• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

エナメル小柱の三次元配列に関する発生学的研究-結晶学的アプロ-チ

研究課題

研究課題/領域番号 63480402
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 形態系基礎歯科学
研究機関北海道大学

研究代表者

脇田 稔  北海道大学, 歯学部, 教授 (40018916)

研究分担者 土門 卓文  北海道大学, 歯学部, 助手 (50217618)
山本 恒之  北海道大学, 歯学部, 助手 (80200822)
高野 吉郎  北海道大学, 歯学部, 助教授 (90126425)
研究期間 (年度) 1988 – 1989
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1989年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワードエナメル質 / エナメル小柱 / 結晶配列 / ト-ムスの突起 / コンピュ-タシミュレ-ション / グラフィックシミュレ-ション / エナメル質の発生 / シュレーゲル条 / レチウス条 / 走査電子顕微鏡 / アパタイト
研究概要

ト-ムスの突起の突起の形態と結晶配列に冠して、とくにS-面の表面形状と、その上に析出配列する結晶の長さの小柱内特に小柱体部の結晶配列に与える影響に関して、コンピュ-タ・グラフィック・シミュレ-ションを行なった。本研究は、従来Wakita et al.および脇田らが行なっている、ト-ムスの突起の突起の立体形態とエナメル質結晶の配列に関する一連の形態学的研究を、客観的に検証することを目的とした。今回の実験で明らかになったことは、二次元的にも、三次元的にも、S-面の表面形状によって、その上に新生配列する結晶の長さに限界があることであった。すなわち、与えられたS-面上に新たに析出する結晶は、ある長さを越えると、その周囲の隣接する結晶と重なるかあるいは交叉をしてしまう。このことは、結晶の形がディスプレ-上で描かれるような線でなく、厚さと幅を有する形状の立体であることを考えれば、実際には存在の不可能な現象であることを意味する。このような結晶の重なり合いは、結晶の長さとこれが析出する突起表面の曲率半径に密接に関係している。すなわち、曲率半径にの小さな面の上で析出する結晶は、同じ面の他の領域より、より短い段階で隣接する結晶と交叉を生じてしまう。このことは、今回、S面が凸面もしくは鋭く突出している場合を想定したシミュレ-ション実験で、初めて明らかになったものである。三次元的には、S面が緩やかな凹面の場合、結晶が互いに交叉をしない最も長い値は、12.4mmであった。ディスプレ-上でのS面の幅は20mmなので、S面の幅が5μmと仮定すると、結晶の長さは約3,120μmに相当する。この値は、従来報告されている値よりかなり大きな値である。エナメル質結晶の長さの測定は困難であり、本研究は理論的にその長さを求めた点で、エナメル質の形態学の進歩に貢献すると考える。

報告書

(3件)
  • 1989 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (63件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (63件)

  • [文献書誌] 脇田稔、山本恒文、土門卓文、吉田真介、津山昌嗣、奥田美保子: "SEMにおける顕微解剖(小解剖法)" 細胞. 20. 267-272 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takano,Y.,Matsuo,S.,Wakisaka,S.,Ichikawa,H.,Nishikawa,S.and Akai,M.: "Cyclic changes in the properties of maturing enamel in the bovine incisor as revealed by glyoxal bis(2-hydroxyanil)staining" Archs oral Biol.33. 231-236 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wakisaka,S.,Ichikawa,H.,Nishikawa,S.,Matsuo,S.,Takano,Y.,and Akai,M.: "Neurokinin A-like immunoreactivity in feline dental pulp:its distribution,origin and coexistence with substance P-like immunoreactivity" Cell tissus Res.251. 565-569 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ichikawa,H.,Nishikawa,S.,Wakisaka,S.,Matsuo,S.,Takano,Y.,and Akai,M.: "Occurrence of substance P-like immunoreactivity fibers krause apparatus of dog tongue" Acta anat.131. 215-217 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuo,S.,Takano,Y.,Wakisaka,S.,Ichikawa,S.,Nishikawa,S.and Akai,M.: "Effect of colchicine on the transport of precursor enamel protein secrtory ameloblasts studied by ^<3H>-proline radioautography in vitro" Anat.Rec.221. 812-822 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuo,S.,Takano,Y.,Wakisaka,S.,Ichikawa,H.,Nishikawa,S.and Akai,M.: "Budding of small vesicles from the rough-surfaced endoplasmic reticulum in secretory ameloblasts of rat molar tooth germs." Anat.Rec.222. 317-322 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuo,S.,Takano,Y.,Wakisaka,S.,Ichikawa,H.,Nishikawa,S.and Akai,M.: "Cytochemcal study of the Golgi apparatus and related organelles of the secretory ameloblasts of rat molar tooth germs cultured wih and without colchiine" Archs oral Biol. 33. 433-441 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takano,Y.and Akai,M.:Histochemical: "ultrastructural and X-ray microanalytical studies of localization of calcium in the mucous lining of the rat duodenum" Histochemistry. 89. 429-436 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takano,Y.,Matsuo,S.,Wakisaka,S.,Ichikawa,H.,Nishikawa,S.and Akai,M.: "A histochemical demonstration of calcium in the matuartion stage enamel organ of rat incisors" Arch.Histol.Cytol. 51. 241-248 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ichikawa,S.,Nishikawa,S.,Matsuo,S.,Takano,Y.and Akai,M.: "Coexitstence of vasoactive intestinal polypeptide-and substance P-like immunoreactivities in the tongue of the guinea pig." Neuroscience Letters. 89. 283-285 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大前博昭、加藤幸夫、岩本容泰、高野吉郎、作田守、鈴木不二男: "ニワトリ胚脛骨の器官培養系における骨膜未分化間葉系細胞の軟骨への分化" 歯基礎誌. 30. 646-651 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kato,Y.Iwamoto,M.,Koike,K.,Suzuki,F.and Takano,Y.: "Terminal differentiation and calcification in rabbit chondrocyte cultures grown in centrifuge tubes:Regulation by transforming growth factor β and ser serum factors" Proc.Natl.Acad.Sci.USA. 85. 9552-9556 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 加藤幸夫、岩本容泰、小池達也、佐藤克彦、鈴木不二夫、高野吉郎: "成長因子とホルモンによる軟骨細胞のTerminal Differentiationと細胞外基質石灰化の制御" 日骨代謝誌. 7. 16-20 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takano,Y.,Matsuo,S.,Wakisaka,S.,Ichikawa,H.,Nishikawa,S.and Akai,M.: "Histochemical localization of calcium in the enamel organ of rat incisors in earlystage amelogenesis" Act Anat. 134. 305-311 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高野吉郎: "エナメル質石灰化の組織化学・カルシウム沈着のメカニズムをめぐって" 医学のあゆみ. 148. 215-218 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Domom,T and M.Wakita: "Three-dimensional reconstruction of the ruffled border of osteoclasts" Arch.Histol.Cytol. 52. 1-13 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高野吉郎、脇田稔: "カルシウム輸送上皮における細胞内カルシウムの局在について-成熟期エナメル芽細胞層と腸管吸収上皮の比較-" エナメル質比較発生学懇話会記録. 1. 5-8 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 脇田稔,高野吉郎: "魚類エナメル質と象牙質の基質線維-ニザダイの歯について" エナメル質比較発生学懇話会記録. 1. 33-36 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ichikawa,S.,Nishikawa,S.,Wakisaka,S.Matsuo,S.,Takano,Y.,and Akai,M.: "Substance-P-like immunoreactive subepithelial nevre plexuses in the labial mucosa of the mouse" Acta Anat. 134. 283-285 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuo,S.,Nakahara,H.,Takano,Y.,Ichikawa,H.,Wakisaka,S.and Akai,M.: "Localizaion of two distinct acid phosphatases in secretory ameloblasts of rat molar tooth germs" Archs oral Biol. 34. 599-608 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takigawa,M.,Tajima,K.,Pan,Hai-O.,Enomoto,M.,Kinosita,A.,Suzuki,F.,Takano,Y.,and Mori,T.: "Estabishment of a clonal humam chondraosarcoma cell lion with cartilage phenotypes" Cancer Res.49. 3996-4002 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshida,S.,T.Domon and M.Wakita: "Studies of the clear zone of osteoclasts.:lmmunohistological aspect on its from and distribution" Arch.Histol.Cytol. 52. 513-520 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 土門卓文: "培養破骨細胞の立体構造について(印刷中)" 歯基礎誌. 32(1). (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wakita,M.: "Microdissection in the SEM." SAIBOU, 20:267-272, 1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takano,Y.: "Cyclic changes in the properties of maturing enamel in the bovine incisors as revealed by blyoxal bis(2-hydroxyanil) staining." Archs Oral Biol., 33:231-236, 1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wakisaka,S.: "Neurokinin A-like immunorectivity in feline dental pulp: its distribution, origin and coexistence with substance P-like immunoactivity." Cell Tissue Res., 251:565-569, 1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ichikawa, H.: "Occurrence of substance P-like immunoreactive nerve fibers in Krause apparatus of dog tongue." Acta anat., 131:215-217, 1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuno, S.: "Effect of colchicine on the transport of precursor enamel protein in secretory ameloblastsstudied by ^3H-proline radioautography in vitro." Anat. Rec., 221:812-822, 1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuo, S.: "Budding of small vesicles from the rough-surfaced endoplasmic reticulum in secretory ameloblasts of rat molar tooth germs." Anat. Rec., 222:317-322, 1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuo, S.: "Cytochemical study of the Golgi apparatus and related organelles of the secretory ameloblasts of rat molar tooth germs cultured with and without colchicine." Archs Oral Biol., 33:433-441, 1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takano, Y.: "Histochemical, ultrastructural and X-ray microanalitical studies of localization of calcium in the mucous lining of the rat duodenum." Histochemistry, 89:429-436, 1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takano, Y.: "A histochemical demonstration of calcium in the maturation stage enamel organ of rat incisors." Arch. Histol. Cytol., 51:241-248, 1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ichikawa, H.: "Coexistence of vasoactive intestinal polupeptide- and substance P-like immuno-activities in the tongue of the guinea pig." Neuroscience Letters, 89:283-285, 1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohmae, H.: "Chondrogenesis in the periosteum of chick embryonic tibia in vitro." Jpn. J. Pral Biol., 30:646-651, 1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kato, Y.: "Terminal differentiation and calcification in rabbit chondrocyte cultures grown in centrifuge tubes: Regulation bu transforming growth factor beta and serum factors." Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 85:9552-9556, 1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kato, Y.: "Regulation of terminal differentiation of chondrocytes and mineralization of extracellularmatrix of cartilage by growth factors and hormones." J. Jpn. Soc. Bone Mineral Metab., 7:16-20, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takano, Y.: "Histochemical localization of calcium in the enamel organ of rat incisors in early-stage amelogenesis." Acta anat., 134:305-311, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takano, Y.: "Histochemical aspect of enamel mineralization with specail reference to the mechanism of calcium acquisition in the enamel." Igaku-no-ayumi, 148:215-218, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Domon, T.: "Three-dimensional reconstruction of the ruffled border of osteoclasts." Arch. Histol. Cytol., 52:1-13, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takano, Y.: "Distribution of call calcium in calcium transporting epithelia: a comparison between maturation ameloblasts and enterocytes." Archs Soc. Evol. Morphogenesis Dent. Enamel, 1:33-36, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wakita, M.: "Matrix fibres in the enamel and dentine of the fish: on the teeth of Prionurus microlepidotus LACEPEDE." Archs Soc. Evol. Morphogenesis Dent. Enamel. 1:33-36, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ichikawa, H.: "Substance P-like immunoactive subepithelial nerve plexus in the labial mucosa of the mouse." Acta anat., 134:283-285, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuno, S.: "Localization of two distinct acid phosphatases in secretory ameloblasts of rat molar toothgerms." Archs Oral Biol., 34:599-608, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takigawa, M.: "Establishment of a clonal human chondrosarcoma cell line with cartilage phenotypes." Cancer Res., 49:3996-4002, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshida, S.: "Studies of the clear zone of osteoclasts: Immunohistological aspect on its form and distribution." Arch. Histol. Cytol., 52:513-520, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Domon, T.: "Ultrastructural study of osteoclasts: Reference to the three-dimensional structure of cultured osteoclasts." Jpn. J. Oral Biol., 32:35-60, 1990.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 加藤幸夫、岩本容泰、小池達也、佐藤克彦、鈴木不二夫、高野吉郎: "成長因子とホルモンによる軟骨細胞のTerminal Differentiationと細胞外基質石灰化の制御" 日骨代謝誌. 7. 16-20 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Takano,Y.,Matsuo,S.,Wakisaka,S.,Ichikawa,H.,Nishikawa,S.and Akai,M.: "Histochemical localization of calcium in the enamel organ of rat incisors in earlystage amelogenesis." Act Anat.134. 305-311 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 高野吉郎: "エナメル質石灰化の組織化学・カルシウム沈着のメカニズムをめぐって" 医学のあゆみ. 148. 215-218 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Domon,T and M.Wakita: "Three-dimensional reconstruction of the ruffled border of osteoclasts." Arch.Histol.Cytol.52. 1-13 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 高野吉郎、脇田稔: "カルシウム輸送上皮における細胞内カルシウムの局在について-成熟期エナメル芽細胞層と腸管吸収上皮の比較-" エナメル質比較発生学懇話会記録. 1. 5-8 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 脇田稔、高野吉郎: "魚類エナメル質と象牙質の基質線維-ニザダイの歯について-" エナメル質比較発生学懇話会記録. 1. 33-36 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Ichikawa,H.,Nishikawa,S.,Wakisaka,S.,Matsuo,S.,Takano,Y.and Akai,M.: "Substance-P-like immunoreactive subepithelial nerve plexuses in the labial mucosa of the mouse." Acta Anat.134. 283-285 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Matsuo,S.,Nakahara,H.,Takano,Y.,Ichikawa,H.,Wakisaka,S.,and Akai,M.: "Localization of two distinct acid phosphatases in secretory ameloblasts of rat molar tooth germs." Archs oral Biol. 34. 599-608 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Takigawa,M.,Tajima,K.,Pan,Hai-O.,Enomoto,M.,Kinoshita,A.,Suzuki,F.,Takano,Y.and Mori,Y.: "Estabishment of a clonal human chondraosarcoma cell line with cartilage phenotypes." Cancer Res.49. 3996-4002 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshida,S.,T.Domon and M.Wakita: "Studies of the clear zone of osteoclasts.lmmunohistological aspect on its form and distribution." Arch.Histol.Cytol.52. 513-520 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 土門卓文: "培養破骨細胞の立体構造について" 歯基礎誌. 32(1). (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 脇田稔: 細胞. 20. 267-272 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Takanori,DOMON: Arch.Histol.Cytol.52. 1-13 (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 高野吉郎: 医学のあゆみ. 148. 215-218 (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 脇田稔: エナメル質比較発生懇話会記録. 1. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 高野吉郎: エナメル質比較発生懇話会記録. 1. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshiro,TAKANO: Acta anatomica(in press). (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi