研究課題/領域番号 |
63480465
|
研究種目 |
一般研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
生物系薬学
|
研究機関 | 名古屋市立大学 (1988, 1990) 神戸大学 (1989) |
研究代表者 |
池沢 宏郎 名古屋市立大学, 薬学部, 教授 (40080163)
磯野 克己 (1989) 神戸大学, 理学部, 教授 (70011640)
|
研究分担者 |
小林 とも子 (神谷 とも子) 名古屋市立大学, 薬学部, 助手 (70214533)
冨田 昌弘 (富田 昌弘) 名古屋市立大学, 薬学部, 講師 (20183494)
田口 良 名古屋市立大学, 薬学部, 助教授 (20080210)
北川 円 神戸大学, 理学部, 助手 (70169853)
太田 洋子 名古屋市立大学, 薬学部, 助手 (80168955)
|
研究期間 (年度) |
1988 – 1990
|
研究課題ステータス |
完了 (1990年度)
|
配分額 *注記 |
5,400千円 (直接経費: 5,400千円)
1990年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1989年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1988年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
|
キーワード | 細菌ホスホリパ-ゼC / ホスホリパ-ゼCの分子構造 / 生体膜へのホスホリパ-ゼCの作用 / PIアンカ-膜蛋白質 / 赤血球膜 / 酵母ミトコンドリア / リボリ-ム蛋白質 / クロ-ニング / アミノ酸配列決定 / 塩基配列決定 / 遺伝子破壊 / ホスホラパ-ゼCの分子構造 / 細菌ホスホリパーゼC / ホスホリパーゼCの分子構造 / 生体膜へのホスホリパーゼCの作用 / PIアンカー膜蛋白質 |
研究概要 |
1、 ホスホリパ-ゼCの分子構造の研究ーーBacillus cereusのスフィンゴミエリナ-ゼ(スフィンゴミエリン分解型ホスホリパ-ゼC)の二次構造を解析した結果、その蛋白分子内にはαーヘリックス含量がゼロに近く、βー構造も少なく、ル-プやタ-ン構造に150アミノ酸残基が関与していることが明らかとなった。また、N末端に19アミノ酸残基から成る疎水性領域が存在し、本酵素の膜への親和性に重要な役割を担っているらしいことが判明した。また、化学修飾の方法により、本酵素の活性中心に Asp,Glu残基のカルボキシル基が存在すること、1つのシスチン橋が存在し、これをDTTで解裂すると失活すること等を見出した。一方、Bacillus thuringiensisのホスファチジルイノシト-ル分解型ホスホリパ-ゼCについては、cDNAクロ-ニングのためのN末端ペプチド・プロ-ベのアミノ酸残基に誤まりがあり、現在確定したN末8アミノ酸配列をプロ-ベとして、cDNAのクロ-ニングを継続中である。 2、 ウシ赤血球膜へのスフィンゴミエリナ-ゼの作用に関する研究。2価金属イオンMg^<2+>,Mn^<2+>による本酵素への活性化の効果の相違を検討した。また、22ー(R)ーOHーコレステロ-ルが、本酵素によるウシ赤血球の溶血反応及び膜スフィンゴミエリン分解を促進することを見出した。しかし、ハチ毒melittinはhot溶血を促進するのみにとどまった。 3、 ホスファチジルイノシト-ル分解型ホスホリパ-ゼCにより遊離される真核細胞の膜蛋白(PI結合糖蛋白)の研究ーーPI結合糖蛋白の中で、ウシ肝5′ーヌクレオチダ-ゼの全アミノ酸配列を決定し、C末端のPIーグリカン結合のための疎水性シグナルペプチドのアミノ酸配列を確定した。この酵素は、細胞膜からリソゾ-ムへ移るとき、70%が可溶化型となる。また、カイコ中腸アミノペプチダ-ゼを精製した。
|