• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

骨芽細胞に対するモノクロ-ナル抗体の作製とその応用

研究課題

研究課題/領域番号 63480405
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 形態系基礎歯科学
研究機関昭和大学

研究代表者

山口 朗  昭和大学, 歯学部 (00142430)

研究分担者 吉木 周作  昭和大学, 歯学部, 教授 (30085740)
研究期間 (年度) 1988 – 1989
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
4,400千円 (直接経費: 4,400千円)
1989年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1988年度: 3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
キーワード骨芽細胞 / アルカリフォスファタ-ゼ / モノクロ-ナル抗体 / モノクロナール抗体 / アルカリフオスファターゼ
研究概要

本研究では、ヒトおよびラットの骨芽細胞様細胞に対するモノクロ-ナル抗体を作製し、それらが骨芽細胞の機能と正常の解析に応用できるか検討することを目的として実験を行い以下の結果を得た。
〔方法〕実験1.ヒト骨芽細胞様細胞に対するモノクロ-ナル抗体の作製とその正常の解析;ヒト骨内腫細胞であるSaos-2を抗原に用いた。同細胞をBALB/Cマウス腹抗内に3回注入し、同マウスの脾細胞をmouse myeloma cellとボリアチレングリコ-ルを用いて、融合させ、hybridomaを作製した。一次スクリ-ニングとしてSaos-2に反応するhybridomaを間接酵素抗体方で検出し、陽性ybridomaはヒト胎児凍結骨切片で骨芽細胞に対する反応性を検討した。興味ある反応性を呈したものは、抗体と抗原の解析を行なった。実験2.ラット骨芽細胞に対する抗体の作製;我々の樹立したラット骨芽細胞様細胞(RPB-26)とラット骨肉腫細胞(UMT 106)を抗原に用い、実験1に準じた方法で抗体を作製した。
〔結果と考察〕実験1.4種の興味ある抗体(HOB-1,2,3,4)の作製に成功した。HOB-1とHOB-2はSaos-2とヒト骨芽細胞の細胞内の抗原を認識し、他にヒト肝細胞、皮膚繊維芽細胞、脾細胞の一部とも反応した。HOB-1はWestern blottingで59KD、HOB-2は57KDの物質を認識した。HOB-3はSaos-2と骨芽細胞の細胞膜の抗原を認識し、Western blottingおよび免疫沈降法の結果、alkalin phoshatase(ALP)が抗原であることが判明した。HOB-3は骨・肝・腎片のALP isozymeに特異的で、小腸、胎盤のALPには反応しなかった。HOB-4は骨膜部および他臓器の細胞外マトリックスを認識し、現在抗原の解析を行っている。実験2.4種の興味ある抗体が得られた。ROB232/2はラット骨芽細胞、血管、皮下繊維芽細胞と反応した。Up2/96Eは骨芽細胞、一部の骨芽細胞と繊維芽細胞と反応した。UP2/101Cは軟膏と血管に反応し、UP2/73Cは筋細胞に反応し、両者とも骨芽細胞との反応は非常に弱かった。以上の様に我々の作製した抗体は骨芽細胞の分化過程と機能の解析に有用なものと考えられた。

報告書

(3件)
  • 1989 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (26件)

  • [文献書誌] 山口朗,吉木周作: "骨芽細胞の形態と機能の多様性。" 臨床化学. 25. 241-248 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山口朗,吉木周作: "骨のコラゲナ-ゼ" 骨代謝誌. 7. 50-57 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山口朗,池田通,吉木周作: "骨芽細胞の培養" 組織培養. 15. 155-159 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉木周作: "脱灰切片による硬組織内物質の組織形態的観察法に関する一連の研究" 昭和歯学会雑誌. 8. 247-255 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamaguchi,A.,Kahn,A.J.: "Four monoclonal antobodies that recognize common antigens in human osteosarcoma cells and in situ osteoblasts" 投稿準備中.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamaguchi,A.,Kahn,A.J.: "Production and characterization of monoclonal antibory(HOB-3)reacting with a bone alkline phos hatase" 投稿準備中.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamaguchi, A., Yoshiki, S.: "Diversity of phenotype and function in osteoblast." J. Clin. Sci. 25, 241-248, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamaguchi, A., Yoshiki, S.: "Bone collagenase." Jap. Soc. Bone Mineral Res. 7.50-57, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamaguchi, A., Ikeda, T., Yoshiki, S.: "Cell culture of osteoblastic cells." The Tissue Culture 15, 155-159, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshiki, S.: "Histochemical observation of mineralized matrix on decalcified sections." J. Showa Univ. Dent. Soc. 8, 247-255, 1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahashi, N., Yamana, H., Yoshiki, S., Roodman, G.D., Mundy, G.R., Jones, S.J., Boyde, A., Suda, T.: "Osteoclast-like cell formation and its regulation by osteotropic hormones in mouse bone marrow" Endocrinology; 122, 1373-1382, 1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahashi, N., Akatsu, T., Udagawa, N., Sasaki, T., Yamaguchi, A., Moseley, J. M., Martin, T. J., and Suda, T.: "Osteoblastic cells are involved on osteoclast formation." Endocrinology; 123, 2600-2602, 1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Udagawa, N., Takahashi, N., Akatsu, T., Sasaki, T., Yamaguchi, A., Kodama, H., Martin, T.J., Suda, T.: "The bone marrow-derived stromal cell lines MC3T3-G2/PA6 and ST2 support osteoclast-like cell differentiation in cocultures with mouse spleen cells." Endocrinology; 125, 1805-1813, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamaguchi, A., Kahn, A.J.: "Clonal osteogenic cell lines express myogenic and adipocytic developmental potential." submitted.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamaguchi, A., Kahn, A. J.: "Four monoclonal antibodies that recognize common antigens in human osteosarcoma and in situ osteoblasts." in preparation.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamaguchi, A., Kahn, A. J.: "Production and characterization of monoclonal antibody(HOB-3) reacting with a bone alkaline phosphatase." in preparation.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山口朗,吉木周作: "骨芽細胞の形態と機能の多様性." 臨床科学. 25. 241-248 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 山口朗,吉木周作: "骨のコラゲナ-ゼ." 骨代謝誌. 7. 50-57 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 山口朗,池田通,吉木周作: "骨芽細胞の培養." 組織培養. 15. 155-159 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 吉木周作: "脱灰切片による硬組織内物質の組織形態的観察法に関する一連の研究." 昭和歯学会雑誌. 8. 247-255 (1988)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Yamaguchi,A.,Kahn,A.J.: "Four monoclonal antobodies that recognize common antigens in human osteosarcoma cells and in situ osteoblasts"

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Yamaguchi,A.,Kahn,A.J.: "Production and characterization of monoclonal antibory(HOBー3)reacting with a bone alkaline phosphatase"

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 山口朗,吉木周作: 臨床科学. 25. 241-248 (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 山口朗,吉木周作: 日本骨代謝学会雑誌. 7. 50-57 (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Takahashi,N.,Akatsu,T.,Udagawa,N.,Sasaki,T.,Yamaguchi,A.,et al.: Endocrinology. 123. 2600-2602 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 山口朗,池田通,吉木周作: 組織培養. 15. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1988-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi