研究課題/領域番号 |
63480387
|
研究種目 |
一般研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
耳鼻咽喉科学
|
研究機関 | 東京慈恵会医科大学 |
研究代表者 |
本多 芳男 (本田 芳男) 東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授 (40056479)
|
研究分担者 |
井上 秀朗 東京慈恵会医科大学, 医学部, 助手 (80130144)
山口 展正 東京慈恵会医科大学, 医学部, 助手 (60130209)
滝口 清徳 東京慈恵会医科大学, 医学部, 講師 (30142483)
森山 寛 東京慈恵会医科大学, 医学部, 講師 (60125036)
梅澤 祐二 東京慈恵会医科大学, 医学部, 助教授 (90056945)
沖久 衛 東京慈恵会医科大学, 医学部, 助手 (50169215)
菊池 康隆 東京慈恵会医科大学, 医学部, 助手 (90195214)
上出 洋介 東京慈恵会医科大学, 医学部, 助手 (10177579)
|
研究期間 (年度) |
1988 – 1989
|
研究課題ステータス |
完了 (1989年度)
|
配分額 *注記 |
5,800千円 (直接経費: 5,800千円)
1989年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
1988年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
|
キーワード | 癒着性中耳炎 / 滲出性中耳炎の鼓膜 / 緊急部型真珠腫 / 鼓膜線維層の融解 / 中耳炎による感音難聴 / 実験的鼓膜癒着 / 癒着性中耳炎と真珠腫の関係 / 緊張部型真珠腫 / 中耳真珠腫の成因 / 癒着性中耳炎の病態 / 実験的真珠腫 / 鼓膜の線維層 / 側頭骨の気胞化 / 鼓室峽部 / 表皮増殖因子 / 真珠腫の病態 |
研究概要 |
癒着性中耳炎の病態・成因:真珠腫との関係を研究するために次の研究を行なった。1.臨床的研究2.滲出性中耳炎・癒着性中耳炎・真珠腫における人鼓膜の形態学的観察。3.動物における滲出性中耳炎の鼓膜の形態学的観察。4.人側頭骨標本の観察5.癒着性中耳炎による感音難聴の発現機序。6.実験的癒着性中耳炎の研究 結果:1.小児期の遷延化した滲出性中耳炎の後遺症として癒着性中耳炎が発症する。その際鼓膜の線維層が消失する。それは内側の線維が始め融解し、次いで外側の線維層が消失し、鼓膜は脱線維状態となる。同時に中耳腔内の陰圧により鼓膜は内陥する。次いで、鼓膜裏面に、また岬粘膜にも肉芽が発生し、両者が癒着するものであるが、日芽形成の動機は不明である。2.癒着性中耳炎に移行する時期は、幼小児の早い時期と思われる。3.癒着性中耳炎の一部が緊張部型の真珠腫に移行するが、その基礎病態も幼小児期に決定される。4.本症の耳管鼓室口の状態は一部を除いて、著しい病態とは限らない。5.耳管鼓室口の完全閉鎖があっても鼓膜が癒着するとは限らない。鼓膜の肥厚している場合が然りである。6.癒着性中耳炎による感音難聴は正円窓経由で起こると思われる。正円窓窩の貯留液と肉芽組織の存在が内耳障害の原因となるが、肉芽の形態は特異なものではない。7.実験的に癒着性中耳炎を作る事は極めて困難であるが、我々の実験例では極めて興味ある中耳病態を得ることができた。本症の実験モデル作製は今後の課題である。
|