• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

3次元組織学的解析法を用いた顎外力の下顎骨への影響に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 63480453
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 小児・社会系歯学
研究機関新潟大学

研究代表者

篠倉 均  新潟大学, 歯学部, 助教授 (70107788)

研究分担者 高頭 誠  新潟大学, 歯学部附属病院, 助手 (60187979)
高頭 誠  新潟大学, 歯学部附属病院, 助手 (40176144)
研究期間 (年度) 1988 – 1989
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
6,400千円 (直接経費: 6,400千円)
1989年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1988年度: 5,900千円 (直接経費: 5,900千円)
キーワードラット / 下顎骨 / チンキャップ / 鉛描記法 / internal remodeling / 3次元画像解析システム / 超軟X線発生装置 / 鉛抽記法 / Chin cap / 顎外力 / 骨改造現象 / 三次元画像解析
研究概要

成長期の骨格性反対咬合の治療に多用されるchin cap装置は、下顎骨の後方移動および下顎骨の成長抑制効果を目的として利用され、その作用機序については様々な方面から研究がなされている。しかしながら、現在までの研究の多くは二次元レベルでの検索でありchin cap装着後下顎骨に生じる初期変化についての報告もわずかである。それで今回我々は、ウイスタ-系ラット35匹に対して(35日齢、雄)chin cap様装置を装着して片側10gの力で下顎を後方に牽引し、装着後初期の下顎骨の骨改造現象を三次元解析システムを用いて経時的かつ三次元的に検索するとともに、顕微X線装置および時刻描記法とにより下顎骨形態の変化をX線学的かつ組織学的に検討した。
まずX線装置を用いたセファログラムの結果では、装着後初期に下顎切歯の挺出がみられ、その後下顎骨自体に歪みが生じて下顎骨体前方部に上方への力が作用し、下顎骨はcounter clockwiserotationをおこして下顎骨の前下方への成長が抑制されていることが推察された。次に組織学的所見をみると、関節頭では経時的に関節頭全体で軟骨層が薄くなり、下顎枝部分の骨梁も疎で配列が不規則となって、下顎頭および下顎枝における細胞増殖が抑制されていると考えられた。一方顎角部では、時刻描記により下縁部の骨添加がほとんどみられず、咬筋付着部移行部付近において外側方向に活発な骨添加が認められた。最後に三次元解析装置を用いた結果についてみると、関節頭中央部ではやや陥凹がみられ装着期間が長くなるに従って陥凹は深くなっていく傾向にあった。これは組織学的所見により推論したことを裏ずけるもので、関節頭上方部の形態はchin cap装着により変化していることがより明確になった。

報告書

(3件)
  • 1989 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] 山田一尋,花田晃治,他: "成長に伴うラット下顎骨咬筋深層付着部の移動様式に関する微細構造学的研究" 歯科基礎医学会雑誌. 30. 664-682 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamada,K.,Hanada,K.et.al: "An Ultrastructural Study of changes in the tendinous Attachment of the Deep Layer of Masseter Muscle to the Rat Mandible during Bite Raising" Anat.Anz.165. 91-104 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 斉藤功,篠倉均,花田晃治,他: "3次元解析システムおよび組織学的手法を利用した顎外力の下顎骨への影響に関する実験的研究" 新潟歯学会雑誌(発表予定). 20. (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamada, K., Hanada, K. et al.: "Ultrastructural study on the migration mechanism of the attachment of the deep layer of masseter muscle to the rat mandible during growth" Japanese Journal of Oral Biology 30; 664-682, 1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamada, K., Hanada, K. et al.: "aN Ultrastructural Study of Changes in the Tendinous Attachment of the Deep Layer of Masseter Muscle to the Rat Mandible during Bite Raising" Anat. Anz. Jena, 165; 91-104, 1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saito, I., Sasakura, H., Hanada, K. et al.: "An experimental study on the effect of extraoral force to the mandible by use of three-dimensional and histological methods" Niigata Dental Journal 20; 1990. (This paper will be published.).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山田一尋: "成長に伴うラット下顎骨咬筋深層付着部の移動様式に関する微細構造学的研究" 歯科基礎医学会雑誌. 30. 664-682 (1988)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Yamada,K.: "An Ultrastructural Study of Changes in the tendinous Attachment of the Deep Layer of Masseter Muscle to the Rat Mandible during Bite Raising" Anat.Anz.165. 91-104 (1988)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 斉藤功: "3次元解析システムおよび組織学的手法と利用した顎外力の下顎骨への影響に関する実験的研究" 新潟歯学会雑誌. 20. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1988-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi