• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

痴呆に関する薬理学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 63480477
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 応用薬理学・医療系薬学
研究機関九州大学

研究代表者

植木 昭和  九州大学, 薬学部, 教授 (80037564)

研究分担者 柴田 重信  九州大学, 薬学部, 助手 (10162629)
山本 経之  九州大学, 薬学部, 助手 (20091332)
研究期間 (年度) 1988 – 1989
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 6,500千円)
1989年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1988年度: 5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
キーワード痴呆 / 記憶・学習障害 / スコポラミン / 脳虚血 / 脳切片 / 2DG取り込み / 抗痴呆薬 / 局部的脳破壊 / 記憶・学習 / 抗痴呆薬(向知能薬) / サーカディアンリズム / 回転かご運動
研究概要

主としてラットを用い、諸種実験系で痴呆に関連したモデルを色々工夫しながら、いわゆる抗痴呆薬の作用を追究した。
1.3-panel runway装置を用いて確立されたラットの作業記憶はscopolamine(SCO)やアセチルコリン(Ach)神経毒AF64Aの投与、海馬や嗅球などの局部的脳破壊および脳虚血によって障害された。SCOや海馬破壊によるこの作業記憶障害はphysostigmine、amiridin、tetrahydroaminoacridine、minaprineおよびWEB1881などのAch神経を活性化する薬物によって、改善されたが、S-adenosyl-L-methionine(SAM)では改善されなかった。一方、脳虚血による作業記憶障害はAch神経活性化作用を有する薬物だけでなく、SAMもよっても改善された。
2.3-lever operant装置を用いて、3秒前に提示したレバ-の位置を覚えさせる見本合わせ学習法を考察した。この方法で3つのレバ-を表示して正しいレバ-を選択させるテストでは、嗅球摘出によってこの学習は著明に障害され、またその障害はphysostigmineによって改善された。
3.脳血管性痴呆に関連してin vitroでの脳障害モデルを作成し、2-deoxyglucose(2DG)取り込み量を調べる方法で、薬物の脳保護作用の評価を試みた。ラットの背側海馬と頭頂葉皮質を厚さ45μmの切片に切り出し、低酸素+低グルコ-スの溶液に5〜40分間浸した後洗浄し、0.5〜6時間後に45分間の2DG取り込み実験を行った。10〜20分間の低酸素+低グルコ-ス負荷では、海馬、皮質ともに2DG取り込み低下が見られた。低酸素+低グルコ-スによるこの2DG取り込み低下はadenylate cyclase活性の低下、イノシト-ルリン脂質代謝回転の低下、Caイオンの細胞内流入阻止を起こすような処置によって防止される可能性が示唆された。

報告書

(3件)
  • 1989 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (28件)

  • [文献書誌] Y.Furuya: "A new method for studying working memory by using the three-panel runway apparatus in rats." Japan.J.Pharmacol.46. 183-188 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 柴田重信: "視交叉上核神経の神経伝達機構" 精神医学. 31. 15-23 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Yatsugi: "Effects of S-adenosyl-L-methionine on impairment of working memory induced in rats by cerebral ischemia and scopolamine." European J.Pharmacol.166. 231-239 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Yamamoto: "Inhibition of mouse-killing behavior by S-adenosyl-L-methionine inmidbrain raphe-lesioned and olfactory-bulbectomized rats." Pharmacol.Biochem.Behav.4(2). 395-398 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Yamamoto: "Minaprine improves impairment of working memory induced by scopolamine and cerebral ischemia in rats." Psychopharmacology. 100. 316-322 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Ohno: "WEB1881 FU ameliorates impairment of working memory induced by scopolamine and cerebral ischemia in the three-panel runway task." Japan.J.Pharmacol.(submitted). (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山本経之: "中枢神経系-行動薬理学的方法および電気生理学的方法-「機能毒性学」(福原武彦、小野宏編)" 地人書館, 551 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Yamamoto: "Effects of nootropic drugs on experimentally induced amnesia of rats using the three-panel runway task.In:Alzheimer's and Parkinson's Diseases (edited by M.Ito,F.Tanaka and M.Sato)" Plenum Press, (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Furuya: "A new method for studying working memory by using the three-panel runway apparatus in rats." Japan.J.Pharmacol., 46, 183-188, 1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Shibata: "Physiological and Pharmacological studies of the neural transmission in rodent suprachiasmatic nucleus" Clinica Psychiatry, 31, 15-23, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Yatsugi: "Effects of S-adenosyl-L-methionine on impairment of working memory induced in rats by cerebral ischemia and scopolamine." European J.Pharmacol., 166, 231-239, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Yamamoto: "Inhibition of mouse-killing behavior by S-adenosyl-L-methionine in midbrain raphe-lesioned and olfactory-bulbectomized rats." Pharmacol.Biochem.Behav., 4(2), 395-398, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Yamamoto: "Minaprine improves impairment of working memory induced by scopolamine and cerebral ischemia in rats." Psychopharmacology, 100, 316-322, 1990.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Ohno: "WEB1881 FU ameliorates impairment of working memory induced by scopolamine and cerebral ischemia in the three-panel runway task." Japan.J.Pharmacol., 1990.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Yamamoto: "Effects of nootropic drugs on experimentally induced amnesia of rats using the three-panel runway task. In: Alzheimer's and Parkinson's Diseases (edited by M. Ito, F. Takaku and M. Sato)" Plenum Press, 1990.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 柴田重信: "視交叉上核神経の神経伝達機構" 精神医学. 31. 15-23 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] S.Yatsugi: "Effects of S-adenosyl-L-methionine on impairment of working memory induced in rats by cerebral ischemia and scopolamine." European J.Pharmacol.166. 231-239 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] T.Yamamoto: "Inhibition of mouse-killing behavior by S-adenosyl-L-methionine in midbrain raphe-lesioned and olfactory-bulbectomized rats." Pharmacol.Biochem.Behav.4(2). 395-398 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] T.Yamamoto: "Minaprine inproves impairment of working memory induced by scopolamine and cerebral ischemia in rats." Psychopharmacology. 100. 316-322 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] M.Ohno: "WEB1881 FU ameliorates impairment of working memory induced by scopolamine and cerebral ischemia in the three-panel runway task." Japan.J.Pharmacol.(1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 山本経之: "中枢神経系ー行動薬理学的方法および電気生理学的方法ー「機能毒性学」(福原武彦,小野宏編)" 地人書館, 551 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] T.Yamamoto: "Effects of nootropic drugs on experimentally induced amnesia of rats using the three-panel runway task.In:Alzheimer's and Parkinson's Diseases(edited by M.Ito,F.Tanaka and M.Sato)" Plenum Press, (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshiaki Furuya.: Japan.J.Pharmacol.46. 183-188 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Tsuneyuki yamamoto.: Psychopharmacology. 96(Suppl). 304p (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Tsuneyuki yamamoto.: Japan.J.Pharmacol. 46(Suppl). 166p (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 山本経之: 薬物・精神・行動. 9. 22 (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Shin-ichi Yatsugi.: European J.Pharmacol.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Tsuneyuki yamamoto.: Psychopharmacology.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1988-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi