研究課題/領域番号 |
63480495
|
研究種目 |
一般研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
物質生物化学
|
研究機関 | (財)東京都臨床医学総合研究所 |
研究代表者 |
矢原 一郎 (財)東京都臨床医学総合研究所, 細胞生物部門, 部長 (60109957)
|
研究分担者 |
飯田 和子 (財)東京都臨床医学総合研究所, 細胞生物部門, 研究員 (40151229)
松本 清治 (財)東京都臨床医学総合研究所, 細胞生物部門, 研究員 (40190532)
|
研究期間 (年度) |
1988 – 1990
|
研究課題ステータス |
完了 (1990年度)
|
配分額 *注記 |
5,700千円 (直接経費: 5,700千円)
1990年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1989年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1988年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
|
キーワード | 熱ショックタンパク質 / ストレスタンパク質 / HSP90 / グルココルチコイド受容体 / ステロイドホルモン受容体 / アクチン / コフィリン / 核内移行シグナル / カゼインキナ-ゼII / コフイリン / カルモデュリン / 熱ショック応答 |
研究概要 |
熱ショックタンパク質HSP90の一般的性質(細胞にとってどのような機能分担をしているかという問題と関連して)を明らかにすることと、熱ショック応答で重要な意味を持つのではないかと予想されるアクチンおよびアクチン結合タンパク質ユフィリンの核内移行について、研究を行い、次の成果を得た。 1)HSP90にはαとβのアイソフォ-ムがあるが、それらは生理的条件下で、α/αおよぴβ/βのホモダイマ-とβのモノマ-として存在していることを明らかにした。 2)8Sグルココルチコイド受容体は、グルココルチコイド受容体(以下GRと略す)とHSP90ダイマ-の複合体である。今回、8SーGRがHSP90を介してアクチン繊維に結合することを証明した。この結果、GRは本来核内で機能を発揮する核移行シグナルを持つタンパク質でありながら、細胞質に分布し、リガンドと結合してはじめて核内に移行する機構の概要が明らかになった。 3)HSP90は、それ自体では不溶性の会合体を作るカゼインキナ-ゼII(CKII)を可溶化し、活性化することを見出した。 4)熱ショックによって、おそらくアクチンを核内へ運ぶタンパク質であるコファリンの分子的解析を行い、次の結果を得た。失ずN端より30番目からはじまるKKRKK配列が核内移行シグナルであることを証明した。次いでN端より104番目よりはじまる12アミノ酸残基に対応するペプチドが、アクチン重合を抑制することを見出した。また、そのとき、Lysー112とLysー114がアクチンとの結合に重要な役割を演じていることを明らかにした。 5)コフィリン類似のタンパク質デストリンの構造を解明した。また組織内発現を調べ、コフィリンと比較した。
|