研究課題/領域番号 |
63480405
|
研究種目 |
一般研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
形態系基礎歯科学
|
研究機関 | 昭和大学 |
研究代表者 |
山口 朗 昭和大学, 歯学部 (00142430)
|
研究分担者 |
吉木 周作 昭和大学, 歯学部, 教授 (30085740)
|
研究期間 (年度) |
1988 – 1989
|
研究課題ステータス |
完了 (1989年度)
|
配分額 *注記 |
4,400千円 (直接経費: 4,400千円)
1989年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1988年度: 3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
|
キーワード | 骨芽細胞 / アルカリフォスファタ-ゼ / モノクロ-ナル抗体 / モノクロナール抗体 / アルカリフオスファターゼ |
研究概要 |
本研究では、ヒトおよびラットの骨芽細胞様細胞に対するモノクロ-ナル抗体を作製し、それらが骨芽細胞の機能と正常の解析に応用できるか検討することを目的として実験を行い以下の結果を得た。 〔方法〕実験1.ヒト骨芽細胞様細胞に対するモノクロ-ナル抗体の作製とその正常の解析;ヒト骨内腫細胞であるSaos-2を抗原に用いた。同細胞をBALB/Cマウス腹抗内に3回注入し、同マウスの脾細胞をmouse myeloma cellとボリアチレングリコ-ルを用いて、融合させ、hybridomaを作製した。一次スクリ-ニングとしてSaos-2に反応するhybridomaを間接酵素抗体方で検出し、陽性ybridomaはヒト胎児凍結骨切片で骨芽細胞に対する反応性を検討した。興味ある反応性を呈したものは、抗体と抗原の解析を行なった。実験2.ラット骨芽細胞に対する抗体の作製;我々の樹立したラット骨芽細胞様細胞(RPB-26)とラット骨肉腫細胞(UMT 106)を抗原に用い、実験1に準じた方法で抗体を作製した。 〔結果と考察〕実験1.4種の興味ある抗体(HOB-1,2,3,4)の作製に成功した。HOB-1とHOB-2はSaos-2とヒト骨芽細胞の細胞内の抗原を認識し、他にヒト肝細胞、皮膚繊維芽細胞、脾細胞の一部とも反応した。HOB-1はWestern blottingで59KD、HOB-2は57KDの物質を認識した。HOB-3はSaos-2と骨芽細胞の細胞膜の抗原を認識し、Western blottingおよび免疫沈降法の結果、alkalin phoshatase(ALP)が抗原であることが判明した。HOB-3は骨・肝・腎片のALP isozymeに特異的で、小腸、胎盤のALPには反応しなかった。HOB-4は骨膜部および他臓器の細胞外マトリックスを認識し、現在抗原の解析を行っている。実験2.4種の興味ある抗体が得られた。ROB232/2はラット骨芽細胞、血管、皮下繊維芽細胞と反応した。Up2/96Eは骨芽細胞、一部の骨芽細胞と繊維芽細胞と反応した。UP2/101Cは軟膏と血管に反応し、UP2/73Cは筋細胞に反応し、両者とも骨芽細胞との反応は非常に弱かった。以上の様に我々の作製した抗体は骨芽細胞の分化過程と機能の解析に有用なものと考えられた。
|