研究課題/領域番号 |
63480456
|
研究種目 |
一般研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
小児・社会系歯学
|
研究機関 | 長崎大学 |
研究代表者 |
小林 和英 長崎大学, 歯学部, 教授 (90049370)
|
研究分担者 |
古賀 義之 長崎大学, 歯学部, 助手 (50175329)
前田 明子 長崎大学, 歯学部, 助手 (20157126)
井口 修一郎 長崎大学, 歯学部, 助手 (70145267)
丸山 陽市 長崎大学, 歯学部, 講師 (50173969)
鈴木 弘之 長崎大学, 歯学部, 助教授 (70018753)
|
研究期間 (年度) |
1988 – 1989
|
研究課題ステータス |
完了 (1989年度)
|
配分額 *注記 |
6,700千円 (直接経費: 6,700千円)
1989年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1988年度: 5,700千円 (直接経費: 5,700千円)
|
キーワード | 上顎顎外固定装置 / 矯正力の伝達 / chin cap / SGP / 筋電図 / 多チャンネル筋電図 / 顎整形力 / リモデリング / 表面筋電図 |
研究概要 |
上下顎骨に顎整形力を適応した場合,骨のリモデリングをコントロ-ルする因子として、顎骨内の微小細管のひずみと帯電した細胞外液の流れにより生じる電気現象が考えられる。本研究では、顎整形力により生じる骨表面の微小ひずみおよび電位変化を測定してこれらの関連を調べて高度な治療効果を有する顎矯正装置について検討した。さらに、顎顔面部の形態変化と機能の適応状態を評価する手段として、多チャンネル筋電図の可能性について検討した。 1.上顎顔外固定装置の上方牽引に関し、ヒト乾燥頭蓋骨で大臼歯の動態とそれに伴う頭蓋骨への矯正力の伝達との関連性を検討した結果、上方18°から30°へ牽引したときは大臼歯は後上方へ歯体移動するが、顎顔面頭蓋には下後方への変形が少々認められた。さらに、上方25°から30°へ牽引したときは顎顔面頭蓋の圧縮の方向となり、臨床的には上顎骨の成長抑制効果と考えられる。 2.chin capの効果を検討するため、生理食塩水で湿潤したカニクイザルの下顎骨オトガイ部に付加した荷重により下顎骨表面に生じる電位の特性とその分布を明らかにした。咬合状態で荷重をlow pull方向に加えるとオトガイ、下顎骨体および下顎下縁の前方部において比較的大きな負の電位が記録され、咬合状態で荷重をhigh pull方向に加えると、low pullの場合と比較して各記録部位での電位の極性は同じであったが、歯槽骨および下顎骨体の前方部でより大きな電位が記録された。 3.16chの多チャンネル筋電図を求めるために最大随意収縮30%以下で記録を行う必要があり、このため低インピ-ダンス化した16chの電極を作成した。また、多チャンネル筋電図により筋活動電位伝播が計測できる可能性が示唆された。
|