• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

骨吸収過程における破骨細胞と骨芽細胞の役割の解析

研究課題

研究課題/領域番号 63480406
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 形態系基礎歯科学
研究機関昭和大学

研究代表者

吉木 周作  昭和大学, 歯学部, 教授 (30085740)

研究分担者 高橋 直之  昭和大学, 歯学部, 講師 (90119222)
山口 朗  昭和大学, 歯学部, 助教授 (00142430)
研究期間 (年度) 1988 – 1989
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
6,300千円 (直接経費: 6,300千円)
1989年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1988年度: 4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
キーワード骨芽細胞 / 破骨細胞 / 骨改造 / コラゲナ-ゼ / 骨吸収 / 活性型ビタミンD / 副甲状腺ホルモン / コラゲナーゼ
研究概要

近年、骨細胞生物学の進歩により骨改造過程が細胞レベルで明らかにされつつある。その中で特に注目されているのは、骨吸収過程における骨芽細胞と破骨細胞の役割を解析することである。そこで、本研究ではin vitroで骨芽細胞と破骨細胞の機能を解析することを目的として実験を行い、医科の結果を得た。
骨芽細胞の機能の解析:骨吸収過程で骨芽細胞はコラゲナ-ゼを産生し、直接骨基質を破壊している可能性があるため、種々の実験を行い次のような結果を得た。(1)ラット骨肉腫細胞であるUMR-106と我々が新生児ラット頭蓋冠より樹立した5種類のクロ-ン化骨芽細胞様細胞におけるコラゲナ-ゼ産生能をウサギ抗体ラットコラゲナ-ゼ抗体を用いて免疫組織顎的に検索した。その結果、全ての細胞がコラゲナ-ゼを産生していることが明らかとなった。(2)洗剤型で分泌されたコラゲナ-ゼの活性窩過程で重要と考えられている組織プラスミノ-ゲンアクチ-タ-の産生能を免疫組織学的に検討した結果、前述した全てのクロ-ンで産生が認められた。(3)FITC標識コラ-ゲンを用いて核クロ-ンのコラゲナ-ゼ活性を測定した。その結果、この測定法ではPTH,1,25(OH)_2D_3などの骨吸収促進物質で細胞を刺激しても有意なコラゲナ-ゼ活性の上昇が認められなかった。そのため、さらに感度の良い〔^<14>C〕標識コラ-ゲンなどを用いて検討する必要があると考えられた。(4)〔^3H〕-プロリンで標識した新生児ラット頭蓋骨より骨芽細胞を除去後、その上で核クロ-ン化細胞を培養し、〔^3H〕-プロリンの培養液中への放出を測定することにより骨基質の破壊度を検討した。その結果、1,25(OH)_2D_3は、骨基質の破壊を促進することが示唆された。
破骨細胞の役割の解析:(1)in vitroでマウス骨髄細胞より公立よく破骨細胞様細胞を形成できる系を樹立した。(2)この系を用いて、1,25(H)_2D_3,PTH,1L-1,PGE_2などは破骨細胞形成を促進し、calcitonin,interferon γなどは破骨細胞形成を抑制することを明らかにした。(3)マウス脾細胞と新生児マウス頭蓋骨より分離した骨細胞様細胞を1,25(OH)_2D_3とデキサメサゾン存在したで共培養すると、破骨細胞様細胞が形成されることを見い出した。この場合、破骨細胞様細胞の形成には骨芽細胞の存在が重要であることも明らかにした。

報告書

(3件)
  • 1989 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] Udagawa,N.,Takahashi,N.,Akatsu T.,Sasaki,T.,Yamaguchi,A.,Kodama,H.,Martin,T.J.,Suda,T.: "The bone marrow-derived stromal cell lines MC3T3-G2/PA6 and ST2 support osteoclastlike cell deffentiation in cocultures with mouse spleen cells." Endocrinology. 125. 1805-1813

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉木周作: "脱灰切片による硬組織内物質の組織形態的観察法に関する一連の研究" 昭和歯学会雑誌. 8. 247-255 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山口朗,吉木周作: "骨芽細胞の形態と機能の多様性" 臨床化学. 25. 241-248 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山口朗,吉木周作: "骨のコラゲナ-ゼ" 骨代謝誌. 7. 50-57 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山口朗,池田通,吉木周作: "骨芽細胞の培養" 組織培養. 15. 155-159 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamaguchi,A.,Kahn,A.J.: "Clonal osteogenic cell lines exeress mygenic and adivocytic developmental potential" (投稿中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamaguchi, A., Yoshiki, S.: "Diversity of phenotype and function in osteoblast." J. Clin. Sci. 25, 241-248, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamaguchi, A., Yoshiki, S.: "Bone collagenase." Jap. Soc. Bone Mineral Res. 7.50-57, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamaguchi, A., Ikeda, T., Yoshiki, S.: "Cell culture of osteoblastic cells." The Tissue Culture 15, 155-159, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshiki, S.: "Histochemical observation of mineralized matrix on decalcified sections." J. Showa Univ. Dent. Soc. 8, 247-255, 1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahashi, N., Yamana, H., Yoshiki, S., Roodman, G.D., Mundy, G.R., Jones, S.J., Boyde, A., Suda, T.: "Osteoclast-like cell formation and its regulation by osteotropic hormones in mouse bone marrow" Endocrinology; 122, 1373-1382, 1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahashi, N., Akatsu, T., Udagawa, N., Sasaki, T., Yamaguchi, A., Moseley, J. M., Martin, T. J., and Suda, T.: "Osteoblastic cells are involved on osteoclast formation." Endocrinology; 123, 2600-2602, 1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Udagawa, N., Takahashi, N., Akatsu, T., Sasaki, T., Yamaguchi, A., Kodama, H., Martin, T.J., Suda, T.: "The bone marrow-derived stromal cell lines MC3T3-G2/PA6 and ST2 support osteoclast-like cell differentiation in cocultures with mouse spleen cells." Endocrinology; 125, 1805-1813, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamaguchi, A., Kahn, A.J.: "Clonal osteogenic cell lines express myogenic and adipocytic developmental potential." submitted.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Udagawa,N.,Takahashi,N.,Akatsu,T.,Sasaki,T.,Yamaguchi,A.Kodama,H.,T.J.,Suda,T.: "The bone marrow-derived stromal cell lines MC3T3-G2/PA6 and ST2 support osteoclastlike cell differentiation in cocultures with mouse spleen cells." Endocrinology. 125. 1805-1813

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 吉木周作: "脱灰切片による硬組織内物質の組織形態的観察法に関する一連の研究." 昭和歯学会雑誌. 8. 247-255 (1988)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 山口朗,吉木周作: "骨芽細胞の形態と機能の多様性." 臨床科学. 25. 241-248 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 山口朗,吉木周作: "骨のコラゲナ-ゼ." 骨代謝誌. 7. 50-57 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 山口朗,池田通,吉木周作: "骨芽細胞の培養." 組織培養. 15. 155-159 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Yamaguchi,A.,Kahn,A.J.: "Clonal osteogenic cell lines express myogenic and adipocytic developmental potential."

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 山口朗,吉木周作: 日本骨代謝学会誌. 7. 50-57 (1987)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 山口朗,吉木周作: 臨床科学. 25. 241-248 (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 山口朗,池田通,吉木周作: 組織培養. 15. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] N.Takahashi,et al.: Endocrinology. 123. 2600-2602 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1988-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi