• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

発達期網膜・硝子体の生体反応機構の特殊性と病態解明に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 63480397
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 眼科学
研究機関慶応義塾大学

研究代表者

植村 恭夫  慶応義塾大学, 医学部, 教授 (30051006)

研究分担者 東 範行  慶応義塾大学, 医学部, 助手 (10159395)
田中 靖彦  慶応義塾大学, 医学部, 講師 (30051551)
気賀沢 一輝  慶應義塾大学, 医学部, 助手 (20129406)
桂 弘  慶應義塾大学, 医学部, 助手 (40129391)
研究期間 (年度) 1988 – 1989
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
6,800千円 (直接経費: 6,800千円)
1989年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1988年度: 5,200千円 (直接経費: 5,200千円)
キーワードビ-グル犬 / 酸素誘導網膜症 / マクロファ-ジ / コラ-ゲン / 硝子体血管 / 筋線維芽細胞 / 網膜襞 / ビーグル犬.未熟児網膜症 / 新生血管 / 無血管帯 / 網膜血管内皮細胞 / I型コラーゲン
研究概要

出生直後のビ-グル犬74匹を試用し、3〜4日間95〜100%の酸素曝露を行い、実験的酸素誘導網膜症の作製を行った。その結果、約50%に網膜病変が出現した。病理組織学的には、網膜から発芽した新生血管は、電子顕微鏡下で、その中に多数のグリコ-ゲンを含み、基底膜構造は明瞭でなく、また硝子体腔に向うアメ-バ状の細胞突起が認められた。これらの所見はヒトの新生血管の所見とよく類似していたが、ビ-グル犬では、周辺部のみならず後極部網膜にも発芽病変が発生し、部位による形態学的な差はみられなかった。
新生血管の周囲には多数のマクロファ-ジとコラ-ゲン線維が存在した。マクロファ-ジ細胞内に多くのリゾソ-ム顆粒を有し、核の偏位が見られた。コラ-ゲン繊維は正常硝子体繊維とは、形態学的に著しく異なり、直径は太く65mmの規則正しい周期をもち、I型コラ-ゲンであると考えられた。これらのマクロファ-ジとコラ-ゲン線維は新生血管の管腔が形成され、線維芽細胞等が遊走してくる時期より出現した。したがってマクロファ-ジは新生血管の誘導より、異物の貧食を行っている可能性の方が高いものと思われた。また一部の個体では網膜血管のみならず硝子体血管の増殖も観察され4眼ではこれに沿って網膜襞が形成された。光学顕微鏡および電子顕微鏡下には、網膜襞は増殖した硝子体血管とその周囲のコラ-ゲン線維と強く接着していた。新生血管周囲の細胞の一部は免疫組織化学的にアクチンに対する陽性所見を示し、筋線維芽細胞が存在していると思われた。したがって網膜襞の形成は、コラ-ゲン線維の接着と筋線維芽細胞の能動的な収縮により、網膜が牽引されて生ずることが示唆された。この所見は未熟児網膜症のみならず、発達期の硝子体増殖病変に伴う先天網膜襞の発生機転を研究する上で有用なモデルになり得るものと考えられた。

報告書

(3件)
  • 1989 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] Noriyuki Azuma: "Histochemical and Electron Microscopic Studies on the Hyalocytes in the Developing Human Vitreous." Invest.Ophthalmol.Vis.Sci.(suppl). 351. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noriyuki Azuma: "Histochemical Studies on Hyaluronic Acid in the Developing Human Retina." Graefe's Archive Clin.Exp.Ophthalmol.228. 158-160 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中靖彦: "網膜色素上皮の働き" 眼科. 31. 1233-1238 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 東範行: "朝顔症候群と類縁疾患" 眼科. 31. 235-246 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 東範行: "乳頭領域の陥凹を伴わない朝顔症候群類似の乳頭部先天異常" 臨床眼科. 43. 1377-1384 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 東範行: "硝子体疾患-第一次硝子体過形成遺残と家族性滲出性硝子体網膜症-" あたらしい眼科. 6. 1803-1812 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 東範行: "目でみる小児科診療,第一次硝子体過形成遺残" 中外医学. 43. 26-29 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 東範行: "Monosodium-L-glutamateによる幼若ラット網膜・視神経の変性に関する形態学的および免疫組織化学的研究" 日本眼科学会雑誌. 93. 72-79 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noriyuki, Azuma: "Histochemical and Electron Microscopic Studies on the Hyalocytes in the Developing Human Vitreous." Invest. Ophthalmol. Vis. Sci. (suppl) 351, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noriyuki, Azuma: "Histochemical Studies on Hyaluronic Acid in the Developing Human Retina." Graefe's Archive Clin. Exp. Ophthalmol., 228:158-160, 1990.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noriyuki, Azuma: "Morning glory Syndrome" Ganka, 31:235-246, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noriyuki, Azuma: "Morphological and Immunohistochemical Study of Degeneration with Monosodium-L-glutamate of Immature Rat's Retina and Optic Nerve" Acta Jap. Ophthalmol., 93:72-79, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 東範行、植村恭夫: "乳頭領域の陥凹を伴わない朝顔症候群類似の乳頭部先天異常" 臨床眼科. 43. 1377-1384 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 田中靖彦: "眼科の基礎ー卒後研修医のためにVI.視覚・網膜機能の基礎4.網膜色素上皮の働き" 眼科. 31. 1233-1238 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 東範行: "硝子体疾患ー第一次硝子体過形成遺残と家族性滲出性硝子体網膜症ー" あたらしい眼科. 6. 1803-1812 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 東範行: 日本眼科学会雑誌. 93. 72-79 (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1988-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi