / 集束衝撃波 |
研究概要 |
最終年度の研究によって以下の事項を明らかにした。 1)Mouse hind footーpadに移植したmammary carcinoma(MM48 cells)に衝撃波を照射した実験では腫瘍の増大にはほとんど影響を及ぼさなかった。しかし組織学的な検討では小血管の破綻による出血とその周辺部における組織損傷が認められた。また衝撃波源として微小爆薬を用いた高エネルギ-衝撃波による同様の実験では移植腫瘍の増大を抑制する効果が認められた。腫瘍部の組織変化は低エネルギ-衝撃波と定性的には同様であったがその程度は血管損傷を中心に明らかに著明なものであった。 2)家兎をもちいたV2癌細胞の移植による実験膀胱癌に対する衝撃波の照射実験では一回のみの照射では大きな変化は見られなかったが、2ー5日間の連続照射では著明な腫瘍の壊死像が認められた。すなわち、家兎膀胱の2ヶ所に腫瘍細胞を移植して実験膀胱癌モデルを作製し、その一ヶ所に2000shot照射して1週間後に屠殺した標本では照射した腫瘍に限局的な壊死を認めたが腫瘍の大きさは照射しなかった部に比べ差を認めなかった。しかし、2000ー6000shotsを2ー5日間連日続照射したものでは対照に比べ著明な腫瘍の壊死と縮小を認めた。 今回の実験結果から集束衝撃波は固形腫瘍に対して破壊作用を及ぼすことが明らかになった。ピエゾ素子による集束衝撃波は超音波診断装置で目的とする臓器内の小部位を正確に照準できる事から、臨床的には超音波で描出できる腫瘍であれば衝撃波によって治療できる可能性がある。今回の研究成果によって衝撃波の癌治療への応用の道が開かれたものと思われる。
|